PR

第二回叡王戦予選から青嶋五段の先手右玉を紹介!

プロの右玉

今回は2016年8月3日に行われた叡王戦五段予選準決勝の船江恒平五段 vs 青嶋未来五段の一局を紹介したい。

船江五段(当時)は「ふなえもん」の愛称で人気。電王戦参加棋士でもある。
一方、青嶋五段は右玉党にお馴染み「現代右玉のすべて」の著者であり、若手ホープの1人だ。

棋譜は以下からどうぞ。

2016年8月3日19:00? 青嶋 未来 五段 対 千田 翔太 五段

この対局はニコニコ生放送で生中継されており、プレミアムユーザー
であればタイムシフト視聴が現在でも可能だ。

第2期叡王戦 五段予選 村田・船江・千田・青嶋

先手、飛車先を受けずに駒組み

後手の持駒:なし
  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・v金v玉v金v銀v桂v香|一
| ・v飛 ・v銀 ・ ・ ・v角 ・|二
|v歩 ・v歩v歩v歩v歩 ・v歩v歩|三
| ・v歩 ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ 歩 歩 ・ ・ ・ ・ ・|六
| 歩 歩 ・ 銀 歩 歩 歩 歩 歩|七
| ・ 角 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八
| 香 桂 ・ 金 玉 金 銀 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
後手番
手数=7  ▲6七銀  まで

矢倉風の出だしから、6七銀。振り飛車の可能性も見せる感じだろうか。

後手の持駒:なし
  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・ ・ ・v金v銀v桂v香|一
| ・v飛 ・v銀v金v玉 ・v角 ・|二
|v歩 ・v歩v歩 ・v歩 ・v歩v歩|三
| ・v歩 ・ ・v歩 ・v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩|五
| ・ ・ 歩 歩 ・ ・ ・ ・ ・|六
| 歩 歩 ・ 銀 歩 歩 歩 歩 ・|七
| ・ 角 ・ ・ ・ 銀 ・ 飛 ・|八
| 香 桂 ・ 金 玉 金 ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
後手番
手数=13  ▲4八銀  まで

1筋の歩を詰めたところで、4八銀と振り飛車の可能性は捨てる。

後手の持駒:なし
  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・ ・ ・v金v玉v桂v香|一
| ・v飛 ・v銀v金 ・v銀v角 ・|二
|v歩 ・v歩v歩 ・v歩 ・v歩v歩|三
| ・ ・ ・ ・v歩 ・v歩 ・ ・|四
| ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩|五
| ・ ・ 歩 歩 ・ 歩 ・ ・ ・|六
| 歩 歩 ・ 銀 歩 銀 歩 歩 ・|七
| ・ 角 金 ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八
| 香 桂 ・ ・ 玉 金 ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
後手番
手数=19  ▲7八金  まで

8五歩に対して、一般的には7七角しがちだが、7二金として歩交換は甘受する。現代的な指し方の一つ。「現代右玉のすべて」でも、角交換型ではあるが飛車先は受けない手順を紹介している。

後手、先手の陣形が整う前に仕掛ける

後手の持駒:歩 
  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・ ・ ・v金v玉v桂v香|一
| ・v飛 ・ ・v金 ・v銀v角 ・|二
|v歩 ・v桂 ・v銀v歩 ・v歩v歩|三
| ・ ・v歩 ・v歩 ・v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・v歩 ・ ・ ・ 歩 歩|五
| ・ ・ 歩 歩 ・ 歩 歩 ・ ・|六
| 歩 歩 ・ 銀 歩 銀 桂 ・ ・|七
| ・ 角 金 ・ 金 ・ ・ 飛 ・|八
| 香 桂 ・ ・ 玉 ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
手数=34  ▲6五歩  まで

後手、6五歩と仕掛ける。
堂々と同歩と取り、8八角成、同金、6五桂と跳ねたところで、4二玉。

後手の持駒:角 歩二 
  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・ ・ ・v金v玉v桂v香|一
| ・v飛 ・ ・v金 ・v銀 ・ ・|二
|v歩 ・ ・ ・v銀v歩 ・v歩v歩|三
| ・ ・v歩 ・v歩 ・v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・v桂 ・ ・ ・ 歩 歩|五
| ・ ・ 歩 ・ ・ 歩 歩 ・ ・|六
| 歩 歩 ・ 銀 歩 銀 桂 ・ ・|七
| ・ 金 ・ ・ 金 玉 ・ 飛 ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:角 歩 
後手番
手数=39  ▲4八玉  まで

先手は右玉へ。不安定な形なので、相手の猛攻を正しく受ける必要がある。
ここで4八玉とせず、6六歩と桂馬を取りに行った場合は、7九角打、7八金、5七角成、同金、同桂成がある(下変化図)。

