2019年2月8日に開催されたC級順位戦・上村亘四段 vs 八代弥六段の一局は、なんと相右玉に! 右玉党にとって見逃せない一局となった。ちなみに相わたる対局でもある。
上村四段はTwitter@kamimurawataruでも有名。ドラマ版将棋めしの監修も務める。
対する八代六段は朝日杯優勝の実績がある若手ホープ。レーティングも上位の強豪だ。
というわけで、棋譜は以下からどうぞ。
先手、角交換をしない右玉へ
後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金v玉 ・v銀v桂v香|一 | ・v飛 ・v銀 ・ ・v金v角 ・|二 |v歩 ・v歩 ・v歩v歩 ・v歩v歩|三 | ・v歩 ・v歩 ・ ・v歩 ・ ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・|五 | ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | 歩 歩 銀 歩 歩 歩 歩 ・ 歩|七 | ・ 角 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ 金 玉 金 銀 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:なし 手数=10 △3二金 まで
先手が飛車先を伸ばしても後手は受けず。昔はなかった手だが、最近は飛車先の歩は切らせても問題ないとされている。
後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金v玉 ・v銀v桂v香|一 | ・v飛 ・ ・ ・ ・v金v角 ・|二 |v歩 ・ ・v銀v歩v歩 ・v歩v歩|三 | ・v歩v歩v歩 ・ ・v歩 ・ ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | 歩 歩 銀 歩 歩 歩 歩 ・ 歩|七 | ・ 角 金 ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ ・ 玉 金 銀 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:歩 手数=18 △2三歩 まで
飛車を引いたところで、2三歩打。この歩を打たないと2四歩打と垂らされてゲームセットとなる。
後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・v金 ・v玉 ・v桂v香|一 | ・v飛 ・ ・ ・v銀v金v角 ・|二 |v歩 ・v桂v銀v歩v歩 ・v歩v歩|三 | ・ ・v歩v歩 ・ ・v歩 ・ ・|四 | ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ ・ 歩 ・ ・ 歩 ・ ・ ・|六 | 歩 歩 銀 歩 歩 銀 歩 ・ 歩|七 | ・ 角 金 ・ 金 玉 ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:歩 後手番 手数=27 ▲4八玉 まで
先手は早くも右玉の態度を表明。用意の作戦かもしれない。
後手も右玉となり相右玉の戦いに
後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・v飛 ・v玉v金 ・v金v角 ・|二 | ・ ・v桂v銀v歩v銀 ・v歩 ・|三 |v歩 ・v歩v歩 ・v歩v歩 ・v歩|四 | ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | 歩 ・ 歩 ・ 歩 歩 歩 ・ 歩|六 | ・ 歩 銀 歩 ・ 銀 桂 ・ ・|七 | ・ 角 金 ・ 金 玉 ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:歩 手数=40 △6二玉 まで
はじめは玉を左に寄せた後手だが、右へ移動して右玉へ。
後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・v玉v金 ・v金v角 ・|二 | ・ ・v桂v銀 ・v銀 ・v歩 ・|三 |v歩 ・v歩v歩v歩v歩v歩 ・v歩|四 | ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | 歩 ・ 歩 ・ 歩 歩 歩 ・ 歩|六 | ・ 歩 銀 歩 ・ 銀 桂 ・ ・|七 | ・ 角 金 ・ ・ 金 玉 ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:歩 手数=44 △8一飛 まで
後手も飛車を引いて相右玉となった。アマチュアではよく見かけるが、プロでは非常に珍しい形だ。
(プロの相右玉の棋譜がご存知であれば、ぜひ掲示板にお願いしますm(_ _)m)
後手、地下鉄飛車を狙う
後手の持駒:歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一 | ・ ・ ・v玉 ・ ・v金v角v香|二 | ・ ・v桂v銀v金v銀v桂v歩 ・|三 |v歩 ・v歩v歩v歩v歩v歩 ・v歩|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | 歩 ・ ・ ・ ・ 歩 歩 ・ 歩|六 | ・ 歩 ・ 歩 銀 銀 桂 ・ ・|七 | ・ 角 金 ・ ・ 金 玉 ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:歩三 手数=64 △1二香 まで
