2019年8月9日に行われた朝日杯オープン戦一次予選で、中村修九段が先手右玉を採用したので紹介したい。
中村九段は王将位の経験があるベテラン棋士。かつては「受ける青春」と呼ばれたことも。強豪ぞろいの55年組の1人。
対するのは宮田敦史七段。圧倒的な詰将棋の実力から「スーパーあつし君」の異名も。同日に行われた2回戦で本間アマに勝利し、当日2局目の対局となる。
本局は中村修九段が先手で雁木右玉を採用し、優勢を維持しながら押し切り快勝譜となった。
棋譜は以下からどうぞ
2019-08-09 朝日杯一次予選 中村修九段-宮田敦史七段
また、AbemaTVの中継の動画は以下から観られる
【独占!!木・金は朝日杯】宮田敦史七段-本間青磁アマ/中村修九段-第1局勝者
※解説者なし。視聴は一週間まで。
先手は少し珍しい雁木右玉へ
後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・v玉v金v角v桂v香|一 | ・v飛 ・v銀v金 ・ ・ ・ ・|二 |v歩 ・ ・v歩 ・ ・v銀v歩v歩|三 | ・ ・v歩 ・v歩v歩v歩 ・ ・|四 | ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・|五 | ・ ・ 歩 歩 歩 ・ ・ ・ 歩|六 | 歩 歩 角 銀 銀 歩 歩 ・ ・|七 | ・ ・ 金 ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ ・ 玉 金 ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:なし 後手番 手数=23 ▲5七銀(48) まで
先手の作戦は雁木。
後手の持駒:角 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・v銀v金 ・v玉 ・ ・|二 |v歩 ・v桂 ・ ・v金v銀v歩 ・|三 | ・ ・v歩v歩v歩v歩v歩 ・v歩|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・|五 | ・ ・ 歩 歩 歩 歩 歩 ・ 歩|六 | 歩 歩 ・ 銀 銀 金 桂 ・ ・|七 | ・ ・ 金 ・ ・ 玉 ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 後手番 手数=45 ▲4八玉(58) まで
そして、雁木右玉へ。少し珍しい形だが、プロでもないわけではない。
後手、9四角打ちで打開を求める
後手の持駒:歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・ ・v金 ・v玉 ・ ・|二 |v歩 ・v桂v銀 ・v金v銀v歩 ・|三 |v角 ・v歩v歩v歩v歩v歩 ・v歩|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・|五 | ・ ・ 歩 歩 歩 歩 歩 ・ 歩|六 | 歩 歩 桂 銀 銀 金 桂 ・ ・|七 | ・ ・ 金 ・ ・ 玉 ・ ・ ・|八 | 香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 手数=48 △9四角打 まで
後手は9四角打。狙いは7五歩、同歩、7六歩打の桂頭。この筋は防がなければいけない。
対策としては9六歩として、9五歩を間に合わせるか、5八角打で受けるかなど。
後手の持駒:歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・ ・v金 ・v玉 ・ ・|二 |v歩 ・v桂v銀 ・v金v銀v歩 ・|三 |v角 ・v歩v歩v歩v歩v歩 ・v歩|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・|五 | ・ ・ 歩 歩 歩 歩 歩 ・ 歩|六 | 歩 歩 桂 銀 銀 金 桂 ・ ・|七 | ・ ・ 金 ・ 角 玉 ・ ・ ・|八 | 香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:なし 後手番 手数=49 ▲5八角打 まで
本譜は5八角打を選択。これは互角。
ソフトは9六歩と角頭を狙って先手やや有利と読んでいた。
後手の持駒:桂 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・ ・v金 ・v玉 ・ ・|二 |v歩 ・ ・v銀 ・v金v銀v歩 ・|三 |v角 ・v歩v歩v歩v歩v歩 ・v歩|四 | ・v飛 ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・|五 | ・ ・ 歩 歩 歩 歩 歩 ・ 歩|六 | 歩 歩 ・ 銀 銀 金 桂 ・ ・|七 | ・ ・ 金 ・ 角 玉 ・ ・ ・|八 | 香 飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:桂 後手番 手数=53 ▲8九飛(29) まで
桂交換のあと、先手は8九飛。右玉反撃筋の1つ。
後手の緩手で先手有利に