変化図
後手の持駒:金 歩三 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・v金v玉v桂v香|一 | ・v飛 ・ ・v金 ・v銀 ・ ・|二 |v歩 ・ ・ ・v銀v歩 ・v歩v歩|三 | ・ ・v歩 ・v歩 ・v歩 ・ ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩 歩|五 | ・ ・ 歩 歩 ・ 歩 歩 ・ ・|六 | 歩 歩 ・ 銀v圭 銀 桂 ・ ・|七 | ・ ・ 金 ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ ・ 玉 ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角二 手数=44 ▲5七桂成 まで

これは後手が固く、駒損ながら攻めが決まっている形。というわけで、先手は避けたい。

後手の持駒:角 
  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・ ・ ・v金v玉v桂v香|一
| ・v飛 ・ ・v金 ・v銀 ・ ・|二
|v歩 ・ ・ ・v銀v歩 ・v歩v歩|三
| ・ ・v歩 ・v歩 ・v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・v桂 ・ ・ ・ 歩 歩|五
| ・ 歩 歩v歩 ・ 歩 歩 ・ ・|六
| 歩 ・ ・ 銀 歩 銀 桂 ・ ・|七
| ・ 金 ・ ・ 金 玉 ・ 飛 ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:角 歩二 
手数=42  △6六歩  まで

8六歩、同歩から6六歩打。同銀か、5六銀か、対応が難しいところだ。

後手の持駒:角 
  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・ ・ ・v金v玉v桂v香|一
| ・v飛 ・ ・v金 ・v銀 ・ ・|二
|v歩 ・ ・ ・v銀v歩 ・v歩v歩|三
| ・ ・v歩 ・v歩 ・v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・v桂 ・ ・ ・ 歩 歩|五
| ・ 歩 歩v歩 銀 歩 歩 ・ ・|六
| 歩 ・ ・ ・ 歩 銀 桂 ・ ・|七
| ・ 金 ・ ・ 金 玉 ・ 飛 ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:角 歩二 
後手番
手数=43  ▲5六銀  まで

先手青嶋五段は5六銀。同歩は8六歩、同飛、8七歩打、7六飛のときに銀に当たるのが厳しそう。

後手の持駒:角 歩二 
  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・ ・ ・v金v玉v桂v香|一
| ・ ・ ・ ・v金 ・v銀 ・ ・|二
|v歩 ・ ・ ・v銀v歩 ・v歩v歩|三
| ・ ・v歩 ・v歩 ・v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・v桂 ・ ・ ・ 歩 歩|五
| ・ ・v飛 銀 ・ 歩 歩 ・ ・|六
| 歩 歩 ・ ・ 歩 銀 桂 ・ ・|七
| ・ 金 ・ ・ 金 玉 ・ 飛 ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:角 歩二 
手数=46  ▲7六飛  まで

変化図。互角の局面だが、桂金交換か桂銀交換は避けられない。

後手の持駒:角 歩二 
  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・ ・ ・v金v玉v桂v香|一
| ・ ・ ・ ・v金 ・v銀 ・ ・|二
|v歩 ・ ・ ・v銀v歩 ・v歩v歩|三
| ・ ・v歩 ・v歩 ・v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・v桂 ・ ・ ・ 歩 歩|五
| ・ ・v飛v歩 銀 歩 歩 ・ ・|六
| 歩 歩 ・ ・ 歩 銀 桂 ・ ・|七
| ・ 金 ・ ・ 金 玉 ・ ・ ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:角 歩 
後手番
手数=47  ▲2九飛  まで

本譜も似たように進んだが、7六飛の時点で銀に当たらないので、2九飛と引いて受けることができている。

後手の攻め vs 右玉の受け

後手の持駒:角 歩二 
  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・ ・ ・v金v玉v桂v香|一
| ・ ・ ・ ・v金 ・v銀 ・ ・|二
|v歩 ・ 角 ・v銀v歩 ・v歩v歩|三
| ・ ・v歩 ・v歩 ・v歩 ・ ・|四
| ・ ・v飛v桂 ・ ・ ・ 歩 歩|五
| ・ ・ ・v歩 銀 歩 歩 ・ ・|六
| 歩 歩 ・ ・ 歩 銀 桂 ・ ・|七
| ・ 金 ・ ・ 金 玉 ・ ・ ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:歩 
後手番
手数=49  ▲7三角  まで

