角換わり右玉を指していてよくあるのがこの局面。
(実戦から見やすいように戦後反転してあります)
後手の持駒:歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・v飛 ・ ・ ・v金v金v玉 ・|二 | ・ ・v桂 ・v歩 ・v銀v歩 ・|三 |v歩 ・v歩 ・v銀v歩v歩 ・v歩|四 | ・ ・ ・v歩 ・ ・ ・ 歩 ・|五 | 歩v角 歩 ・ 歩 歩 歩 ・ 歩|六 | ・ ・ ・ ・ 銀 銀 桂 ・ ・|七 | ・ ・ 金 ・ ・ 金 玉 ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩二 手数=1 △8六角 まで
角換わり右玉で、後手が6四角と打ち、8筋の歩を交換しようとしてきたところ。
8七歩打は穏やかだが、それでは面白くない。積極的に有利を拡大しよう。
飛車を歩で叩いて右玉有利
後手の持駒:歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・v飛 ・ ・ ・v金v金v玉 ・|二 | ・ 歩v桂 ・v歩 ・v銀v歩 ・|三 |v歩 ・v歩 ・v銀v歩v歩 ・v歩|四 | ・ ・ ・v歩 ・ ・ ・ 歩 ・|五 | 歩v角 歩 ・ 歩 歩 歩 ・ 歩|六 | ・ ・ ・ ・ 銀 銀 桂 ・ ・|七 | ・ ・ 金 ・ ・ 金 玉 ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩 後手番 手数=2 ▲8三歩 まで
飛車の前に打つ8三歩打が手筋の一着。
後手の持駒:歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ 角v飛 ・ ・v金v金v玉 ・|二 | ・ 歩v桂 ・v歩 ・v銀v歩 ・|三 |v歩 ・v歩 ・v銀v歩v歩 ・v歩|四 | ・ ・ ・v歩 ・ ・ ・ 歩 ・|五 | 歩v角 歩 ・ 歩 歩 歩 ・ 歩|六 | ・ ・ ・ ・ 銀 銀 桂 ・ ・|七 | ・ ・ 金 ・ ・ 金 玉 ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:歩 後手番 手数=4 ▲8二角打 まで
飛車を逃げる手は8ニ角打で勝勢だ。
後手の持駒:歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ 角 ・ ・v金v金v玉 ・|二 | ・v飛v桂 ・v歩 ・v銀v歩 ・|三 |v歩 ・v歩 ・v銀v歩v歩 ・v歩|四 | ・ ・ ・v歩 ・ ・ ・ 歩 ・|五 | 歩v角 歩 ・ 歩 歩 歩 ・ 歩|六 | ・ ・ ・ ・ 銀 銀 桂 ・ ・|七 | ・ ・ 金 ・ ・ 金 玉 ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:歩 後手番 手数=6 ▲7二角 まで
飛車で取るしかないが、7ニ角打があり、馬つくりが約束された。
優勢とは行かず、右玉有利程度だが、評価値以上に指しやすいだろう。
一応、ソフトの予想する手の流れも見ておこう。
8四飛と逃げた場合(最善)のソフトの読みはこちら
8五飛と逃げた場合はソフトの読みはこちら
8ニ飛と逃げた場合のソフトの読みはこちら
角ではなく、飛車で取ってきた場合は?
ちなみにテーマ図のように角ではなく、飛車で歩を取ってきた場合は9七角打で右玉が一本取った形になる。
参考図
後手の持駒:歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・ ・ ・v金v金v玉 ・|二 | ・ ・v桂 ・v歩 ・v銀v歩 ・|三 |v歩 ・v歩v角v銀v歩v歩 ・v歩|四 | ・ ・ ・v歩 ・ ・ ・ 歩 ・|五 | 歩v飛 歩 ・ 歩 歩 歩 ・ 歩|六 | 角 ・ ・ ・ 銀 銀 桂 ・ ・|七 | ・ ・ 金 ・ ・ 金 玉 ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:歩二 後手番 手数=2 ▲9七角 まで
この角打ちは必ず覚えておきたい(以下のエントリも参考)

対4六角型 飛車を捕獲する右玉の罠
右玉には、相手がついウッカリしてしまう罠がたくさん存在する。 しかし、罠自体に自分が気がついていないと意味がない。そこで、右玉の罠を紹介していこう。
というわけで、右玉の手筋の紹介でした。