先日、羽生九段が早繰り銀に対して7二型の右玉を2局指して右玉党の話題になったが、今年1月の順位戦で、豊川孝弘七段も7二金型の右玉を指しているので紹介したい(形はだいぶ違うが)。
豊川孝弘七段といえば、かつては「ファイター」の愛称だったが、近年はオヤジギャグで有名。代表作は「間に合わじ仁茂」「青野取る市」「同飛車大学」「両取りヘップバーン」など。
対するのはベテランの日浦市郎八段。デビューから34期、順位戦で降級点なしという記録を持っていたが、本局に敗れて記録が途絶えてしまった。C級1組の万人。
というわけで、棋譜は以下からどうぞ
2019-01-08 順位戦C級1組 日浦市郎八段 – 豊川孝弘七段
早繰り銀 vs 7二金型右玉へ
後手の持駒:角 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金v玉 ・ ・v桂v香|一 | ・v飛 ・ ・ ・ ・v金 ・ ・|二 |v歩 ・ ・v銀v歩v歩v銀v歩v歩|三 | ・v歩v歩v歩 ・ ・v歩 ・ ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・|五 | ・ ・ 歩 ・ ・ ・ 歩 銀 ・|六 | 歩 歩 銀 歩 歩 歩 ・ ・ 歩|七 | ・ ・ ・ 玉 金 ・ ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ 金 ・ ・ ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 後手番 手数=21 ▲2六銀(37) まで
序盤は先手が最小限の囲いで棒銀を目指す。
後手の持駒:角 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金v玉 ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・ ・ ・v飛v金 ・ ・|二 |v歩 ・ ・v銀v歩 ・v銀v歩 ・|三 | ・v歩v歩v歩 ・v歩v歩 ・v歩|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩 歩 ・|五 | ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ 銀 ・|六 | 歩 歩 銀 歩 歩 歩 ・ ・ 歩|七 | ・ ・ 金 玉 金 ・ ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 手数=26 △4二飛(82) まで
後手が1四歩と受けたので、3五歩と付いて早繰り銀へ。
後手は4二飛と回って受ける。この受け方は右玉党も知っておきたいところ。なお、8二角と打たれる筋には常に注意しておこう。
後手の持駒:角 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・v金v玉 ・v飛v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀v歩 ・v銀v歩 ・|三 | ・v歩v歩v歩 ・v歩v歩 ・v歩|四 |v歩 ・ ・ ・ ・ ・ 歩 歩 ・|五 | ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ 銀 ・|六 | 歩 歩 ・ 歩 歩 歩 ・ ・ 歩|七 | 玉 銀 金 金 ・ ・ ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 手数=36 △6二玉(51) まで
先手は米長玉。対して、後手は7二金としてから、玉を右へ。
後手、地下鉄飛車を見せて有利に
後手の持駒:角 歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 |v香 ・v金v玉 ・ ・v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀v歩 ・ ・v銀 ・|三 | ・v歩v歩v歩 ・v歩 ・ ・v歩|四 |v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ ・ 歩 歩 ・ ・ ・ ・ ・|六 | 歩 歩 ・ ・ 歩 歩 銀 ・ 歩|七 | 玉 銀 金 金 ・ ・ ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩二 手数=48 △9一飛(41) まで
後手の作戦は地下鉄飛車。先手は穴熊ではないので、かなり厳しい。
後手の持駒:歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 |v香 ・v金v玉 ・ ・v金 ・v銀|二 | ・ ・v桂v銀v歩 ・ ・ ・ ・|三 | ・v歩v歩v歩 ・v歩 ・ 歩v歩|四 |v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ ・ 歩 歩 ・ 銀 ・ ・ ・|六 | 歩 歩 ・ ・ 歩 歩 ・ ・ 歩|七 | 玉 銀 金 金 ・ ・ ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・v角 ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩 手数=52 △4九角打 まで
