2019年5月26日に公開された第2回AbemaTVトーナメントにて、伊藤沙恵女流三段が右玉を採用してくれた。
AbemaTVトーナメントとは、持ち時間5分、一手指すごとに5秒追加されるフィッシャールール採用の超早指し戦(非公式戦)。
伊藤沙恵女流三段は女流の大会を制し、今回大会に参戦。奨励会出身で、女流タイトルこそないが、タイトル戦は6回の経験がある女流の強豪だ。
対する八代弥七段は朝日杯優勝の実績がある若手のホープ。棋士レーティングも上位だ。
↓以下から視聴できます
第2回AbemaTVトーナメント 予選Cブロック<前編>
棋譜は以下からどうぞ
2019-05-26 その他の棋戦八代 弥 七段 vs. 伊藤沙恵 女流三段 第2回AbemaTVトーナメント予選
右玉作戦勝ち
後手の持駒:角 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・v飛 ・v玉v金 ・v金 ・ ・|二 |v歩 ・v桂v銀v歩v銀 ・v歩v歩|三 | ・ ・v歩 ・ ・v歩v歩 ・ ・|四 | ・v歩 ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・|五 | 歩 ・ 歩 ・ 歩 歩 歩 飛 ・|六 | ・ 歩 銀 歩 ・ ・ 桂 ・ 歩|七 | ・ ・ 玉 ・ 金 銀 ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ 金 ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩 手数=38 △6二玉 まで
伊藤沙恵女流三段の作戦は右玉。
後手の持駒:角 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・v飛v香|一 | ・ ・ ・v玉v金 ・v金 ・ ・|二 |v歩 ・v桂v銀v歩v銀v桂v歩v歩|三 | ・ ・v歩 ・ ・v歩v歩 ・ ・|四 | 歩v歩 ・v歩 ・ ・ ・ 歩 ・|五 | ・ ・ 歩 ・ 歩 歩 歩 飛 ・|六 | ・ 歩 銀 歩 ・ ・ 桂 ・ 歩|七 | ・ 玉 金 ・ 金 銀 ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 後手番 手数=45 ▲2五歩 まで
端は詰められたが6筋の位も取り、右玉作戦勝ちといってもよいだろう。
後手の持駒:角 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・v飛v香|一 | ・ ・ ・v玉v金 ・v金 ・ ・|二 |v歩 ・v桂v銀v歩 ・v桂v歩 ・|三 | ・ ・v歩v銀 ・v歩v歩 ・v歩|四 | 歩v歩 ・v歩 ・ ・ ・ 歩 ・|五 | ・ ・ 歩 ・ 歩 歩 歩 ・ 歩|六 | ・ 歩 銀 歩 ・ 銀 桂 ・ ・|七 | ・ 玉 金 ・ 金 ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 手数=52 △6二銀 まで
右玉は銀多伝の形。理想形に組み替えることに成功した。
後手、5四角を放つが……
後手の持駒:歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・v飛v香|一 | ・ ・ ・v玉v金 ・v金 ・ ・|二 |v歩 ・v桂v銀v歩 ・v桂v歩 ・|三 | ・ ・v歩v銀v角v歩v歩 ・v歩|四 | 歩v歩 ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・|五 | ・ ・ 歩 銀 歩 歩 歩 ・ 歩|六 | ・ 歩 ・ ・ ・ 銀 桂 ・ ・|七 | ・ 玉 金 ・ 金 ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩 手数=56 △5四角 まで
後手は5四角打。
5四歩を保留した効果でこの角が打てる。
ただ、玉頭と桂頭を狙っているが、ソフト的には悪手だったようだ。
後手の持駒:歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・v飛v香|一 | ・ ・ ・v玉v金 ・v金 ・ ・|二 |v歩 ・v桂v銀v歩 ・v桂v歩 ・|三 | ・ ・v歩v銀v角v歩v歩 ・v歩|四 | 歩v歩 ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・|五 | ・ ・ 歩 銀 歩 歩 歩 ・ 歩|六 | ・ 歩 ・ 金 ・ 銀 桂 ・ ・|七 | ・ 玉 金 ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩 後手番 手数=57 ▲6七金 まで
6七金と形良く受けられて、評価値は先手有利になった。
右玉、角を犠牲にして玉頭にプレッシャーをかける
後手の持駒:歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・ ・ ・v玉v金 ・v金 ・ ・|二 |v歩 ・v桂v銀v歩 ・v桂v歩 ・|三 | ・ ・v歩v銀v角v歩 歩 ・v歩|四 | 歩v歩 ・ ・ 歩 ・ ・ 歩 ・|五 | ・ ・ 歩 銀 ・ 歩v歩 ・ 歩|六 | ・ 歩 ・ 金 ・ 銀 桂 ・ ・|七 | ・ 玉 金 ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 後手番 手数=63 ▲5五歩 まで
少し進み、先手が5五歩と角の行き先を問うた場面。
後手の持駒:歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・ ・ ・v玉v金 ・v金 ・ ・|二 |v歩 ・v桂v銀v歩 ・v桂v歩 ・|三 | ・ ・v歩v銀 ・v歩 歩 ・v歩|四 | 歩v歩 ・v角 歩 ・ ・ 歩 ・|五 | ・ ・ 歩 銀 ・ 歩v歩 ・ 歩|六 | ・ 歩 ・ 金 ・ 銀 桂 ・ ・|七 | ・ 玉 金 ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 手数=64 △6五角 まで
後手は6五角の勝負手!
