今回も右玉次の一手を紹介したい。
局面はアマチュア同士の対局で、先手は腰掛け銀、後手は右玉。
ソフトが示した次の一手を後手側の視点に立って読んでみてほしい。
ソフトの選ぶ最善手以外でも右玉側が五角以上になる手も、「合格手」として紹介している。
難問。ソフトの第一候補は?
後手の持駒:角 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・v玉v金 ・v銀v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀 ・v歩 ・ ・ ・|三 |v歩 ・v歩v歩v歩 ・v歩 角v歩|四 | ・v歩 ・ ・ ・ 歩 ・ ・ ・|五 | 歩 ・ 歩 歩 銀 ・ 歩 ・ 歩|六 | ・ 歩 銀 ・ 歩 ・ 桂 ・ ・|七 | ・ 玉 金 ・ ・ 金 ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ 飛 ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:歩 後手番 手数=49 ▲2四角(46) まで
先手は飛車を6筋に振ったあと、2筋の歩を角で交換したところ。
後手有利の局面だが、ソフトの次の一手は非常に難解。
合格な一手その1
最初にソフトの最善手ではないが、好手を紹介したい。
これらの手を選んだ人はセンスがあると思う。
後手の持駒:角 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・v玉v金 ・v銀v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀 ・v歩 ・ ・ ・|三 |v歩 ・v歩v歩 ・ ・v歩 角v歩|四 | ・v歩 ・ ・v歩 歩 ・ ・ ・|五 | 歩 ・ 歩 歩 銀 ・ 歩 ・ 歩|六 | ・ 歩 銀 ・ 歩 ・ 桂 ・ ・|七 | ・ 玉 金 ・ ・ 金 ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ 飛 ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:歩 手数=50 △5五歩(54) まで
△5五歩。
これは後手寄りの互角。▲同銀は先手有利で、△5四歩打、▲4六銀に△3三銀がある(以下図)。
後手の持駒:角 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・v玉v金 ・ ・v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀 ・v歩v銀 ・ ・|三 |v歩 ・v歩v歩v歩 ・v歩 角v歩|四 | ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・ ・ ・|五 | 歩 銀 歩 歩 ・ 銀 歩 ・ 歩|六 | ・ 歩 ・ ・ 歩 ・ 桂 ・ ・|七 | ・ 玉 金 ・ ・ 金 ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ 飛 ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:歩三 手数=56 △3三銀(42) まで
これで角の逃げ場がなく、角銀交換は確実。
先手が△5五歩を取れず銀を引くのであれば、あれば後手が指しやすいだろう。
合格な一手その2
後手の持駒:角 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・v玉v金 ・v銀v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀 ・v歩 ・ ・ ・|三 |v歩 ・v歩v歩v歩 ・v歩 角v歩|四 | ・v歩 ・ ・ ・ 歩 ・ ・ ・|五 | 歩 ・ 歩 歩 銀 ・ 歩 ・ 歩|六 | ・ 歩 銀 ・ 歩 ・ 桂 ・ ・|七 | ・ 玉 金 ・ ・ 金 ・v歩 ・|八 | 香 桂 ・ 飛 ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:歩 手数=50 △2八歩打 まで
△2八歩打。飛車の2筋回り込みを阻止する一手。
狙いの一つは2筋からの逆襲で、以下の局面が変化図の1つ。
後手の持駒:角 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・v飛v香|一 | ・ ・v玉v金 ・ ・v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀v銀v歩v桂 ・ ・|三 |v歩 ・v歩v歩v歩 ・v歩 ・v歩|四 | ・v歩 ・ ・ ・ 歩 ・ ・ ・|五 | 歩 ・ 歩 歩 銀 角 歩 ・ 歩|六 | ・ 歩 銀 ・ 歩 ・ 桂 ・ ・|七 | 香 ・ 金 ・ ・ 金 ・v歩 ・|八 | 玉 桂 ・ 飛 ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:歩 手数=56 △2一飛(81) まで
先手は▲2四歩打で飛車先は止まるが、△5五歩打が好手。
後手の持駒:角 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・v飛v香|一 | ・ ・v玉v金 ・ ・v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀v銀v歩v桂 ・ ・|三 |v歩 ・v歩v歩 ・ ・v歩 歩v歩|四 | ・v歩 ・ ・v歩 歩 ・ ・ ・|五 | 歩 ・ 歩 歩 銀 角 歩 ・ 歩|六 | ・ 歩 銀 ・ 歩 ・ 桂 ・ ・|七 | 香 ・ 金 ・ ・ 金 ・v歩 ・|八 | 玉 桂 ・ 飛 ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:なし 手数=58 △5五歩(54) まで
▲同角は△2四飛。
▲同銀は△2七角打で馬作りが受からない。
▲4七銀と引くなら後手も満足だろう。
そのほか合格な一手
そのほか、△8六歩や△2六歩打なども悪くなさそう。
これらを選べれば合格と言えるだろう。
△2三歩打も悪手ではないが、後手の得は少ない。
ソフトが選ぶ最善手
ソフトの最善手は以下の一手だ。
後手の持駒:角 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・v玉v金 ・v銀v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀 ・v歩 ・ ・ ・|三 |v歩 ・v歩v歩v歩 ・v歩 角 ・|四 | ・v歩 ・ ・ ・ 歩 ・ ・v歩|五 | 歩 ・ 歩 歩 銀 ・ 歩 ・ 歩|六 | ・ 歩 銀 ・ 歩 ・ 桂 ・ ・|七 | ・ 玉 金 ・ ・ 金 ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ 飛 ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:歩 手数=50 △1五歩(14) まで
△1五歩!