後手は3三桂と跳ねたあと、1二香。
これは右玉の天敵である地下鉄飛車を狙った手。
ちなみにソフトはこの手に変えて1三角を推奨していた。1三角から3五歩を狙うことで、後手優勢。
後手の持駒:歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一 | ・ ・ ・v玉 ・ ・v金v角v香|二 | ・ ・v桂v銀v金v銀v桂v歩 ・|三 |v歩 ・v歩v歩v歩v歩v歩 ・v歩|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | 歩 ・ ・ ・ ・ 歩 歩 ・ 歩|六 | ・ 歩 ・ 歩 銀 銀 桂 ・ ・|七 | ・ 角 金 ・ ・ 金 玉 ・ 香|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 ・|九 +---------------------------+ 先手の持駒:歩三 後手番 手数=65 ▲1八香 まで
先手の対策は1八香。
後手の持駒:歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v飛|一 | ・ ・ ・v玉 ・ ・v金v角v香|二 | ・ ・v桂v銀v金v銀v桂v歩 ・|三 |v歩 ・v歩v歩v歩v歩v歩 ・v歩|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | 歩 ・ ・ ・ ・ 歩 歩 ・ 歩|六 | ・ 歩 ・ 歩 銀 銀 桂 ・ ・|七 | ・ 角 金 ・ ・ 金 玉 ・ 香|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 飛|九 +---------------------------+ 先手の持駒:歩三 後手番 手数=67 ▲1九飛 まで
1一飛に対して、1九飛と回る。この手を入れておけば、即1五歩から潰されてしまう心配はない。
後手の持駒:歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v飛|一 | ・ ・ ・v玉 ・ ・v金v角v香|二 | ・ ・v桂v銀v金v銀v桂 ・ ・|三 |v歩 ・v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | 歩 ・ ・ ・ ・ 歩 歩 歩 歩|六 | ・ 歩 ・ 歩 銀 銀 桂 ・ ・|七 | ・ 角 金 ・ ・ 金 玉 ・ 香|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 飛|九 +---------------------------+ 先手の持駒:歩二 後手番 手数=69 ▲2六歩 まで
2四歩に対して、2六歩打としっかり受ける。しかし、ここで歩を打たなければならないは先手が少し苦しいか。
端を巡る激しい攻防
後手の持駒:歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v飛|一 | ・ ・ ・v玉 ・ ・v金v角v香|二 | ・ ・v桂v銀v金v銀v桂 ・ ・|三 |v歩 ・v歩v歩v歩v歩 ・v歩v歩|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・|五 | 歩 ・ ・ ・ ・ 歩 歩 歩 歩|六 | ・ 歩 ・ 歩 銀 銀 桂 ・ ・|七 | ・ 角 金 ・ ・ 金 玉 ・ 香|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 飛|九 +---------------------------+ 先手の持駒:歩二 手数=70 △3五歩 まで
後手は3五歩から手を作る。
右玉なので戦場から遠く、かつ相手の玉頭なので狙いたい手だ。
後手の持駒:歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v飛|一 | ・ ・ ・v玉 ・ ・v金v角v香|二 | ・ ・v桂v銀v金 ・v桂 ・ ・|三 |v歩 ・v歩v歩v歩v歩v銀 ・v歩|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・|五 | 歩 ・ ・ ・ ・ 歩 歩 歩 歩|六 | ・ 歩 ・ 歩 銀 銀 桂 ・ ・|七 | ・ 角 金 ・ ・ 金 玉 ・ 香|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 飛|九 +---------------------------+ 先手の持駒:歩三 手数=76 △2五歩 まで
同歩、同銀、3六歩打のあと、2五歩。後手の駒が前進している。
先手は苦しいながら受けるしかない。
後手の持駒:歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v飛|一 | ・ ・ ・v玉 ・ ・v金v角v香|二 | ・ ・v桂v銀v金 ・v桂 ・ ・|三 |v歩 ・v歩v歩v歩v歩v銀 ・ ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩v歩|五 | 歩 ・ ・ ・ ・ 歩 歩 ・ 歩|六 | ・ 歩 ・ 歩 銀 銀 桂 ・ ・|七 | ・ 角 金 ・ ・ 金 玉 ・ 香|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 飛|九 +---------------------------+ 先手の持駒:歩四 手数=78 △1五歩 まで
同歩に対して、後手は待望の1五歩!