後手の持駒:銀 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・ ・ ・v玉v金 ・v金 ・ ・|二 |v歩 ・v桂v銀v歩 ・ とv歩 ・|三 | ・ ・v歩 ・ ・v歩 ・ ・v歩|四 | 歩v歩 ・v銀 歩 ・ ・ 歩 ・|五 | ・ ・ 歩v歩 ・ 歩v歩 ・ 歩|六 | ・ 歩 ・ 金 ・ 銀 桂 ・ ・|七 | ・ 玉 金 ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角二 桂 手数=68 6六歩 まで
先手の3三歩成は放置して、6六歩打。後手有利の局面に。
先手は先に6六歩と打ったほうが良かったかもしれない。
後手の持駒:歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・ ・ ・v玉v金 ・ ・ ・ ・|二 |v歩 ・v桂v銀v歩 ・v金v歩 ・|三 | ・ ・v歩 ・ ・v歩 ・ ・v歩|四 | 歩v歩 ・v銀 歩 ・ ・ 歩 ・|五 | ・ ・ 歩v歩 ・ 歩 銀 ・ 歩|六 | ・ 歩 ・v銀 ・ ・ 桂 ・ ・|七 | ・ 玉 金 金 ・ ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角二 桂 歩 手数=72 △6七銀 まで
3三金、3六銀のあとに、後手は6七銀の打ち込み。
先手として受けにくい局面になってきた。
後手、痛恨の一手パスの悪手
後手の持駒:金 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・ ・ ・v玉v金 ・ ・ ・ ・|二 |v歩 ・v桂v銀v歩 ・v金v歩 ・|三 | ・ ・v歩 ・ ・v歩 ・ ・v歩|四 | 歩v歩 ・v銀 歩 ・ ・ 歩 ・|五 | ・ 歩 歩v歩 ・ 歩 銀 ・ 歩|六 | ・ ・ 金 ・ ・ ・ 桂 ・ ・|七 | ・ 玉 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角二 銀 桂 歩三 手数=80 △8五歩 まで
局面は後手が継ぎ歩をしてきたところ。次の先手の一手は善悪はともかく勝負手だった。
後手の持駒:金 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・ ・ ・v玉v金 ・ ・ ・ ・|二 |v歩 ・v桂v銀v歩 ・v金v歩 ・|三 | ・ ・v歩 ・ ・v歩 ・ ・v歩|四 | 歩v歩 ・v銀 歩 ・ ・ 歩 ・|五 | 桂 歩 歩v歩 ・ 歩 銀 ・ 歩|六 | ・ ・ 金 ・ ・ ・ 桂 ・ ・|七 | ・ 玉 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角二 銀 歩三 後手番 手数=81 ▲9六桂 まで
9六桂打!
8六歩の取り込みは歩の連打で飛車先を止めようとする作戦だ。
後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・ ・ ・v玉v金 ・ ・ ・ ・|二 |v歩 ・v桂v銀v歩 ・v金v歩 ・|三 | ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・v歩|四 | 歩v歩 歩v銀 歩 ・ ・ 歩 ・|五 | 桂 歩v金v歩 ・ 歩 銀 ・ 歩|六 | ・ ・ 金 ・ ・ ・ 桂 ・ ・|七 | ・ 玉 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角二 銀 歩四 手数=84 △7六金 まで
後手は7五歩、同歩に7六金!
後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・ ・ ・v玉v金 ・ ・ ・ ・|二 |v歩 ・v桂v銀v歩 ・v金v歩 ・|三 | ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・v歩|四 | 歩v歩 歩v銀 歩 ・ ・ 歩 ・|五 | 桂 歩v金v歩 ・ 歩 銀 ・ 歩|六 | ・ ・ 金 ・ ・ ・ 桂 ・ ・|七 | ・ 玉 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ 角 ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 銀 歩四 後手番 手数=85 ▲4九角 まで
先手は4九角打で粘る。持ち時間が超短いだけに焦る一手。
後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・ ・ ・v玉v金 ・ ・ ・ ・|二 |v歩 ・v桂v銀v歩 ・v金v歩 ・|三 | ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・v歩|四 | 歩v歩 歩v銀 歩 ・ ・ 歩 ・|五 | 桂 歩 ・v歩 ・ 歩 銀 ・ 歩|六 | ・ ・ 玉v金 ・ ・ 桂 ・ ・|七 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ 角 ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 金 銀 歩四 手数=88 △6七金 まで
7七金、同玉に6七金打で玉が逃げ出すことを防ぐ(上図)。
先手は8八玉と逃げて、7六銀と進出するが、これが痛恨の悪手だった。
後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・ ・ ・v玉v金 ・ ・ ・ ・|二 |v歩 ・v桂v銀v歩 ・v金v歩 ・|三 | ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・v歩|四 | 歩v歩 歩 ・ 歩 ・ ・ 歩 ・|五 | 桂 歩v銀v歩 ・ 歩 銀 ・ 歩|六 | ・ ・ ・v金 ・ ・ 桂 ・ ・|七 | 角 玉 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ 角 ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:金 銀 歩四 後手番 手数=91 ▲9八角 まで
9八角打!
