2018年7月1日に放送されたNHK杯で、丸山九段が右玉を採用した。
丸山九段といえば、羽生世代の強豪。
しかし、ミギーはリアルタイムで観れず!
なんという不運!
というわけで、NHK杯のウェブサイトから棋譜を並べてみた。
2018年07月01日第68回NHK杯1回戦第14局 大石七段 vs 丸山九段
早繰り銀 vs 右玉
後手の持駒:角 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・v玉v金 ・v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀v歩v歩v銀v歩 ・|三 |v歩v歩v歩v歩 ・ ・ ・ ・v歩|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ 銀 歩 ・|五 | 歩 ・ 歩 歩 ・ ・ ・ ・ ・|六 | ・ 歩 銀 ・ 歩 歩 ・ ・ 歩|七 | ・ ・ 金 ・ 金 ・ ・ 飛 ・|八 | 香 桂 玉 ・ ・ ・ ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩 手数=34 △6二玉 まで
角交換後、先手早繰り銀に対して、右玉を明示した局面。
普通に考えれば、2四歩から銀交換が思い浮かぶがこの局面では悪手。
2四歩、同歩、同銀のときに2七歩打があり、取れば4九角打。
3八飛に対しても4九角打があり、先手不利となる。
後手の持駒:歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・v玉v金 ・v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀v歩v歩v銀 ・ ・|三 |v歩v歩v歩v歩 ・ ・ ・ 銀v歩|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | 歩 ・ 歩 歩 ・ ・ ・ ・ ・|六 | ・ 歩 銀 ・ 歩 歩 ・v歩 歩|七 | ・ ・ 金 ・ 金 ・ 飛 ・ ・|八 | 香 桂 玉 ・ ・v角 ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩二 手数=40 △4九角 まで
先手不利の参考図。
というわけで、本譜は4六銀と引いた。
右玉的なハイライトは次の局面。
後手の持駒:歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・ ・ ・v玉v金 ・v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀 ・v歩v桂v歩 ・|三 |v歩v歩v歩v歩v歩v銀 ・ ・v歩|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・|五 | 歩 ・ 歩 歩 歩 銀 ・ ・ ・|六 | ・ 歩 銀 金 ・ 歩 ・ ・ 歩|七 | ・ 玉 金 ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・v角 ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩 手数=42 △4九角 まで
4九角打!
かなり打ちにくい角である。
この局面、深くソフトに読ませてみたが、互角。
先手としては6二金とか考えてしまいそうだた、最善手は5五歩。そして、大石七段の指し手も5五歩だった。
後手の持駒:銀 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・ ・ ・v玉v金 ・v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀 ・v歩 と ・ ・|三 |v歩v歩v歩v歩v歩 ・ ・ 飛v歩|四 | ・ ・ ・ ・ 歩v銀 ・ ・ ・|五 | 歩 ・ 歩 歩 ・ ・ ・ ・ ・|六 | ・ 歩 銀 金 ・ 歩 ・ ・ 歩|七 | ・ 玉 金 ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・v角vと 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 桂 歩 後手番 手数=53 ▲3三と まで
先手3三歩成の場面だが、やや悪手だったようだ。3七桂がソフトの候補手。
後手の持駒:金 銀 歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・ ・ ・v玉v金 ・ ・ 龍 ・|二 | ・ ・v桂v銀 ・v歩v金 ・ ・|三 |v歩v歩v歩v歩v歩 ・ ・ ・v歩|四 | ・ ・ ・ ・ 歩v銀 ・ ・ ・|五 | 歩 ・ 歩 歩 ・ ・ ・ ・ ・|六 | ・ 歩 銀v馬 ・ 歩 ・ ・ 歩|七 | ・ 玉 金 ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・vと 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 桂 歩 手数=56 △6七馬 まで
飛車が成り込んだ局面で、6七角成とバサっと切る。4九角打の時点からの狙いの一手。角金交換だたが、守備の金を上ずらせることができる。
対矢倉で覚えておきたい筋だ。
後手の持駒:銀 歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・ ・ ・v玉v金 ・ ・ 龍 ・|二 | ・ ・v桂v銀 ・v歩v金v金 ・|三 |v歩v歩v歩v歩v歩 ・ ・ ・v歩|四 | ・ ・ ・ ・ 歩v銀 ・ ・ ・|五 | 歩 ・ 歩 歩 ・ ・ ・ ・ ・|六 | ・ 歩 銀 金 ・ 歩 ・ ・ 歩|七 | ・ 玉 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・vと 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角二 桂 歩 手数=58 △2三金 まで
2三金打で飛車を捕獲。しかし、これで決まったわけではなく、3五角打、4四銀打、同角、同歩、8二銀打の切り返しがある。
後手の持駒:角 歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・ 銀 ・v玉v金 ・ ・ 龍 ・|二 | ・ ・v桂v銀 ・ ・v金v金 ・|三 |v歩v歩v歩v歩v歩v歩 ・ ・v歩|四 | ・ ・ ・ ・ 歩v銀 ・ ・ ・|五 | 歩 ・ 歩 歩 ・ ・ ・ ・ ・|六 | ・ 歩 銀 金 ・ 歩 ・ ・ 歩|七 | ・ 玉 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・vと 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 桂 歩 後手番 手数=63 ▲8二銀 まで
8二銀打の局面。以降、右玉側も怖い局面が続くが丸山九段は見切って最後は即詰み。
後手の持駒:角 金二 銀 桂 歩四 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 全 ・ ・ ・ ・v玉 ・v香|一 | ・ ・ 飛 ・ ・ ・v金 ・ ・|二 | ・ ・ 馬 ・v歩 ・ ・ ・ ・|三 |v歩v歩v歩v歩 ・v歩v金 ・v歩|四 | ・ ・ ・ ・ 銀v銀 ・ ・ ・|五 | 歩 ・ 歩 歩 ・ ・ ・ ・ ・|六 | ・ 歩 ・ ・ ・ 歩 ・ ・ 歩|七 | ・ 玉 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂v龍 ・ ・ ・ ・vと 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:桂 手数=98 △8九龍 まで
右玉快勝の一局となった。