ニコニコ生放送の年末将棋企画といえば、2017年は糸谷八段扮するDJダニーだったが、2018年も糸谷八段が登場!
糸谷八段と永瀬七段が九番勝負をするという熱い企画。場合によっては越年もありえる大型生放送だ。
公式ホームページは以下。
ルールは以下画像の通り。
チェスクロックによる45分切れ負けというのがユニーク。
そして少々ネタバレだが、9戦目までもつれる大接戦に。
その中で糸谷八段は第6局と最終局で右玉を採用してくれた。
第6局の棋譜はこちら
https://migigyoku.com/kifu/kf.php?kifu=20190107-1.kif
第6局開始時点のタイムシフトはこちら
http://live2.nicovideo.jp/watch/lv317129709#10:10:03
最終局の棋譜はこちら
https://migigyoku.com/kifu/kf.php?kifu=20190107-2.kif
最終局開始時点のタイムシフトはこちら
http://live2.nicovideo.jp/watch/lv317129709#15:01:30
※タイムシフトを見るためには、ニコニコ動画のプレミアムアカウントが必要です。
というわけで、右玉の2局を簡単に見ていきたい。
第6局は一手損角換わりから右玉へ
後手の持駒:角 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・v玉v金 ・v金 ・ ・|二 |v歩v歩v桂v銀v歩v歩v銀v歩v歩|三 | ・ ・v歩v歩 ・ ・v歩 ・ ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・|五 | ・ ・ 歩 ・ ・ 銀 歩 ・ ・|六 | 歩 歩 銀 歩 歩 歩 ・ ・ 歩|七 | ・ ・ 金 ・ 金 ・ ・ 飛 ・|八 | 香 桂 玉 ・ ・ ・ ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 手数=26 △6二玉 まで
恐ろしいスピードで手が進み、あっという間に一手損角換わりから早繰り銀 vs 右玉の戦いに。
後手の持駒:角 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・v玉v金 ・v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀v歩 ・v銀v歩v歩|三 |v歩v歩v歩v歩 ・v歩v歩 ・ ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩 歩 ・|五 | 歩 ・ 歩 歩 ・ 銀 ・ ・ ・|六 | ・ 歩 銀 ・ 歩 歩 ・ ・ 歩|七 | ・ ・ 金 金 ・ ・ ・ 飛 ・|八 | 香 桂 玉 ・ ・ ・ ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 後手番 手数=33 ▲3五歩 まで
先手はしっかり堅めたあとに3五歩から仕掛け。
後手の持駒:角 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・v玉v金 ・v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀v歩 ・v銀v歩v歩|三 |v歩v歩v歩v歩 ・ ・v歩 ・ ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・v歩 歩 歩 ・|五 | 歩 ・ 歩 歩 ・ 銀 ・ ・ ・|六 | ・ 歩 銀 ・ 歩 歩 ・ ・ 歩|七 | ・ ・ 金 金 ・ ・ ・ 飛 ・|八 | 香 桂 玉 ・ ・ ・ ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 手数=34 △4五歩 まで
この瞬間に4五歩と突くのが手筋。
後手の持駒:角 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・v玉v金 ・v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀v歩 ・v銀v歩v歩|三 |v歩v歩v歩v歩 ・ ・ ・ ・ ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ 銀v歩 歩 ・|五 | 歩 ・ 歩 歩 ・ ・ ・ ・ ・|六 | ・ 歩 銀 ・ 歩 歩 ・ ・ 歩|七 | ・ ・ 金 金 ・ ・ ・ 飛 ・|八 | 香 桂 玉 ・ ・ ・ ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩 手数=36 △3五歩 まで
同銀、3五歩として相手の銀の進撃を止める。
後手の持駒:角 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・v飛 ・v桂v香|一 | ・ ・ ・v玉v金 ・v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀v歩 ・v銀v歩v歩|三 |v歩v歩v歩v歩 ・ ・ ・ ・ ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ 銀v歩 歩 ・|五 | 歩 ・ 歩 歩 ・ 歩 ・ ・ ・|六 | ・ 歩 銀 ・ 歩 ・ ・ ・ 歩|七 | ・ 玉 金 金 ・ ・ ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩 後手番 手数=39 ▲8八玉 まで