これが受けの好手。
後手は進んだばかりの銀を戻るしかなく、形勢は一気に逆転、先手優勢に。
右玉再逆転でチャンス到来
後手の持駒:歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・v飛 ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・ 歩 ・v玉 ・ ・ ・ ・ ・|二 |v歩 金v桂 ・v歩 ・v金v歩 ・|三 | ・ 銀v金v銀 ・v歩 ・ ・v歩|四 | 歩 ・ ・v銀 歩 ・ ・ 歩 ・|五 | 桂 ・ ・v歩 ・ 歩 銀 ・ 歩|六 | ・ 玉 桂v金 ・ ・ 桂 ・ ・|七 | 角 ・ ・ 歩 ・ ・ ・ 飛 ・|八 | 香 ・ ・ ・ ・ 角 ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:歩三 後手番 手数=111 ▲7七桂 まで
その後玉頭を巡る戦いを経て、右玉にチャンスが周ってくる。6八歩打と金取りに対して、7七歩成、同桂とした局面。
ここで先手勝勢となる一手があったので考えてみてほしい。
金取りが残っており、忙しいが……。
変化図1
後手の持駒:銀 歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・v飛 ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・ 歩 ・v玉 ・ ・ ・ ・ ・|二 |v歩 金v桂 ・v歩 ・v金v歩 ・|三 | ・v金 ・v銀 ・v歩 ・ ・v歩|四 | 歩 ・ ・v銀 歩 ・ ・ 歩 ・|五 | 桂 ・ ・v歩 ・ 歩 銀 ・ 歩|六 | ・ 玉 桂v金 ・ ・ 桂 ・ ・|七 | 角 ・ ・ 歩 ・ ・ ・ 飛 ・|八 | 香 ・ ・ ・ ・ 角 ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:歩三 手数=112 △8四金 まで
8四金!
ここで金駒の補充が好手。
先手は同金とする余裕はなく6七歩で金を外すしかないが、そこでさらに8三金! で金を補充しつつ自玉が安泰に。
変化図2
後手の持駒:金 銀 歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・v飛 ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・ 歩 ・v玉 ・ ・ ・ ・ ・|二 |v歩v金v桂 ・v歩 ・v金v歩 ・|三 | ・ ・ ・v銀 ・v歩 ・ ・v歩|四 | 歩 ・ ・v銀 歩 ・ ・ 歩 ・|五 | 桂 ・ ・v歩 ・ 歩 銀 ・ 歩|六 | ・ 玉 桂 歩 ・ ・ 桂 ・ ・|七 | 角 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八 | 香 ・ ・ ・ ・ 角 ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:金 歩三 手数=114 △8三金 まで
この局面は後手右玉の勝勢だ。
後手の持駒:銀 桂 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・v飛 ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・ 歩 ・v玉 ・ ・ ・ ・ ・|二 |v歩 金v桂 ・v歩 ・v金v歩 ・|三 | ・v金 ・v銀 ・v歩 ・ ・v歩|四 | 歩 ・ ・v銀 歩 ・ ・ 歩 ・|五 | 桂 ・ ・v歩 ・ 歩 銀 ・ 歩|六 | ・ ・ 玉 歩 ・ ・ 桂 ・ ・|七 | 角 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八 | 香 ・ ・ ・ ・ 角 ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:金 歩四 手数=116 △8四歩 まで
本譜は7六打、6七歩、7七歩成、同玉を入れてから8四金としたが、玉の逃げ道が開けてしまった。
先手、確実に寄せる
後手の持駒:桂 歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・v飛 ・ ・v香|一 | ・ 歩 歩v玉 ・ ・ ・ ・ ・|二 |v歩 ・ ・v金v歩 ・ ・v歩 ・|三 | ・ ・ 角v銀 ・v歩v金 ・v歩|四 | 歩 ・ ・ ・ 歩 ・ ・ 歩 ・|五 | 桂 ・ ・v全 ・ 歩 銀 ・ 歩|六 | ・ ・v圭 ・ ・ 玉 桂 ・ ・|七 | 角 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八 | 香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:金二 銀 歩四 手数=136 △6三金 まで
最終盤。先手は中盤に放った角が見事に働いた。後手は6三金打で頑張るが、この局面から7一銀打が、必死級の手。同飛以外は詰みなので後手投了となった。
なお、この局面は13手詰みもある。自信のある人はチャレンジしてみてほしい。
正解はこちら。
というわけで、対局は八代七段の勝利に終わったが、伊藤女流三段の右玉からの攻めも強烈で、一時は勝勢まで持ち込んでいた。右玉党にとっても参考になる指し回しだっただろう。
右玉NOWは今後も伊藤沙恵女流三段を応援します!