先手は桂取りを受けて7五飛と引き。対する右玉は7三角打。

後手の持駒:歩二 
  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・ ・ ・v金v玉v桂v香|一
| ・ ・ ・ ・v金 ・v銀 ・ ・|二
|v歩 ・ 角 ・v銀v歩 ・v歩v歩|三
|v角 ・v歩 ・v歩 ・v歩 ・ ・|四
| ・ ・v飛v桂 ・ ・ ・ 歩 歩|五
| ・ ・ ・v歩 銀 歩 歩 ・ ・|六
| 歩 歩 ・ ・ 歩 銀 桂 ・ ・|七
| ・ 金 ・ ・ 金 玉 ・ ・ ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:歩 
手数=50  △9四角  まで

先手は9四角打と角を設置。筋違いに角を打つのは対右玉の手筋。
9九角成と受けずにいると、5五歩、同馬、5七桂成、5五飛で攻めが決まりそう(下変化図)。

変化図
後手の持駒:角 歩三 
  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・v金v玉v桂v香|一
| ・ ・ ・ ・v金 ・v銀 ・ ・|二
|v歩 ・ ・ ・v銀v歩 ・v歩v歩|三
|v角 ・v歩 ・ ・ ・v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・v飛 ・ ・ 歩 歩|五
| ・ ・ ・v歩 銀 歩 歩 ・ ・|六
| 歩 歩 ・ ・ 金 銀 桂 ・ ・|七
| ・ 金 ・ ・ ・ 玉 ・ ・ ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:桂 香 歩二 
手数=56  △5五飛  まで

この飛車は取ってしまうと6七歩成からゲームセット。取らずに6八歩打と受けるのが最善では苦しい。

後手の持駒:歩二 
  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・ ・ ・v金v玉v桂v香|一
| ・ ・ ・ ・v金 ・v銀 ・ ・|二
|v歩 ・ 角 ・v銀v歩 ・v歩v歩|三
|v角 ・v歩 ・v歩 ・v歩 ・ ・|四
| ・ ・v飛v桂 ・ ・ ・ 歩 歩|五
| ・ ・ ・v歩 銀 歩 歩 ・ ・|六
| 歩 歩 ・ ・ 歩 銀 桂 ・ ・|七
| ・ 金 ・ 歩 金 玉 ・ ・ ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
後手番
手数=51  ▲6八歩  まで

というわけで、先手は6八歩打と受けるしかない。

先手疑問手で形勢は後手に

後手の持駒:角 歩二 
  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・v金v玉v桂v香|一
|v香 ・ ・ ・v金 ・v銀 ・ ・|二
|v歩 ・ ・ ・ ・v歩 ・v歩v歩|三
|v角 飛 ・v銀v歩 ・v歩 ・ ・|四
| ・ ・v歩v桂 ・ ・ ・ 歩 歩|五
| ・ ・ ・v歩 銀 歩 歩 ・ ・|六
| 歩 歩 ・ ・ 歩 銀 桂 ・ ・|七
| ・ 金 ・ 歩 金 玉 ・ ・ ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
後手番
手数=57  ▲8四飛  まで

少し局面は進み、先手は馬と飛車を交換したあとに8四飛打。
銀取りを見せつつ、飛車成も狙う手でかなりよさそうだが、これが悪手だった。

後手には銀取りを受けずに5五歩という好手がある。

後手の持駒:角 歩二 
  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・v金v玉v桂v香|一
|v香 ・ ・ ・v金 ・v銀 ・ ・|二
|v歩 ・ ・ ・ ・v歩 ・v歩v歩|三
|v角 飛 ・v銀 ・ ・v歩 ・ ・|四
| ・ ・v歩v桂v歩 ・ ・ 歩 歩|五
| ・ ・ ・v歩 銀 歩 歩 ・ ・|六
| 歩 歩 ・ ・ 歩 銀 桂 ・ ・|七
| ・ 金 ・ 歩 金 玉 ・ ・ ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
手数=57  5五歩  まで

船江五段も5五歩。4五銀に対して、後手は5三銀と逃げたが、ここで4四歩としていれば、後手が有利だったかもしれない。

後手に悪手が出て逆転

続いては、先手は飛車成を決め、後手は角切りから3八金打、飛車が2六飛と逃げた局面。
ここで後手に決め手があったが、船江五段が逃してしまい、大逆転となってしまった。
次の一手を読んでみてほしい。

後手の持駒:角 歩三 
  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ 龍 ・ ・ ・v金v玉v桂v香|一
|v香 ・ ・ ・v金 ・v銀 ・ ・|二
|v歩 ・ ・ ・v銀 ・ ・v歩v歩|三
| ・ ・ ・ ・ ・v歩 銀 ・ ・|四
| ・ ・v歩 ・ ・ ・ ・ 歩 歩|五
| ・ ・ ・v歩 銀 歩 歩 飛 ・|六
| 歩 歩 ・ ・v圭 ・ 桂 ・ ・|七
| ・ 金 ・ 歩 玉 ・v金 ・ ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:角 歩二 
手数=70  △5七桂成  まで