右玉は4筋に飛車を転換。対する先手は8八に入場した局面。
ここで解説の渡辺棋王が指摘してた手が、3六歩。
同銀は4六飛と走れるので後手がよい。
どこかの局面で5九角打もありそう。
ただ、3四歩と指されると先手が良いようだ。
先手が堅さを生かして優勢に
後手の持駒:歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・v飛 ・v桂v香|一 | ・ ・ ・v玉v金 ・v金v銀 ・|二 | ・ ・v桂v銀 ・ ・ ・ ・v歩|三 |v歩v歩v歩v歩v歩v歩 歩 飛 ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・|五 | 歩 ・ 歩 歩 銀 歩 ・ ・ ・|六 | ・ 歩 銀 ・ 歩 ・ ・ ・ 歩|七 | ・ 玉 金 金 ・v角 ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩 手数=48 △4八角 まで
右玉が4八角打で馬を作りに行ったところ。ここで次の一手が好手だった。
後手の持駒:歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・v飛 ・v桂v香|一 | ・ ・ ・v玉v金 ・v金v銀 ・|二 | ・ ・v桂v銀 ・ ・ ・ 歩v歩|三 |v歩v歩v歩v歩v歩v歩 歩 飛 ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・|五 | 歩 ・ 歩 歩 銀 歩 ・ ・ ・|六 | ・ 歩 銀 ・ 歩 ・ ・ ・ 歩|七 | ・ 玉 金 金 ・v角 ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 後手番 手数=49 ▲2三歩 まで
2三歩打!
同銀で飛車を弾かれそうだが、ここで堅さを生かした飛車切り。
後手の持駒:歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・v飛 ・v桂v香|一 | ・ ・ ・v玉v金 ・v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀 ・ ・ ・ 龍v歩|三 |v歩v歩v歩v歩v歩v歩 歩 ・ ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・|五 | 歩 ・ 歩 歩 銀 歩 ・ ・ ・|六 | ・ 歩 銀 ・ 歩 ・ ・ ・ 歩|七 | ・ 玉 金 金 ・v角 ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 銀 後手番 手数=51 ▲2三龍 まで
2三飛成!
同金に3二角打と進む。
後手の持駒:飛 歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・v玉v金 ・ ・ ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀 ・ ・ ・ 馬v歩|三 |v歩v歩v歩v歩v歩v歩 歩 ・ ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・|五 | 歩 ・ 歩 歩 銀 歩 ・ ・ ・|六 | ・ 歩 銀 ・ 歩 ・ ・ ・ 歩|七 | ・ 玉 金 金 ・v角 ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:金 銀 後手番 手数=55 ▲2三馬 まで
この局面は評価値的にも先手有利。以降は的確に攻めた永瀬七段の勝利となった。
寄せも鮮やかなので、時間があれば棋譜も参照してほしい。
4勝4敗で迎えた最終局も右玉に
後手の持駒:角 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・v飛 ・ ・v金v玉v金 ・ ・|二 |v歩 ・ ・v歩v歩v歩v銀v歩v歩|三 | ・ ・v歩v銀 ・ ・v歩 ・ ・|四 | ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ ・ 歩 ・ ・ 歩 歩 歩 ・|六 | 歩 歩 銀 歩 歩 銀 桂 ・ 歩|七 | ・ ・ 金 ・ 金 玉 ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 後手番 手数=27 ▲4八玉 まで
最終戦は糸谷八段が先手。6局目と似た形だが、手損のない角換わりから右玉となった。
