今回は対早繰り銀の右玉次の一手にチャレンジしてほしい。
相手の緩手を咎める一手で、プロやアマトップの対局では恐らく出現しないが、アマチュア同士なら十分にありえる形である。
全2問。正解手はソフトで検証済み。
第1問 先手早繰り銀vs右玉
後手の持駒:角 歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・v飛 ・v玉v金 ・v金v銀 ・|二 |v歩v歩v桂v銀v歩v歩 ・ ・v歩|三 | ・ ・v歩v歩 ・ ・ 歩 銀 ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ ・ 歩 ・ 角 ・ ・ ・ ・|六 | 歩 歩 ・ 歩 歩 歩 ・ ・ 歩|七 | ・ 銀 金 玉 ・ ・ ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ 金 ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:歩 後手番 手数=31 ▲2四銀(35) まで
早繰り銀 vs 後手右玉。先手は手筋の▲5六角から仕掛けるがこの形で即行くのは無理があった。
後手優勢になる次の一手は?
後手の持駒:歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・v飛 ・v玉v金 ・v金v銀 ・|二 |v歩v歩v桂v銀v歩v歩 ・ ・v歩|三 | ・ ・v歩v歩 ・ ・ 歩 銀 ・|四 | ・ ・ ・ ・v角 ・ ・ ・ ・|五 | ・ ・ 歩 ・ 角 ・ ・ ・ ・|六 | 歩 歩 ・ 歩 歩 歩 ・ ・ 歩|七 | ・ 銀 金 玉 ・ ・ ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ 金 ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:歩 手数=32 △5五角打 まで
正解は△5五角打。これで先手は困ってる。
先手最善の応手は▲2六飛、▲2五飛だが、△1九角成で後手よし。
▲2七飛も当然、△1九角成。
▲1八飛で香車を受けたら、△2八歩打が入る。
第2問 先手右玉対後手早繰り銀
後手の持駒:角 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・ ・v金v玉v金 ・ ・|二 |v歩 ・ ・v歩v歩 ・v銀v歩v歩|三 | ・ ・ ・ ・ ・v歩v歩 ・ ・|四 | ・ ・v銀 ・ ・ ・ ・ 歩 ・|五 | ・v飛v歩 ・ 歩 歩 歩 ・ ・|六 | 歩 ・ ・ 歩 ・ 銀 桂 ・ 歩|七 | ・ 銀 金 ・ 金 玉 ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩二 手数=38 △8六飛(82) まで
先手右玉 vs 早繰り銀から。後手は△8六銀ではなく、△8六飛としたが、実はあまりよくない。
先手有利となるソフト推奨の一手は?
後手の持駒:角 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ 歩 ・v金v玉v金 ・ ・|二 |v歩 ・ ・v歩v歩 ・v銀v歩v歩|三 | ・ ・ ・ ・ ・v歩v歩 ・ ・|四 | ・ ・v銀 ・ ・ ・ ・ 歩 ・|五 | ・v飛v歩 ・ 歩 歩 歩 ・ ・|六 | 歩 ・ ・ 歩 ・ 銀 桂 ・ 歩|七 | ・ 銀 金 ・ 金 玉 ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩 後手番 手数=39 ▲7二歩打 まで
正解は▲7二歩打。後手は▲7一歩成を受けづらい。
頑張って受けるなら、△6二角打だが、▲5七角打で先手有利。
以下、△8五飛と引いて銀を受けるが、後手は動きにくい。
△5四角打や△6四銀には▲7一歩成。いずれも先手有利。
なお、▲2四歩、△同銀を入れてからの▲7二歩打もあり。ただ、いきなり▲7二歩打のほうが少し良さそうだ。
以上、右玉次の一手でした。