今回は将棋ウォーズ高段の実戦をベースに、角交換しない場合の棒銀対策例を紹介したい。
#角交換右玉しか指さない人はそれほど参考にならないかも。
#検証はKristallweizenで行っています
テーマ図
後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金v玉 ・ ・v桂v香|一 | ・v飛 ・ ・ ・ ・v金 ・ ・|二 |v歩 ・v歩v銀v歩v銀v角v歩v歩|三 | ・ ・ ・v歩 ・v歩v歩 ・ ・|四 | ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・|五 | ・ ・ 歩 ・ ・ 歩 歩 銀 ・|六 | 歩 歩 角 歩 歩 ・ ・ ・ 歩|七 | ・ ・ 金 銀 ・ ・ ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ 玉 ・ 金 ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:なし 後手番 手数=23 ▲2六銀 まで
先手が最小限の囲いで銀を繰り出してきたところ。
手順の例はこちら
プロではあり得ない形だが、アマチュア同士なら出現してもおかしくない。
1五銀の進出は、現状では角が利いているため、現時点ではない。
右玉党の考え方としては、7四歩から右玉にしたいところだが、7七角型の場合、9五角と飛び出る手が好手になる可能性があるので自重したほうが良いケースが多い。
実はこの局面、先手に重大な隙があり、ソフト的には後手の右玉が+500以上の有利。
右玉にこだわらず、5四銀右とするのが好手だ。
後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金v玉 ・ ・v桂v香|一 | ・v飛 ・ ・ ・ ・v金 ・ ・|二 |v歩 ・v歩 ・v歩v銀v角v歩v歩|三 | ・ ・ ・v歩v銀v歩v歩 ・ ・|四 | ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・|五 | ・ ・ 歩 ・ ・ 歩 歩 銀 ・|六 | 歩 歩 角 歩 歩 ・ ・ ・ 歩|七 | ・ ・ 金 銀 ・ ・ ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ 玉 ・ 金 ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:なし 手数=24 △5四銀 まで
先手が攻めの手を選ぶ場合、4五歩、3五歩、2四歩などが考えられる。
4五歩の場合
後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金v玉 ・ ・v桂v香|一 | ・v飛 ・ ・ ・ ・v金 ・ ・|二 |v歩 ・v歩 ・v歩v銀v角v歩v歩|三 | ・ ・ ・v歩v銀v歩v歩 ・ ・|四 | ・v歩 ・ ・ ・ 歩 ・ 歩 ・|五 | ・ ・ 歩 ・ ・ ・ 歩 銀 ・|六 | 歩 歩 角 歩 歩 ・ ・ ・ 歩|七 | ・ ・ 金 銀 ・ ・ ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ 玉 ・ 金 ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:なし 後手番 手数=25 ▲4五歩 まで
銀が利いているところなので、指す人は少ないかもしれないが、ソフトの候補手の1つ。
同銀と取りたくなるし、それでも悪くないが、6五銀と出る手がある。
後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金v玉 ・ ・v桂v香|一 | ・v飛 ・ ・ ・ ・v金 ・ ・|二 |v歩 ・v歩 ・v歩v銀v角v歩v歩|三 | ・ ・ ・v歩 ・v歩v歩 ・ ・|四 | ・v歩 ・v銀 ・ 歩 ・ 歩 ・|五 | ・ ・ 歩 ・ ・ ・ 歩 銀 ・|六 | 歩 歩 角 歩 歩 ・ ・ ・ 歩|七 | ・ ・ 金 銀 ・ ・ ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ 玉 ・ 金 ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:なし 手数=26 △6五銀 まで
この手は5四銀からの継続手で桂頭を狙う作戦。
ソフトの読み筋は、4四歩、同歩、7六銀、2三歩成、同金、3七銀、7七銀、同銀、2四歩打と進み、角銀交換が実現する(先手が角を逃げる手はすべて先手優勢)。
3五歩の場合
後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金v玉 ・ ・v桂v香|一 | ・v飛 ・ ・ ・ ・v金 ・ ・|二 |v歩 ・v歩 ・v歩v銀v角v歩v歩|三 | ・ ・ ・v歩v銀v歩v歩 ・ ・|四 | ・v歩 ・ ・ ・ ・ 歩 歩 ・|五 | ・ ・ 歩 ・ ・ 歩 ・ 銀 ・|六 | 歩 歩 角 歩 歩 ・ ・ ・ 歩|七 | ・ ・ 金 銀 ・ ・ ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ 玉 ・ 金 ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:なし 後手番 手数=25 ▲3五歩 まで
