右玉の対抗策として有力なのが、菊水矢倉、ミレニアム囲い、そして銀冠。
とくにミレニアム囲いからの銀冠は、阿久津主税八段が、右玉の対抗策として「必ず役立つプロの常識」でも触れている。
そんな阿久津主税八段に右玉で対抗したのが、畠山成幸八段。
少し古めの2011年の銀河戦の一局だ。
2011-06-02 銀河戦阿久津主税 vs. 畠山成幸 銀河戦
並べてみてもらえればわかるが、右玉作戦負けから、銀冠へ組み換えというユニークな一局となっている。
菊水矢倉 vs 右玉
後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・v玉 ・v金 ・v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀v歩v銀v角v歩v歩|三 |v歩v歩v歩v歩 ・v歩v歩 ・ ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・|五 | 歩 ・ 歩 歩 歩 ・ 歩 ・ ・|六 | ・ 歩 桂 金 ・ 歩 ・ ・ 歩|七 | ・ 銀 金 角 ・ 銀 ・ 飛 ・|八 | 香 玉 ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:なし 後手番 手数=35 ▲7八銀 まで
右玉に対して、先手の阿久津は対右玉のセオリー菊水矢倉へ。はやくも作戦勝ちの様相。
ソフトの評価値はすでに先手300近い。
後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・v飛 ・ ・ ・v香|一 | ・ ・v玉v金 ・v角v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀 ・v銀v桂v歩 ・|三 |v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩 ・v歩|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・|五 | 歩 歩 歩 歩 歩 ・ 歩 ・ 歩|六 | ・ 銀 桂 金 ・ 歩 桂 ・ ・|七 | ・ ・ 金 角 ・ 銀 ・ ・ ・|八 | 香 玉 ・ ・ 飛 ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:なし 後手番 手数=47 ▲8七銀 まで
お互いに仕掛けにくい局面から、先手は銀冠を志向。
ここから右玉は思い切って、銀冠を目指すことになる。
後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・v飛 ・ ・ ・v香|一 | ・v玉 ・v金 ・v角v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀 ・v銀v桂v歩 ・|三 |v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩 ・v歩|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・|五 | 歩 歩 歩 歩 歩 ・ 歩 ・ 歩|六 | ・ 銀 桂 金 ・ 歩 桂 ・ ・|七 | ・ ・ 金 角 ・ 銀 ・ ・ ・|八 | 香 玉 ・ ・ 飛 ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:なし 手数=48 ▲8二玉 まで
8二玉。しばらく不安定な状態が続くので、相手の仕掛けには注意しなければならない。
後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・v飛v香|一 | ・v玉v金 ・ ・v角v金 ・ ・|二 | ・v銀v桂 ・ ・v銀v桂v歩 ・|三 |v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩 ・v歩|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・|五 | 歩 歩 歩 歩 歩 角 歩 ・ 歩|六 | ・ 銀 桂 金 ・ 歩 桂 ・ ・|七 | ・ 玉 金 ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 | 香 ・ ・ ・ 銀 ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:なし 手数=56 △7二金 まで
銀冠への組み換え成功! よく見れば、向かい飛車となっている。
ただし、この時点でもソフト的な評価は居飛車やや良し。
後手の持駒:桂 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・v玉v金 ・ ・v飛 ・ ・ ・|二 | ・v銀v桂v銀v角 ・ 歩v歩 ・|三 |v歩v歩v歩v歩v歩 ・v歩 ・v歩|四 | ・ ・ ・ ・ ・v桂v金 歩 ・|五 | 歩 歩 歩 歩 歩 歩 ・ ・ 歩|六 | ・ 銀 桂 金 ・ ・ ・ ・ ・|七 | ・ 玉 金 角 ・ ・ ・ ・ ・|八 | 香 ・ 銀 ・ ・ ・ 飛 ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:歩 手数=80 △4二飛 まで
進んでこの局面。阿久津八段に悪手が出る。
後手の持駒:桂 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・v玉v金 ・ ・v飛 ・ ・ ・|二 | ・v銀v桂v銀v角 ・ 歩v歩 ・|三 |v歩v歩v歩v歩v歩 ・v歩 ・v歩|四 | ・ ・ ・ ・ ・v桂v金 歩 ・|五 | 歩 歩 歩 歩 歩 歩 ・ ・ 歩|六 | ・ 銀 桂 金 ・ ・ ・ ・ ・|七 | ・ 玉 金 角 ・ ・ ・ ・ ・|八 | 香 ・ 銀 ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:歩 後手番 手数=81 ▲2九飛 まで
なにか錯覚があっただろうか? 2筋の攻めを優先した?
いずれにしても、ソフト的には1000点近くマイナスとなる悪手。
素直に4五歩と桂馬を取っていれば互角だった。
後手の持駒:角 桂二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・v玉v金v飛 ・ と ・ ・ ・|二 | ・v銀 ・v銀 ・ と ・ ・ ・|三 |v歩v歩v歩 ・v歩 ・v歩 ・v歩|四 | ・ ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・|五 | 歩 歩 歩 金 歩 歩 ・ ・ 歩|六 | ・ 銀 ・ 金 ・ ・ ・ ・ ・|七 | ・ 玉 金 銀 ・v馬 ・ ・ ・|八 | 香 ・ ・ ・ ・ ・ ・v飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:桂二 歩三 後手番 手数=109 ▲6七金 まで
さらに進んでこの局面。ここからの畠山八段の攻めは素人には予測しづらいものに。
後手の持駒:角 桂 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・v玉v金v飛 ・ と ・ ・ ・|二 | ・v銀 ・v銀 ・ と ・ ・ ・|三 |v歩v歩v歩 ・v歩 ・v歩 ・v歩|四 |v桂 ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・|五 | 歩 歩 歩 金 歩 歩 ・ ・ 歩|六 | ・ 銀 ・ 金 ・ ・ ・ ・ ・|七 | ・ 玉 金 銀 ・v馬 ・ ・ ・|八 | 香 ・ ・ ・ ・ ・ ・v飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:桂二 歩三 手数=110 △9五桂 まで
9五桂! と歩頭への桂馬打ち。
まあ、あり得ない手ではない。
が、次がすごい。
後手の持駒:角 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・v玉v金v飛 ・ と ・ ・ ・|二 | ・v銀 ・v銀 ・ と ・ ・ ・|三 | ・v歩v歩 ・v歩 ・v歩 ・v歩|四 |v歩 ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・|五 |v桂 歩 歩 金 歩 歩 ・ ・ 歩|六 | 歩 銀 ・ 金 ・ ・ ・ ・ ・|七 | ・ 玉 金 銀 ・v馬 ・ ・ ・|八 | 香 ・ ・ ・ ・ ・ ・v飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:桂三 歩二 手数=114 △9六桂 まで
同歩、9七歩打に、9六桂打!
なんと、再度の歩頭への桂馬。
リアルタイムで見ていたわけじゃないが、テレビ棋戦だけに盛り上がっていただろう。
この後は、畠山八段が華麗に寄せ切り勝利。
というわけで、右玉から銀冠へ組み換えというユニークな一局でした。