後手の持駒:桂 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・v角 ・ ・v金v玉 ・ ・|二 |v歩 ・ ・ ・ ・v金v銀v歩 ・|三 | ・ 歩v歩v歩v銀v歩v歩 ・v歩|四 | 歩 ・ 歩 ・v歩 ・ ・ 歩 ・|五 | ・ ・ ・ 歩 ・ 歩 歩 ・ 歩|六 | ・ ・ ・ 銀 銀 金 桂 ・ ・|七 | ・ ・ 金 ・ 角 玉 ・ ・ ・|八 | 香 飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:桂 歩 後手番 手数=67 ▲7五歩(76) まで
先手が8筋の歩を伸ばし、7五歩と突いた局面。次の後手の手は緩手だった。
後手の持駒:桂 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・v角 ・ ・v金v玉 ・ ・|二 |v歩 ・ ・ ・ ・v金v銀v歩 ・|三 | ・ 歩v歩 ・v銀v歩v歩 ・v歩|四 | 歩 ・ 歩v歩v歩 ・ ・ 歩 ・|五 | ・ ・ ・ 歩 ・ 歩 歩 ・ 歩|六 | ・ ・ ・ 銀 銀 金 桂 ・ ・|七 | ・ ・ 金 ・ 角 玉 ・ ・ ・|八 | 香 飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:桂 歩 手数=68 △6五歩(64) まで
6五歩の攻め合い。しかし、6三銀としっかり角頭を守ったほうがよかったようだ。
後手の持駒:歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・v角 ・ ・v金v玉 ・ ・|二 |v歩 ・ ・ ・ ・v金v銀v歩 ・|三 | ・ 歩 歩 ・v銀v歩v歩 ・v歩|四 | 歩 ・ ・v歩v歩 ・ ・ 歩 ・|五 | ・ ・ ・v桂 ・ 歩 歩 ・ 歩|六 | ・ ・ 銀 銀 ・ 金 桂 ・ ・|七 | ・ ・ 金 ・ 角 玉 ・ ・ ・|八 | 香 飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:桂 歩三 手数=74 △6六桂打 まで
7四歩、6六歩、同銀、6五歩打、7七銀に6六桂でふんどしの桂が決まるが……。
後手の持駒:歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・v角 ・ ・v金v玉 ・ ・|二 |v歩 ・ と ・ ・v金v銀v歩 ・|三 | ・ 歩 ・ ・v銀v歩v歩 ・v歩|四 | 歩 ・ ・v歩v歩 ・ ・ 歩 ・|五 | ・ ・ ・v桂 ・ 歩 歩 ・ 歩|六 | ・ ・ 銀 銀 ・ 金 桂 ・ ・|七 | ・ ・ 金 ・ 角 玉 ・ ・ ・|八 | 香 飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:桂 歩三 後手番 手数=75 ▲7三歩成(74) まで
放置して7三歩成がやはり厳しい。
後手の持駒:金 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ と ・ ・v金v玉 ・ ・|二 |v歩 ・ ・ ・ ・v金v銀v歩 ・|三 | ・ 歩 ・ ・v銀v歩v歩 ・v歩|四 | 歩 ・ ・v歩 ・ ・ ・ 歩 ・|五 | ・ ・ ・ ・v歩 歩 歩 ・ 歩|六 | ・ ・ 銀 ・ ・ 金 桂 ・ ・|七 | ・ ・ 銀 ・ 角 玉 ・ ・ ・|八 | 香 飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 桂二 歩三 後手番 手数=79 ▲7二と(73) まで
7八桂成と後手は金を取るが、同銀、5六歩に7二とで、角を入手し飛車当たり。
先手も5七金打の打ち込みが怖いがまだ大丈夫だ。
先手、厳しく攻めて快勝!
後手の持駒:角 桂 歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ | 龍 ・ ・ ・ と ・v金v桂v香|一 | ・ ・ ・ ・ ・v金v玉 ・ ・|二 |v歩 ・ ・ ・ ・v金 ・v歩 ・|三 | ・ 歩 ・v銀 ・v銀 ・ ・v歩|四 | 歩 ・ ・v歩 ・ 桂 ・ 歩 ・|五 | ・ ・ ・ ・v歩 歩 ・ ・ 歩|六 | ・ ・ 銀 ・ ・ ・ 金 ・ ・|七 | ・ ・ 銀 ・ 歩 玉 ・ ・ ・|八 | 香 飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 桂 香 歩四 手数=102 △3一金(41) まで
先手勝勢のまま終盤の局面。次の先手を予想してほしい。
後手の持駒:角 桂 歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ | 龍 ・ ・ ・ ・ ・v金v桂v香|一 | ・ ・ ・ ・ とv金v玉 ・ ・|二 |v歩 ・ ・ ・ ・v金 ・v歩 ・|三 | ・ 歩 ・v銀 ・v銀 ・ ・v歩|四 | 歩 ・ ・v歩 ・ 桂 ・ 歩 ・|五 | ・ ・ ・ ・v歩 歩 ・ ・ 歩|六 | ・ ・ 銀 ・ ・ ・ 金 ・ ・|七 | ・ ・ 銀 ・ 歩 玉 ・ ・ ・|八 | 香 飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 桂 香 歩四 後手番 手数=103 ▲5二と(51) まで
5二と!