後手の持駒:桂 歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v飛|一 | ・ ・ ・v玉 ・ ・v金v角v香|二 | ・ ・v桂v銀v金 ・ ・ ・ ・|三 |v歩 ・v歩v歩v歩v歩 ・ 桂 ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v銀 歩|五 | 歩 ・ ・ ・ ・ 歩 歩 ・ ・|六 | ・ 歩 ・ 歩 銀 銀 ・ ・ ・|七 | ・ 角 金 ・ ・ 金 玉 ・ 香|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 飛|九 +---------------------------+ 先手の持駒:歩五 後手番 手数=83 △2四桂 まで
同歩、2五桂、同桂、同銀に対して、先手は2四桂打で反撃。
金を狙うというよりも、1二の香は外しておきたいところだ。
後手の持駒:歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v飛|一 | ・ ・ ・v玉 ・v金 ・v角v香|二 | ・ ・v桂v銀v金 ・ ・ ・ ・|三 |v歩 ・v歩v歩v歩v歩 ・ 桂 ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v銀 歩|五 | 歩 ・ ・ ・ ・ 歩 歩v桂 ・|六 | ・ 歩 ・ 歩 銀 銀 金 ・ ・|七 | ・ 角 金 ・ ・ ・ 玉 ・ 香|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 飛|九 +---------------------------+ 先手の持駒:歩五 手数=86 △2六桂 まで
4二金に3七金としたところで、2六桂打。
この手で後手は完全に優勢な局面に。
後手の持駒:桂 歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一 | ・ ・ ・v玉 ・v金 ・ ・v飛|二 | ・ ・v桂v銀v金 ・v角 ・ ・|三 |v歩 ・v歩v歩v歩v歩 ・ ・ ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v銀 歩|五 | 歩 ・ ・ ・ ・ 歩 歩v桂 ・|六 | ・ 歩 ・ 歩 銀 銀 金 ・ 香|七 | ・ 角 金 ・ ・ 玉 ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 飛|九 +---------------------------+ 先手の持駒:香 歩五 後手番 手数=91 ▲1七香 まで
3三角と桂に当てて催促し、1二香、同飛、1七香と逃げる。
この局面は後手からの手が豊富で先手は苦しい。
後手の持駒:桂 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一 | ・ ・ ・v玉 ・v金 ・ ・v飛|二 | ・ ・v桂v銀v金 ・v角v香 ・|三 |v歩 ・v歩v歩v歩v歩 ・ ・ ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩|五 | 歩 ・ ・ ・ ・ 歩 歩 金v銀|六 | ・ 歩 ・ 歩 銀 銀 ・ ・ ・|七 | ・ 角 金 ・ ・ 玉 ・ ・v歩|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 ・|九 +---------------------------+ 先手の持駒:桂 香 歩六 手数=98 △2三香 まで
1六歩打、同香、1八歩打、2九飛、1六銀、2六金、2三香打。
この香車打ちも厳しい。
後手の持駒:桂 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一 | ・ ・ ・v玉 ・v金 ・ ・v飛|二 | ・ ・v桂v銀v金 ・v角 ・ ・|三 |v歩 ・v歩v歩v歩v歩 ・ ・ ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 金 歩|五 | 歩 ・ ・ ・ ・ 歩 歩 ・v銀|六 | ・ 歩 ・ 歩 銀 銀 ・ ・ ・|七 | ・ 角 金 ・ ・ 玉 ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 飛vと|九 +---------------------------+ 先手の持駒:桂 香二 歩五 手数=102 △1九と まで
2五歩打と受けるが、同香と構わず取って、同金に1九歩成。
取ってしまうと金をポロっと取られるので縦に逃げるしかない。
後手の持駒:金 桂 歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一 | ・ ・ ・v玉 ・v金 ・ ・v飛|二 | ・ ・v桂v銀v金 ・ ・ ・ ・|三 |v歩 ・v歩v歩v歩v歩 ・ ・ ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 飛v角|五 | 歩 ・ ・ ・ ・ 歩 歩 ・ ・|六 | ・ 歩 ・ 歩 銀 銀 ・ ・ ・|七 | ・ 角 金 ・ ・ 玉 ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・vと|九 +---------------------------+ 先手の持駒:銀 桂 香二 歩五 手数=106 △1五角 まで
