対嬉野流の対局から。右玉側が後手ですが、先後反転してありますので先手として見てください。
局面は嬉野流側が端攻めを絡めて8筋を突破したところ。
後手の持駒:角 歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金 ・v玉 ・v桂v香|一 | ・v飛 ・v銀 ・ ・v金 ・ ・|二 | ・ ・ ・v歩 ・v歩v歩v歩v歩|三 | ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・ ・ ・|四 | ・ ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・|五 | 歩 ・ 歩 ・ ・ 歩 歩 ・ ・|六 | 香v全 ・ ・ 歩 銀 桂 ・ 歩|七 | ・ ・ 金 ・ 金 玉 ・ 飛 ・|八 | ・ 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 銀 歩三 手数=1 △8七銀成(98) まで
△8七銀成としたが、この手は悪手。盤上この一手ともいえる一手がある。
素直に△7八成銀は当然ながら許せない。
やってしまいそうな手
まずは実戦では指してしまいそうな不正解の手から。
後手の持駒:角 歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金 ・v玉 ・v桂v香|一 | ・v飛 ・v銀 ・ ・v金 ・ ・|二 | ・ 歩 ・v歩 ・v歩v歩v歩v歩|三 | ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・ ・ ・|四 | ・ ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・|五 | 歩 ・ 歩 ・ ・ 歩 歩 ・ ・|六 | 香v全 ・ ・ 歩 銀 桂 ・ 歩|七 | ・ ・ 金 ・ 金 玉 ・ 飛 ・|八 | ・ 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 銀 歩二 後手番 手数=2 ▲8三歩打 まで
▲8三歩の叩き。筋ではあるが、歩が3枚では足りない。
後手の持駒:角 歩四 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金 ・v玉 ・v桂v香|一 | ・ ・ ・v銀 ・ ・v金 ・ ・|二 | ・ ・ ・v歩 ・v歩v歩v歩v歩|三 | ・v飛 ・ ・v歩 ・ ・ ・ ・|四 | ・ ・ 角 歩 ・ ・ ・ ・ ・|五 | 歩 ・ 歩 ・ ・ 歩 歩 ・ ・|六 | 香v全 ・ ・ 歩 銀 桂 ・ 歩|七 | ・ ・ 金 ・ 金 玉 ・ 飛 ・|八 | ・ 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:銀 歩 後手番 手数=6 ▲7五角打 まで
△同歩▲8四歩に▲7五角。
▲7五銀もあるが、まずはこちらからみていこう。
この場合、後手は△8五飛と交わす。
後手の持駒:角二 歩四 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金 ・v玉 ・v桂v香|一 | ・ ・ ・v銀 ・ ・v金 ・ ・|二 | ・ ・ ・v歩 ・v歩v歩v歩v歩|三 | ・ ・ 銀 ・v歩 ・ ・ ・ ・|四 | ・ ・v飛 歩 ・ ・ ・ ・ ・|五 | 歩 ・ 歩 ・ ・ 歩 歩 ・ ・|六 | 香v全 ・ ・ 歩 銀 桂 ・ 歩|七 | ・ ・ 金 ・ 金 玉 ・ 飛 ・|八 | ・ 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:歩 手数=9 △7五飛(85) まで
▲7四銀で成功、に見えるが、△7五飛! でばっさり飛車を切られてしまう。
後手の持駒:角二 金 歩四 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金 ・v玉 ・v桂v香|一 | ・ ・ ・v銀 ・ ・v金 ・ ・|二 | ・ ・ ・v歩 ・v歩v歩v歩v歩|三 | ・ ・ 銀 ・v歩 ・ ・ ・ ・|四 | ・ ・ 歩 歩 ・ ・ ・ ・ ・|五 | 歩 ・ ・ ・ ・ 歩 歩 ・ ・|六 | 香 ・ ・ ・ 歩 銀 桂 ・ 歩|七 | ・ ・v全 ・ 金 玉 ・ 飛 ・|八 | ・ 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:飛 歩 手数=11 △7八成銀(87) まで
▲同歩△7八成銀の局面は後手勝勢だ。
後手の持駒:角 歩四 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金 ・v玉 ・v桂v香|一 | ・ ・ ・v銀 ・ ・v金 ・ ・|二 | ・ ・ ・v歩 ・v歩v歩v歩v歩|三 | ・v飛 ・ ・v歩 ・ ・ ・ ・|四 | ・ ・ 銀 歩 ・ ・ ・ ・ ・|五 | 歩 ・ 歩 ・ ・ 歩 歩 ・ ・|六 | 香v全 ・ ・ 歩 銀 桂 ・ 歩|七 | ・ ・ 金 ・ 金 玉 ・ 飛 ・|八 | ・ 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩 後手番 手数=6 ▲7五銀打 まで
▲7五角に変えて、▲7五銀は?