実戦で一番ありそうなのが3五歩。ここでも同歩は攻めが加速するので危険。やはり6五銀と出るのが好手。
5五角としてきたら
後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金v玉 ・ ・v桂v香|一 | ・v飛 ・ ・ ・ ・v金 ・ ・|二 |v歩 ・v歩 ・v歩v銀v角v歩v歩|三 | ・ ・ ・v歩 ・v歩v歩 ・ ・|四 | ・v歩 ・v銀 角 ・ 歩 歩 ・|五 | ・ ・ 歩 ・ ・ 歩 ・ 銀 ・|六 | 歩 歩 ・ 歩 歩 ・ ・ ・ 歩|七 | ・ ・ 金 銀 ・ ・ ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ 玉 ・ 金 ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:なし 後手番 手数=27 ▲5五角 まで
5五角と出てきた場合は、4五歩で角道を開けて3三角成、同桂、3四歩、同銀が進行例。
3四歩としてきたら
後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金v玉 ・ ・v桂v香|一 | ・v飛 ・ ・ ・ ・v金 ・ ・|二 |v歩 ・v歩 ・v歩v銀v角v歩v歩|三 | ・ ・ ・v歩 ・v歩 歩 ・ ・|四 | ・v歩 ・v銀 ・ ・ ・ 歩 ・|五 | ・ ・ 歩 ・ ・ 歩 ・ 銀 ・|六 | 歩 歩 角 歩 歩 ・ ・ ・ 歩|七 | ・ ・ 金 銀 ・ ・ ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ 玉 ・ 金 ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:歩 後手番 手数=25 ▲3四歩 まで
3四歩と取り込んできた場合は、同銀、3八飛に7六銀!
後手の持駒:歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金v玉 ・ ・v桂v香|一 | ・v飛 ・ ・ ・ ・v金 ・ ・|二 |v歩 ・v歩 ・v歩 ・v角v歩v歩|三 | ・ ・ ・v歩 ・v歩v銀 ・ ・|四 | ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・|五 | ・ ・v銀 ・ ・ 歩 ・ 銀 ・|六 | 歩 歩 角 歩 歩 ・ ・ ・ 歩|七 | ・ ・ 金 銀 ・ ・ 飛 ・ ・|八 | 香 桂 ・ 玉 ・ 金 ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:歩 手数=30 △7六銀 まで
角と銀2枚の交換になるのでかなり指しにくいが、後手優勢に近い有利。
後手の持駒:歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金v玉 ・ ・v桂v香|一 | ・v飛 ・ ・ ・ ・v金 ・ ・|二 |v歩 ・v歩 ・v歩 ・v角v歩v歩|三 | ・ ・ ・v歩 ・v歩 飛 ・ ・|四 | ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・|五 | ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・ 銀 ・|六 | 歩 歩 銀 歩 歩v角 ・ ・ 歩|七 | ・ ・ 金 ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ 玉 ・ 金 ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:銀二 歩 手数=8 △4七角 まで
この局面は王手桂取りで後手優勢。
2四歩としてきたら
後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金v玉 ・ ・v桂v香|一 | ・v飛 ・ ・ ・ ・v金 ・ ・|二 |v歩 ・v歩 ・v歩v銀v角v歩v歩|三 | ・ ・ ・v歩v銀v歩v歩 歩 ・|四 | ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ ・ 歩 ・ ・ 歩 歩 銀 ・|六 | 歩 歩 角 歩 歩 ・ ・ ・ 歩|七 | ・ ・ 金 銀 ・ ・ ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ 玉 ・ 金 ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:なし 後手番 手数=25 ▲2四歩 まで
強い人は指してきそうな2四歩。
これは同角でも同歩でもよさそう。
同歩に1五銀としてきたら2三金で受かる。
同角の場合は3五歩が考えられるが、これは同歩と取り、3八飛は3三角と引いておこう。
以上、角交換しない場合の棒銀対策例でした。