仮にこの手が最善手ではないとしても、目が行くだけでもセンスがあると言えるだろう。ミギーはまったく気が付かなかった。
この手の意味はなにか?
後手の持駒:角 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・v玉v金 ・v銀v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀 ・v歩 ・ ・ ・|三 |v歩 ・v歩v歩v歩 ・v歩 角 ・|四 | ・v歩 ・ ・ ・ 歩 ・ ・ 歩|五 | 歩 ・ 歩 歩 銀 ・ 歩 ・ ・|六 | ・ 歩 銀 ・ 歩 ・ 桂 ・ ・|七 | ・ 玉 金 ・ ・ 金 ・ ・v歩|八 | 香 桂 ・ 飛 ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:歩二 手数=52 △1八歩打 まで
▲同歩は△1八歩打が狙い。
▲同香に△2七角打がある。
後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・v玉v金 ・v銀v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀 ・v歩 ・ ・ ・|三 |v歩 ・v歩v歩v歩 ・v歩 角 ・|四 | ・v歩 ・ ・ ・ 歩 ・ ・ 歩|五 | 歩 ・ 歩 歩 銀 ・ 歩 ・ ・|六 | ・ 歩 銀 ・ 歩 ・ 桂v角 ・|七 | ・ 玉 金 ・ ・ 金 ・ ・ 香|八 | 香 桂 ・ 飛 ・ ・ ・ ・ ・|九 +---------------------------+ 先手の持駒:歩三 手数=54 △2七角打 まで
この局面は馬作りが受からず先手有利。
では、△1五歩に対して▲同歩以外の手はどうか?
後手の持駒:角 歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・v玉v金 ・v銀v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀 ・v歩 ・ ・ ・|三 |v歩 ・v歩v歩v歩 ・v歩 角 ・|四 | ・v歩 ・ ・ ・ 歩 ・ ・ ・|五 | 歩 ・ 歩 歩 銀 ・ 歩 ・v歩|六 | ・ 歩 銀 ・ 歩 ・ 桂 ・ ・|七 | ・ 玉 金 ・ ・ 金 ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:歩 手数=52 △1六歩(15) まで
▲2九飛には、△1六歩と取る。
▲4二角成、△同金、▲2二飛成が怖いところだが……。
後手の持駒:角 歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・v玉v金 ・v金 ・ 龍 ・|二 | ・ ・v桂v銀 ・v歩v角 ・ ・|三 |v歩 ・v歩v歩v歩 ・v歩 ・ ・|四 | ・v歩 ・ ・ ・ 歩 ・ ・ ・|五 | 歩 ・ 歩 歩 銀 ・ 歩 ・v歩|六 | ・ 歩 銀 ・ 歩 ・ 桂 ・ ・|七 | ・ 玉 金 ・ ・ 金 ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:銀 歩 手数=56 △3三角打 まで
△3三角打で龍を引かざるを得ず、後手有利だ。
では、▲2九飛ではなく、▲4六角では?
後手の持駒:角 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・v玉v金 ・ ・v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀v銀v歩 ・ ・ ・|三 |v歩 ・v歩v歩v歩 ・v歩 ・ ・|四 | ・v歩 ・ ・ ・ 歩 ・ ・v歩|五 | 歩 ・ 歩 歩 銀 角 歩 ・ 歩|六 | ・ 歩 銀 ・ 歩 ・ 桂 ・ ・|七 | ・ 玉 金 ・ ・ 金 ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ 飛 ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:歩 手数=52 △5三銀(42) まで
これは△5三銀と固めるのが良いようだ。
ここで▲1五歩にも、△1八歩打が残っている。
ここで▲2九飛まわりには、△2三歩打ではなく、△1六歩と強く取って後手有利だ。
というわけで、難問の右玉次の一手でした。
△1五歩の筋は出現してもおかしくないので、覚えておいて損はないだろう。