2019年7月26日に行われた棋王戦挑戦者決定トーナメントで、斎藤慎太郎王座が左玉を採用してくれたので紹介したい。左玉は右玉ではないが、右玉の親戚と言ってもよいだろう。
斎藤慎太郎は現在最年少(26歳)のタイトルホルダー。詰将棋を得意にしており、その凄まじさは、以下の動画をぜひみてほしい。
対するのは佐藤康光九段。言わずとしれた羽生世代の超強豪で、現在の将棋会会長でもある。
というわけで棋譜は以下からどうぞ
2019-07-26 棋王戦斎藤慎太郎 王座 vs. 佐藤康光 九段 第45期棋王戦挑戦者決定トーナメント
後手、一手損角換わりから振り飛車へ
後手の持駒:角 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂v銀v金v玉v金v銀v桂v香|一 | ・v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二 |v歩v歩v歩v歩v歩v歩 ・v歩v歩|三 | ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ 歩 ・|六 | 歩 歩 ・ 歩 歩 歩 歩 ・ 歩|七 | ・v馬 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八 | 香 桂 銀 金 玉 金 銀 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:なし 手数=4 △8八角成(22) まで
現在再ブレイク中の一手損角換わり。佐藤会長の得意戦法でもある。
後手の持駒:角 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂v銀v金v玉v金 ・v桂v香|一 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v飛 ・|二 |v歩v歩v歩v歩 ・v歩v銀v歩v歩|三 | ・ ・ ・ ・v歩 ・v歩 ・ ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ ・ 歩 ・ ・ 歩 ・ 歩 ・|六 | 歩 歩 ・ 歩 歩 ・ 歩 ・ 歩|七 | ・ 銀 ・ 玉 ・ 銀 ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ 金 ・ 金 ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 手数=12 △2二飛(82) まで
後手は飛車を振って角交換振り飛車へ。
後手の持駒:角 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金 ・ ・ ・ ・v香|一 | ・v玉v銀 ・ ・v金 ・v飛 ・|二 | ・v歩v歩v歩 ・v歩v桂 ・v歩|三 |v歩 ・ ・ ・v歩v銀v歩v歩 ・|四 | ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | 歩 ・ ・ ・ ・ 歩 歩 歩 ・|六 | ・ 歩 銀 歩 歩 銀 桂 ・ 歩|七 | ・ ・ 玉 金 ・ 金 ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 後手番 手数=31 ▲7五歩(76) まで
先手は7筋の位を取る。
先手斎藤王座、左玉で作戦勝ちへ
後手の持駒:角 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金 ・ ・ ・ ・v香|一 | ・v玉 ・ ・ ・ ・ ・v飛 ・|二 | ・v歩v金v銀 ・v歩v桂 ・v歩|三 |v歩 ・ ・v歩 ・v銀v歩v歩 ・|四 | ・ 歩 歩 ・v歩 ・ ・ ・ ・|五 | 歩 ・ 銀 歩 ・ 歩 歩 歩 ・|六 | ・ ・ 桂 ・ 歩 銀 桂 ・ 歩|七 | ・ ・ 玉 金 ・ 金 ・ ・ ・|八 | 香 飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 後手番 手数=47 ▲8九飛(29) まで
先手の作戦は左玉。振り飛車相手に右玉と近い感覚で戦えるのがポイント。この局面はすでに先手作戦勝ちで、ソフトの評価は先手有利(+400以上)だ。
仮に後手が2五歩と突いてきたら、2筋は放置し、6五歩から攻め勝つことができる。
先手、痛恨の悪手
後手の持駒:角 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・v玉v金 ・ ・ ・ ・v飛 ・|二 | ・v歩v金v銀 ・v歩v桂 ・v歩|三 |v歩 ・ ・v歩 ・v銀v歩v歩 ・|四 | ・ 歩 歩 ・v歩 桂 ・ ・ ・|五 | 歩 ・ 銀 歩 ・ 歩 歩 歩 ・|六 | ・ ・ 桂 ・ 歩 銀 ・ ・ 歩|七 | ・ ・ 玉 金 ・ 金 ・ ・ ・|八 | 香 飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 後手番 手数=49 ▲4五桂(37) まで
先手は4五桂と跳ねて開戦する。
後手の持駒:桂 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・v玉v金 ・ ・ ・ ・v飛 ・|二 | ・v歩v金v銀 ・v歩 ・ ・v歩|三 |v歩 ・ ・v歩v角v銀v歩v歩 ・|四 | ・ 歩 歩 ・v歩 歩 ・ ・ ・|五 | 歩 ・ 銀 歩 ・ ・ 歩 歩 ・|六 | ・ ・ 桂 角 歩 銀 ・ ・ 歩|七 | ・ ・ 玉 金 ・ 金 ・ ・ ・|八 | 香 飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:桂 後手番 手数=53 ▲6七角打 まで
