今回も右玉次の一手を2問出題したい。
1問目は比較的簡単で、勝勢になる問題。
2問目は右玉僅かに良し程度なので、やや難しいかも。
いずれもソフトにて検証済みです。
第1問 先手4五桂からの強攻 vs 右玉
後手の持駒:角 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・v玉 ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・ ・v金 ・v金v歩 ・|二 | ・ ・v桂v銀v歩v歩 ・ 角 ・|三 |v歩 ・v歩v歩 ・v銀v歩 歩v歩|四 | ・ ・ ・ ・ ・ 桂 ・ ・ ・|五 | 歩 ・ 歩 ・ 銀 歩 歩 ・ 歩|六 | ・ 歩 ・ 歩 歩 ・ ・ ・ ・|七 | ・ 銀 金 玉 ・ 金 ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:なし 後手番 手数=47 ▲2三角打 まで
先手は▲4五桂から積極的に攻め、▲2三角打と放り込む。しかし、この形では無理があった。後手番を持って3手先の手を読んで見てほしい。初心者向け。
後手の持駒:角二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・v玉 ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・ ・v金 ・v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀v歩v歩 ・ と ・|三 |v歩 ・v歩v歩 ・v銀v歩 ・v歩|四 | ・ ・ ・ ・ ・ 桂 ・ ・ ・|五 | 歩 ・ 歩 ・ 銀 歩 歩 ・ 歩|六 | ・ 歩 ・ 歩 歩 ・ ・ ・ ・|七 | ・ 銀 金 玉 ・ 金 ・v歩 ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:歩 手数=50 △2八歩打 まで
△2三同歩が正解。▲同歩成に対して、△2八歩打がある。
後手の持駒:角 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・v玉 ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・ ・v金 ・v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀v歩v歩 ・ と ・|三 |v歩 ・v歩v歩 ・v銀v歩 ・v歩|四 | ・ ・ ・ ・ ・ 桂 ・ ・ ・|五 | 歩 ・ 歩 ・ 銀 歩 歩 ・ 歩|六 | ・ 歩 ・ 歩 歩 ・ ・ ・ ・|七 | ・ 銀 金 玉 ・ 金 ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・v角 ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:歩二 手数=52 △3九角打 まで
▲同飛に△3九角打が痛打。これで後手勝勢だ。
第2問 対角換わり腰掛け銀
後手の持駒:角 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・v玉v金 ・ ・v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀 ・v歩v銀v歩 ・|三 |v歩 ・v歩v歩v歩 ・v歩 ・v歩|四 | ・v歩 ・ ・ ・ 歩 ・ 歩 ・|五 | 歩 ・ 歩 歩 銀 ・ 歩 ・ 歩|六 | ・ 歩 銀 金 歩 ・ 桂 ・ ・|七 | ・ 玉 金 ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 後手番 手数=41 ▲4五歩(46) まで
先手は角換わりから金矢倉+腰掛け銀。
▲4五歩と突いてきたが、やや緩手だったか。
右玉の次の一手は?
動画で観たい場合はこちら
後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・v玉v金 ・ ・v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀 ・v歩v銀v歩 ・|三 |v歩 ・v歩v歩v歩 ・v歩 ・v歩|四 | ・v歩 ・ ・ ・ 歩 ・ 歩 ・|五 | 歩 ・ 歩 歩 銀 ・ 歩 ・ 歩|六 | ・ 歩 銀 金 歩 ・ 桂 ・ ・|七 | ・ 玉 金 ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・v角 ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 手数=42 △6九角打 まで
正解は△6九角打。この角打ちが成立する。
先手は△3六角成を受けなければならないが、▲2六飛と飛車で受けると△5八角成。
後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・v玉v金 ・ ・v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀 ・v歩v銀v歩 ・|三 |v歩 ・v歩v歩v歩 ・v歩 ・v歩|四 | ・v歩 ・ ・ ・ 歩 ・ 歩 ・|五 | 歩 ・ 歩 歩 銀 ・ 歩 ・ 歩|六 | ・ 歩 銀 金 歩 角 桂 ・ ・|七 | ・ 玉 金 ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・v角 ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:なし 後手番 手数=43 ▲4七角打 まで
したがって、▲4七角打が最善手になるが……。
後手の持駒:金 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・v玉v金 ・ ・v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀 ・v歩v銀v歩 ・|三 |v歩 ・v歩v歩v歩 ・v歩 ・v歩|四 | ・v歩 ・ ・ ・ 歩 ・ 歩 ・|五 | 歩 ・ 歩 歩 銀 ・ 歩 ・ 歩|六 | ・ 歩 銀 金 歩 角 桂 ・ ・|七 | ・ 玉v馬 ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:なし 手数=44 △7八角成(69) まで
ここで△7八角成と、角ではなく金を取ることがポイント。
後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・v玉v金 ・ ・v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀 ・v歩v銀v歩 ・|三 |v歩 ・v歩v歩v歩 ・v歩 ・v歩|四 | ・v歩 ・ ・ ・ 歩 ・ 歩 ・|五 | 歩 ・ 歩 歩 銀v金 歩 ・ 歩|六 | ・ 歩 銀 金 歩 角 桂 ・ ・|七 | ・ 玉 飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 手数=46 △4六金打 まで
▲同飛に△4六金打で後手有利。
▲同玉でも△4六金打で、優勢。
以上、右玉次の一手でした。
Kindle版が安くなってます!