タダ捨てのようだが、この手が好手。
同金は、2四桂打、同歩、2三角打、同玉、3一龍(以下変化図)
変化図
後手の持駒:角二 桂二 歩三 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ | ・ ・ ・ ・ ・ ・ 龍v桂v香|一 | ・ ・ ・ ・v金 ・ ・ ・ ・|二 |v歩 ・ ・ ・ ・v金 ・v玉 ・|三 | ・ 歩 ・v銀 ・v銀 ・v歩v歩|四 | 歩 ・ ・v歩 ・ 桂 ・ 歩 ・|五 | ・ ・ ・ ・v歩 歩 ・ ・ 歩|六 | ・ ・ 銀 ・ ・ ・ 金 ・ ・|七 | ・ ・ 銀 ・ 歩 玉 ・ ・ ・|八 | 香 飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:金 香 歩四 後手番 手数=109 ▲3一龍(91) まで
これは完全に寄り筋。
後手の持駒:角 桂 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ | 龍 ・ ・ ・ ・v歩v金v桂v香|一 | ・ ・ ・ ・ とv金v玉 ・ ・|二 |v歩 ・ ・ ・ ・v金 ・v歩 ・|三 | ・ 歩 ・v銀 ・v銀 ・ ・v歩|四 | 歩 ・ ・v歩 ・ 桂 ・ 歩 ・|五 | ・ ・ ・ ・v歩 歩 ・ ・ 歩|六 | ・ ・ 銀 ・ ・ ・ 金 ・ ・|七 | ・ ・ 銀 ・ 歩 玉 ・ ・ ・|八 | 香 飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 桂 香 歩四 手数=104 △4一歩打 まで
というわけで、後手は4一歩打と我慢。しかし、先手勝勢はかわらない。
後手の持駒:角 桂 歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ | 龍 ・ ・ ・ ・v歩 ・v桂v香|一 | ・ ・ ・ ・ ・v金v玉 ・ ・|二 |v歩 ・ ・ ・ ・v金 ・v歩 ・|三 | ・ 歩 ・v銀 ・v銀 ・ ・v歩|四 | 歩 ・ ・v歩 ・ 桂 ・ 歩 ・|五 | ・ ・ ・ ・v歩 歩 ・ ・ 歩|六 | ・ ・ 銀 ・ ・ ・ 金 ・ ・|七 | ・ ・ 銀 ・ 歩 玉 ・ ・ ・|八 | 香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 金 桂 香 歩四 後手番 手数=107 ▲2九飛(89) まで
4筋が壁になったところに2九飛と飛車回り。
後手の持駒:角 桂 歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ | 龍 ・ ・ ・ ・v歩 ・v桂v香|一 | ・ ・ ・ ・ ・v金v玉 ・ ・|二 |v歩 ・ ・ ・ ・v金 ・v歩 ・|三 | ・ 歩 ・ ・ ・v銀 ・ 桂v歩|四 | 歩 ・ ・v歩v銀 桂 ・ 歩 ・|五 | ・ ・ ・ ・v歩 歩 ・ ・ 歩|六 | ・ ・ 銀 ・ ・ ・ 金 ・ ・|七 | ・ ・ 銀 ・ 歩 玉 ・ ・ ・|八 | 香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 金 香 歩四 後手番 手数=109 ▲2四桂打 まで
5五銀に2四桂打で後手は投了となった。
同歩は、2三金打、同玉、2四歩、2二玉、2三歩成、3一玉、2二角打で詰み。
2二玉と3一玉なら詰みはないが、いずれも3二歩打から寄り筋だ。
というわけで、雁木右玉を採用した中村九段の勝利。本譜は快勝といってよいだろう。
右玉NOWは、今後も中村九段を応援します!