先手は地下鉄飛車を相手に2四歩打、1二銀、4六銀と進み、後手が4九飛打。
この形で頻出する角打ちで、ソフトの読み筋でもある。
先手は、6七角打で対抗。この角打ちには、角を合わせて対処することが多い。
後手の持駒:香 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 |v香 ・v金v玉 ・ ・v金 ・v銀|二 | ・ ・v桂v銀v歩 ・ ・ ・ ・|三 | ・v歩v歩v歩 ・v歩 ・ 歩v歩|四 |v歩 ・ ・ ・ ・ 桂 ・ ・ ・|五 | ・ ・ 歩 歩 ・ 銀 ・ ・ ・|六 | 歩 歩 ・ 金 歩 歩 ・v歩 歩|七 | 玉 銀 金 ・ ・ ・ 飛 ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・v馬|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩二 後手番 手数=63 ▲4五桂(37) まで
少し進んだ局面。先手は4五桂! と派手な手を敢行。
金取りなので桂馬は取れない。現在は有利だが、ここで緩手を指すと一気に差が縮まってしまう。
後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v飛 ・ ・ ・ ・ ・v香v桂v香|一 |v香 ・v金v玉 ・ ・v金 ・v銀|二 | ・ ・v桂v銀v歩 ・ ・ ・ ・|三 | ・v歩v歩v歩 ・v歩 ・ 歩v歩|四 |v歩 ・ ・ ・ ・ 桂 ・ ・ ・|五 | ・ ・ 歩 歩 ・ 銀 ・ ・ ・|六 | 歩 歩 ・ 金 歩 歩 ・v歩 歩|七 | 玉 銀 金 ・ ・ ・ 飛 ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・v馬|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩二 手数=64 △3一香打 まで
3一香打! が好手。
3三角打や3七角打も見えるところだが、互角に戻ってしまうようだ。
先手の猛攻を凌ぐ
後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v飛 ・ ・ ・ ・ ・v香v桂v香|一 |v香 ・v金 ・ ・ ・v金 ・v銀|二 | ・ ・v桂v銀v玉 ・ ・ ・ ・|三 | ・v歩v歩v歩v桂 銀 ・ 歩v歩|四 |v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ ・ 歩 歩 飛 ・ ・ ・ ・|六 | 歩 歩 ・ 金 歩 歩 ・ ・ 歩|七 | 玉 銀 金 ・ ・ ・ ・vとv馬|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩四 後手番 手数=73 ▲4四銀(35) まで
少し進み、先手が4四銀と銀捨てから攻めてきたところ。同玉しかないが……。
後手の持駒:銀 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v飛 ・ ・ ・ ・ ・v香v桂v香|一 |v香 ・v金 ・ ・ ・v金 ・v銀|二 | ・ ・v桂v銀 ・ ・ ・ ・ ・|三 | ・v歩v歩v歩v桂v玉 ・ 歩v歩|四 |v歩 ・ ・ ・ 角 ・ ・ ・ ・|五 | ・ ・ 歩 歩 飛 ・ ・ ・ ・|六 | 歩 歩 ・ 金 歩 歩 ・ ・ 歩|七 | 玉 銀 金 ・ ・ ・ ・vとv馬|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九 +---------------------------+ 先手の持駒:歩四 後手番 手数=75 ▲5五角打 まで
5五角打が王手香取り。
ここは3五玉と強く逃げれば勝勢だったが、飛車の横利きもあるのでさすがに怖すぎるか。5三玉と引く。
後手の持駒:銀 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v飛 ・ ・ ・ ・ ・v香v桂 馬|一 |v香 ・v金 ・ ・ ・v金 ・v銀|二 | ・ ・v桂v銀v玉 ・ ・ ・ ・|三 | ・v歩v歩v歩v桂 ・ ・ 歩v歩|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 |v歩 ・ 歩 歩 飛 ・ ・ ・ ・|六 | 歩 歩 ・ 金 歩 歩 ・ ・ 歩|七 | 玉 銀 金 ・ ・ ・ ・vとv馬|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九 +---------------------------+ 先手の持駒:香 歩四 手数=78 △9六歩(95) まで