同桂、同歩に銀取りは放置して5四角打。
先手も6七角打で対抗する。
後手の持駒:桂 歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・v玉v金 ・ ・ ・ ・v飛 ・|二 | ・v歩v金v銀 ・v歩 ・ ・v歩|三 |v歩 ・ ・v歩v角 ・v歩v歩 ・|四 | ・ 歩 歩 ・v歩v銀 ・ ・ ・|五 | 歩 ・ 銀 歩 ・ ・ 歩 歩 ・|六 | ・ ・ 桂 角 歩 銀 ・ ・ 歩|七 | ・ ・ 玉 金 ・ 金 ・ ・ ・|八 | 香 飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:桂 手数=54 △4五銀(44) まで
ここで4五銀が後手の好手。
4六桂が見えているが、この手で形勢はわずかに先手よりの互角。
次の一手が悪手だった。
後手の持駒:桂 歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・v玉v金 ・ ・ ・ ・v飛 ・|二 | ・v歩v金v銀 ・v歩 ・ ・v歩|三 |v歩 ・ ・v歩v角 ・v歩v歩 ・|四 | ・ 歩 歩 歩v歩v銀 ・ ・ ・|五 | 歩 ・ 銀 ・ ・ ・ 歩 歩 ・|六 | ・ ・ 桂 角 歩 銀 ・ ・ 歩|七 | ・ ・ 玉 金 ・ 金 ・ ・ ・|八 | 香 飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:桂 後手番 手数=55 ▲6五歩(66) まで
6五歩。
一見すると悪くはなさそうだが、ソフトの評価値は先手よりの互角から後手優勢へ。
素直に4六桂打ならば先手優勢だった。
後手の持駒:桂 歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・v玉v金 ・ ・ ・ ・v飛 ・|二 | ・v歩v金v銀 ・v歩 ・ ・v歩|三 |v歩 ・ ・ ・v角 ・v歩v歩 ・|四 | ・ 歩 歩 銀v歩v銀 ・ ・ ・|五 | 歩 ・ ・v歩 ・ ・ 歩 歩 ・|六 | ・ ・ 桂 角 歩 銀 ・ ・ 歩|七 | ・ ・ 玉 金 ・ 金 ・ ・ ・|八 | 香 飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:桂 歩 手数=58 △6六歩打 まで
同歩、同銀に6六歩打! この手が入ったのが痛かった。
後手の持駒:歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・v玉v金 ・ ・ ・ ・v飛 ・|二 | ・v歩v金v銀 ・v歩 ・ ・v歩|三 |v歩 ・ ・v桂v角 ・v歩v歩 ・|四 | ・ 歩 歩 銀v歩v銀 ・ ・ ・|五 | 歩 ・ 角v歩 ・ ・ 歩 歩 ・|六 | ・ ・ 桂 ・ 歩 銀 ・ ・ 歩|七 | ・ ・ 玉 金 ・ 金 ・ ・ ・|八 | 香 飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:桂 歩二 手数=62 △6四桂打 まで
5八角と逃げるが、7六歩打、同角、6四桂打。
後手の厳しい手が続く。
後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・v玉v金 ・ ・ ・ ・v飛 ・|二 | ・v歩v金v銀 ・v歩 ・ ・v歩|三 |v歩 ・ ・v桂v角 ・v歩v歩 ・|四 | ・ 歩 歩 銀v歩v銀 ・ ・ ・|五 | 歩 ・v歩v歩 ・ ・ 歩 歩 ・|六 | ・ ・ 桂 ・ 歩 銀 ・ ・ 歩|七 | 角 ・ 玉 金 ・ 金 ・ ・ ・|八 | 香 飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:桂 歩二 手数=64 △7六歩打 まで
9八角に7六歩打。先手陣は一気に崩壊してしまった。
後手の堅陣は残っているので厳しい。。
佐藤会長、快勝!
後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・v玉v金 ・v飛 ・ ・ ・ ・|二 | ・v歩v金v銀 ・v歩 ・ ・v歩|三 |v歩 ・ ・v桂 ・v角v歩v歩 ・|四 | ・ 歩 歩v桂 ・v銀 ・ ・ ・|五 | 歩 ・ ・ ・ 歩 ・ 歩 歩 ・|六 | ・ ・ ・ 玉 ・ 銀 ・ ・ 歩|七 | 香 ・ 銀 ・ ・ 金 ・ ・ ・|八 | ・ 飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 金 桂 歩五 手数=88 △4五銀(54) まで
後手は粘るも、4五銀を見て投了。
どう受けても5六銀が厳しい。
仮に6八桂打でも、5六銀、同桂、同桂、同銀、6六歩打、5八玉、5六飛(変化図)。
変化図
後手の持駒:銀 桂 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・v玉v金 ・ ・ ・ ・ ・ ・|二 | ・v歩v金v銀 ・v歩 ・ ・v歩|三 |v歩 ・ ・ ・ ・v角v歩v歩 ・|四 | ・ 歩 歩v桂 ・ ・ ・ ・ ・|五 | 歩 ・ ・v歩v飛 ・ 歩 歩 ・|六 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩|七 | 香 ・ 銀 ・ 玉 金 ・ ・ ・|八 | ・ 飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 金 銀 桂 歩五 手数=96 △5六飛(52) まで
これは先手収集つかない感じなので、投了も止む得ないだろう。
というわけで、斎藤王座の左玉は不発だったが、途中までは完全な作戦勝ちだった。今後も左玉を指してくれることに期待したい。もちろん右玉も。
右玉NOWは今後も斎藤王座を応援します!