これは△8二飛と引かれて無条件では飛車先を止められない。
後手の持駒:角 香 歩四 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金 ・v玉 ・v桂v香|一 | ・ ・ ・v銀 ・ ・v金 ・ ・|二 | ・ ・ ・v歩 ・v歩v歩v歩v歩|三 | ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・ ・ ・|四 | ・ ・ 銀 歩 ・ ・ ・ ・ ・|五 | 歩 ・ 歩 ・ ・ 歩 歩 ・ ・|六 | 桂v龍 ・ ・ 歩 銀 桂 ・ 歩|七 | ・ ・ ・ ・ 金 玉 ・ 飛 ・|八 | ・ ・ 金 ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 銀 歩 手数=11 △8七飛成(82) まで
▲7九金とするくらいだが、△9七成銀▲同香△8七飛成と強引に飛車先突破を図ってこられて後手有利な局面となる。
正解手
後手の持駒:角 歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金 ・v玉 ・v桂v香|一 | ・v飛 ・v銀 ・ ・v金 ・ ・|二 | ・ ・ ・v歩 ・v歩v歩v歩v歩|三 | ・ 歩 ・ ・v歩 ・ ・ ・ ・|四 | ・ ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・|五 | 歩 ・ 歩 ・ ・ 歩 歩 ・ ・|六 | 香v全 ・ ・ 歩 銀 桂 ・ 歩|七 | ・ ・ 金 ・ 金 玉 ・ 飛 ・|八 | ・ 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 銀 歩二 後手番 手数=2 ▲8四歩打 まで
正解は、▲8四歩!
飛車取りの先手を取ってないので指しにくいかもしれない。この手が読めれば素晴らしい。
△同飛は今度こそ歩の数が足りて飛車先を押さえられるので、勝勢。
後手の最善手は△7八成銀だが……。
後手の持駒:角 金 歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金 ・v玉 ・v桂v香|一 | ・v飛 ・v銀 ・ ・v金 ・ ・|二 | ・ 銀 ・v歩 ・v歩v歩v歩v歩|三 | ・ 歩 ・ ・v歩 ・ ・ ・ ・|四 | ・ ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・|五 | 歩 ・ 歩 ・ ・ 歩 歩 ・ ・|六 | 香 ・ ・ ・ 歩 銀 桂 ・ 歩|七 | ・ ・v全 ・ 金 玉 ・ 飛 ・|八 | ・ 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩二 後手番 手数=4 ▲8三銀打 まで
▲8三銀で飛車が死ぬ。
△同飛▲同歩成とした局面は以下。
後手の持駒:角 金 銀 歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金 ・v玉 ・v桂v香|一 | ・ ・ ・v銀 ・ ・v金 ・ ・|二 | ・ と ・v歩 ・v歩v歩v歩v歩|三 | ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・ ・ ・|四 | ・ ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・|五 | 歩 ・ 歩 ・ ・ 歩 歩 ・ ・|六 | 香 ・ ・ ・ 歩 銀 桂 ・ 歩|七 | ・ ・v全 ・ 金 玉 ・ 飛 ・|八 | ・ 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:飛 角 歩二 後手番 手数=6 ▲8三歩成(84) まで
飛車と金銀の2枚換えだが、と金が残り、後手陣は不安定。
進行の一例は、△6八金打▲7二と△同金▲6一飛△5一銀打▲8一飛成△7一金▲9一龍△5八金▲同銀△6八成銀▲4九金。
以上、右玉次の一手でした。
右玉次の一手カテゴリのほか、YouTubeチャンネルにも右玉次の一手があるので、ぜひどうぞ。