1一角成としたところで、9六歩から反撃。
後手の持駒:銀 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v飛 ・ ・ ・ ・ ・v香v桂 ・|一 |v香 ・v金 ・ ・ ・v金 ・v銀|二 | ・ ・v桂v銀v玉 ・ ・ ・ ・|三 | ・v歩v歩v歩v桂 馬 ・ 歩v歩|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | 歩 ・ 歩 歩 歩 香 ・ ・ ・|六 | ・ 歩 ・ 金 ・ 歩 ・ ・ 歩|七 | 玉 銀 金 ・ ・ ・ ・vと ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・v飛 ・ ・|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩五 後手番 手数=85 ▲4四馬(11) まで
同歩、4五馬、4六香、5六馬、同歩、3九飛打、4四馬(上図)と先手もかなり怖い格好に。
後手の持駒:銀 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v飛 ・ ・ ・v玉 ・v香v桂 ・|一 |v香 ・v金 ・ ・ ・v金 ・v銀|二 | ・ ・v桂v銀 ・ ・ ・ ・ ・|三 | ・v歩v歩v歩v桂 馬 角 歩v歩|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | 歩 ・ 歩 歩 歩 香 ・ ・ ・|六 | ・ 歩 ・ 金 ・ 歩 ・ ・ 歩|七 | 玉 銀 金 ・ ・ ・ ・vと ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・v飛 ・ ・|九 +---------------------------+ 先手の持駒:歩五 手数=88 △5一玉(52) まで
5二玉に3四角打、5一玉。先手も迫るが、やや駒不足か。
最後は21手詰めで寄せ切る
後手の持駒:銀 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v飛 ・ ・ ・v玉 ・v香v桂 ・|一 | ・ ・v金 ・ ・ ・v金 ・ 馬|二 | ・ ・ ・v銀 ・v歩 ・ ・ ・|三 | ・v歩v歩v歩v桂 ・ ・ 歩v歩|四 | ・v桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ 歩 歩 歩 歩 香 ・ 馬 ・|六 | 桂 ・ ・ 金 ・ 歩 ・ ・ 歩|七 | 玉 銀 金 ・ ・ ・ ・vと ・|八 | 香 ・ ・ ・ ・ ・v飛 ・ ・|九 +---------------------------+ 先手の持駒:銀 香 歩四 後手番 手数=97 ▲2六馬(44) まで
先手が1二角成としたあと、4三歩打から2六馬と引かせたところで、後手は反撃して終盤の局面。
すでに勝勢の局面だが、次の一手は素晴らしい。
後手の持駒:銀 歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v飛 ・ ・ ・v玉 ・v香v桂 ・|一 | ・ ・v金 ・ ・ ・v金 ・ 馬|二 | ・ ・ ・v銀 ・v歩 ・ ・ ・|三 | ・v歩v歩v歩 ・ ・ ・ 歩v歩|四 | ・v桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ 歩 歩v桂 歩 香 ・ 馬 ・|六 | 桂 ・ ・ 金 ・ 歩 ・ ・ 歩|七 | 玉 銀 金 ・ ・ ・ ・vと ・|八 | 香 ・ ・ ・ ・ ・v飛 ・ ・|九 +---------------------------+ 先手の持駒:銀 香 歩四 手数=98 △6六桂(54) まで
6六桂!
同金が自然だが、取ると21手詰めで詰んでしまう!
本譜は仕方なく同金。
後手の持駒:銀 歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v飛 ・ ・ ・v玉 ・v香v桂 ・|一 | ・ ・v金 ・ ・ ・v金 ・ 馬|二 | ・ ・ ・v銀 ・v歩 ・ ・ ・|三 | ・v歩v歩v歩 ・ ・ ・ 歩v歩|四 | ・v桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ 歩 歩 金 歩 香 ・ 馬 ・|六 | 桂 ・ ・ ・ ・ 歩 ・ ・ 歩|七 | 玉 銀 金 ・ ・ ・ ・vと ・|八 | 香 ・ ・ ・ ・ ・v飛 ・ ・|九 +---------------------------+ 先手の持駒:銀 桂 香 歩四 後手番 手数=99 ▲同 金(67) まで
21手詰みがあるので、腕に自信がある人は読み切ってほしい。
解答はこちら
というわけで、後手の豊川七段が7二金型の右玉からうまく指し回し、最後は鋭く寄せた一局でした。
右玉NOWは、今後も豊川七段と得意のオヤジギャグを応援します!