5七桂成が厳しすぎる一手。同玉に3八角打。
この3八角打がポイント。4九角打としてしまいがちだが、その場合は5八玉、4八角成、6九玉。
一方で、3八角打なら5八玉に3七角成が飛車取り。これは後手優勢だ(下変化図)。

変化図
後手の持駒:桂 歩三 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ | ・ 龍 ・ ・ ・v金v玉v桂v香|一 |v香 ・ ・ ・v金 ・v銀 ・ ・|二 |v歩 ・ ・ ・v銀 ・ ・v歩v歩|三 | ・ ・ ・ ・ ・v歩 銀 ・ ・|四 | ・ ・v歩 ・ ・ ・ ・ 歩 歩|五 | ・ ・ ・v歩 銀 歩 歩 飛 ・|六 | 歩 歩 ・ ・ ・ ・v馬 ・ ・|七 | ・ 金 ・ 歩 玉 ・v金 ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 桂 歩二 手数=73 △3七馬 まで

こうなってしまうと右玉苦しい。

後手の持駒:歩二 
  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ 龍 ・ ・ ・v金v玉v桂v香|一
|v香 ・ ・ ・v金 ・v銀 ・ ・|二
|v歩 ・ ・ ・v銀 ・ ・v歩v歩|三
| ・ ・ ・ ・ ・v歩 銀 ・ ・|四
| ・ ・v歩v桂 ・ ・ ・ 歩 歩|五
| ・ ・ ・v歩 銀 歩 歩 飛 ・|六
| 歩 歩 ・ ・ 歩 ・ 桂 ・ ・|七
| ・ 金 ・ 歩 玉v角v金 ・ ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:角 歩二 
手数=70  △4八角  まで

本譜は4八角打。この手が悪手。評価値が-1000から+1000まで2000ほど動いてしまう。

その後、2四歩、5七角成、6九玉、4八金と進むが、先手に8五角打という、好防の一手が。

後手の持駒:歩三 
  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ 龍 ・ ・ ・v金v玉v桂v香|一
|v香 ・ ・ ・v金 ・v銀 ・ ・|二
|v歩 ・ ・ ・v銀 ・ ・v歩v歩|三
| ・ ・ ・ ・ ・v歩 銀 歩 ・|四
| ・ 角v歩v桂 ・ ・ ・ ・ 歩|五
| ・ ・ ・v歩 銀 歩 歩 飛 ・|六
| 歩 歩 ・ ・v馬 ・ 桂 ・ ・|七
| ・ 金 ・ 歩 ・v金 ・ ・ ・|八
| 香 桂 ・ 玉 ・ ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:歩二 
後手番
手数=75  ▲8五角  まで

7六歩、同角、5六角に待望の2三歩成が入り、先手勝勢に。

後手の持駒:銀 歩三 
  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ 龍 ・ ・ ・v金v玉v桂v香|一
|v香 ・ ・ ・v金 ・v銀 ・ ・|二
|v歩 ・ ・ ・v銀 ・ ・ とv歩|三
| ・ ・ ・ ・ ・v歩 銀 ・ ・|四
| ・ ・ ・v桂 ・ ・ ・ ・ 歩|五
| ・ ・ 角v歩v馬 歩 歩 飛 ・|六
| 歩 歩 ・ ・ ・ ・ 桂 ・ ・|七
| ・ 金 ・ 歩 ・v金 ・ ・ ・|八
| 香 桂 ・ 玉 ・ ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:歩四 
後手番
手数=79  ▲2三と  まで

以降は、青嶋五段が優勢を維持し、以下投了図で青嶋五段の勝利となった。

後手の持駒:銀 歩四 
  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ 龍 ・ ・v歩 ・ ・ 龍v香|一
|v香 ・ ・ ・v金 ・v金 ・ ・|二
|v歩 ・ ・ ・v銀v玉 ・ ・v歩|三
| ・ ・ ・ ・ ・v歩 桂 ・ ・|四
| ・ ・ ・v銀 歩 ・ ・ 銀 歩|五
| ・ ・ ・v歩 ・ 歩v馬 ・ ・|六
| 歩 歩 ・ ・ ・ ・ 桂 ・ ・|七
| ・ 金 ・ 歩 ・v金 ・ ・ ・|八
| 香 桂 玉 ・ ・ ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:角 桂 歩三 
後手番
手数=97  ▲2五銀  まで

2五銀打まで。詰めろ(3二龍から)馬取りで投了もやむなしか。
以上、右玉の旗手・青嶋五段の右玉でした。

なお、この勝利で青嶋五段は第二回叡王戦・五段予選決勝に進出。
同日に行われた予選決勝では後手の角換わり右玉を指しているので、今後紹介していきたい。

タイトルとURLをコピーしました