2五銀、同飛に1五角が王手で入る。
後手の持駒:金 桂 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一 | ・ ・ ・v玉 ・v金 ・ ・v飛|二 | ・ ・v桂v銀v金 ・ ・ ・ ・|三 |v歩 ・v歩v歩v歩v歩 ・v歩 ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ 飛 ・ ・|五 | 歩 ・ ・ ・ ・ 歩 歩 ・ ・|六 | ・ 歩 ・ 歩 銀 銀v馬 ・ ・|七 | ・ 角 金 ・ 玉 ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・vと|九 +---------------------------+ 先手の持駒:銀 桂 香二 歩五 手数=110 △3七馬 まで
5八玉と逃げるが、2四歩打として、飛車を3筋に移動させてから3七角成。
飛車成も確実で、後手の攻めが決まっている。
八代六段、確実に寄せる
後手の持駒:金 桂 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一 | ・ ・ ・v玉 ・v金 ・ ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀v金 ・ ・ ・ ・|三 |v歩 ・v歩v歩v歩v歩 飛v歩 ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | 歩 ・ ・ 角 ・ 歩 歩 ・ ・|六 | ・ 歩 ・ 歩 銀 銀v馬 ・ ・|七 | ・ ・ 金 ・ 玉 香 ・ ・v龍|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・vと|九 +---------------------------+ 先手の持駒:銀 桂 香 歩六 後手番 手数=115 ▲3四飛 まで
飛車を五段目が動かして守備力を下げたところで、八代六段は寄せの包囲網に入る。
次の三手一組を予想してほしい。
後手の持駒:金 桂 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一 | ・ ・ ・v玉 ・v金 ・ ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀v金 ・ ・ ・ ・|三 |v歩 ・v歩v歩v歩v歩 飛v歩 ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | 歩 ・ ・ 角 ・ 歩 歩 ・ ・|六 | ・ 歩 ・ 歩 銀 玉 ・ ・ ・|七 | ・ ・ 金 ・ ・ 香 ・ ・v龍|八 | 香 桂 ・ ・ ・v銀 ・ ・vと|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 銀 桂 香 歩六 手数=118 △4九銀 まで
4七馬と馬をばっさり切って、同玉に4九銀打!
これで玉は一気に狭い。寄せのお手本のような手筋だ。
後手の持駒:金 香 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一 | ・ ・ ・v玉 ・v金 ・ ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀v金 ・v歩 ・ ・|三 |v歩 ・v歩v歩v歩 ・ ・v歩 ・|四 | ・ ・ ・ ・v桂v歩 飛 ・ ・|五 | 歩 ・ ・ 角 玉 ・ 歩 ・ ・|六 | ・ 歩 桂 歩 銀 ・v龍 ・ ・|七 | ・ ・ 金 ・ ・ 香 ・ ・ ・|八 | 香 ・ ・ ・ ・v銀 ・ ・vと|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 銀 桂 歩六 後手番 手数=133 ▲7七桂 まで
少し進んで以下の局面。ここで八代八段は4七桂成として、上村四段は投了。
しかし、ここでは7手詰めがあった。形勢が大差なので安全に行ったが、贅沢をいえばここは詰み筋にいれてほしかったところ。
どのように詰ますか考えてみてほしい。
正解はこちら。
上村四段のTwitterによると、地下鉄飛車を軽視してしまったそう。
昨日の順位戦、八代六段戦は矢倉模様から相右玉の手将棋に。駒組みが大切な将棋の中、相手の地下鉄飛車の構想を軽視して開戦の時点で大勢が決してしまいました。こちらが先に地下鉄飛車を打ち立てなければ勝負になりませんでした。中終盤は将棋にならず虚しい敗戦。立て直していきたいと思います。
— 上村 亘 (@kamimurawataru) 2019年2月9日
というわけで、プロでは珍しい相右玉の一局でした。
右玉NOWは今後も上村四段と八代六段を応援します!