後手の持駒:角 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・v飛 ・ ・v金v玉v金 ・ ・|二 |v歩 ・ ・v歩v歩 ・v銀v歩 ・|三 | ・ ・ ・v銀 ・v歩v歩 ・v歩|四 | ・v歩v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ ・ 歩 歩 ・ 歩 歩 歩 歩|六 | 歩 歩 銀 ・ 歩 銀 桂 ・ ・|七 | ・ ・ 金 ・ 金 玉 ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 手数=32 △7五歩 まで
本局も早繰り銀からの仕掛け。
本局は飛車切りは自重
後手の持駒:角 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・ ・v金v玉v金 ・ ・|二 |v歩 ・ ・ ・v歩 ・v銀v歩 ・|三 | ・ ・ ・v歩v銀v歩v歩 ・v歩|四 | ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・v飛v歩 歩 ・ 歩 歩 歩 歩|六 | 歩 銀 ・ ・ 歩 銀 桂 ・ ・|七 | ・ ・ 金 ・ 金 玉 ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ 飛 ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩 後手番 手数=45 ▲8七銀 まで
先手が8七銀とした局面。第6局では飛車切りで切り込んだが、本局は玉形が違う。
永瀬七段はノータイムで飛車引き。
後手の持駒:角 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・v飛 ・ ・v金v玉v金 ・ ・|二 |v歩 ・ ・ ・v歩 ・v銀v歩 ・|三 | ・ ・ ・v歩v銀v歩v歩 ・v歩|四 | ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ ・ 銀 歩 ・ 歩 歩 歩 歩|六 | 歩 ・ 桂 ・ 歩 銀 桂 ・ ・|七 | ・ ・ 金 ・ 金 玉 ・ ・ ・|八 | 香vと ・ 飛 ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩二 手数=50 ▲8九と まで
8二飛と引いた手に、7六銀、8二歩、7七桂成、8九歩成。
この局面は互角。
飛車を見捨てる手を軽視して形成は後手に
後手の持駒:角 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・ ・v金v玉v金 ・ ・|二 |v歩v飛 ・ ・v歩 ・v銀v歩 ・|三 | ・ ・ 角v歩v銀v歩v歩 ・v歩|四 | ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ ・ 銀 歩 ・ 歩 歩 歩 歩|六 | 歩 ・ 桂 ・ 歩 銀 桂 ・ ・|七 | ・ ・ 金 ・ 金 玉 ・ ・ ・|八 | 香vと ・ 飛 ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:歩 後手番 手数=53 ▲7四角 まで
8三歩と叩いてから7四角打。この手が痛恨の悪手だった。
後手の持駒:角 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・ ・v金v玉v金 ・ ・|二 |v歩v飛 ・ ・v歩 ・v銀v歩 ・|三 | ・ ・ 角v歩v銀v歩v歩 ・v歩|四 | ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ ・ 銀 歩 ・ 歩 歩 歩 歩|六 | 歩 ・ 桂 ・ 歩 銀 桂 ・ ・|七 | ・vと 金 ・ 金 玉 ・ ・ ・|八 | 香 ・ ・ 飛 ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:歩 手数=54 △8八と まで
飛車を見捨てて8八と、と引いた手があり先手が一気に優勢に。
単に8三歩打のところで、8四歩打ならまだ互角だった。
後手の持駒:角 金 桂 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・ ・v金v玉v金 ・ ・|二 |v歩 馬 ・ ・v歩 ・v銀v歩 ・|三 | ・ ・ ・v歩v銀v歩v歩 ・v歩|四 | ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ ・ 銀 歩 ・ 歩 歩 歩 歩|六 | 歩 ・vと ・ 歩 銀 桂 ・ ・|七 | ・ ・ ・ ・ 金 玉 ・ ・ ・|八 | 香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:飛 歩 手数=58 △7七と まで
8三角成で飛車は取れたが、7八と、8九飛、7七とと、金と桂を取られた上に銀当たり。駒損がひどく、右玉は不利に。
以下、粘ったものの優勢な局面はなく右玉の負けとなった。
負けはしたけど構想は面白い
というわけで、残念ながら右玉採用局は2局とも負けになってしまったが、構想自体は悪いわけではなく、面白い。
一手損角換わりだと堅陣にされてから攻めてくるので厳しいが、それ以外ならアリだろう。
というわけで、右玉NOWは糸谷八段を今後も応援します!