8月1日に放映された第3回AbemaTVトーナメント本戦準決勝第二試合にて、近藤誠也七段が右玉を採用してくれたので紹介したい。
第3回AbemaTVトーナメントとはネットのAbemaTVで放送されている3人1組のチーム戦。
決勝トーナメントは予選とルールが変わり、5勝先取ルールとなる。出場する棋士は対局ごとに選ぶことが可能だ(1人最大3局まで)。
8月1日の放送は三浦弘行九段率いるチームミレニアムと渡辺明二冠率いるチーム所司一門の対戦。
初戦の三浦九段と渡辺二冠の因縁(?)の対決が終わったあと、第二戦は本田奎五段 vs 近藤誠也七段戦。
後手番の近藤誠也七段は24歳にしてB級1組在籍という若手トップ棋士。純粋な居飛車党でスキのない将棋を指す。順位戦で唯一藤井聡太棋聖に土を付けた棋士でもある。
対する先手の本田奎五段も若手棋士。デビュー翌年に棋王戦の挑戦を果たした超有望株だ。右玉の採用も多く、第3回AbemaTVトーナメントの予選リーグでも右玉を採用して勝利を上げている。

というわけで、動画は以下からどうぞ
生中継!第3回AbemaTVトーナメント準決勝<チーム渡辺 VS チーム三浦>
※57:45ごろから 視聴期限あり
※ABEMAプレミアムならコメント付きで視聴可能です。
後手、相掛かりから力戦型を経て右玉へ
後手の持駒:歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金v玉 ・ ・v桂v香|一 | ・ ・v銀 ・ ・v銀v金v角 ・|二 |v歩 ・v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩|三 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・v飛 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | 歩 ・ ・ 歩 歩 歩 歩 ・ 歩|七 | ・ 角 金 ・ 玉 ・ 銀 飛 ・|八 | 香 桂 銀 ・ ・ 金 ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:歩 後手番 手数=15 ▲2四歩(25) まで
序盤は相掛かり模様の出だし。ここから力戦型になる。
後手の持駒:角 歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・v金v玉 ・ ・v桂v香|一 | ・v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二 |v歩 ・v桂v銀v歩v銀 ・v金v歩|三 | ・ ・v歩v歩 ・ ・ ・v歩 ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・v歩 歩 ・ ・|五 | ・ ・ 歩 ・ ・ ・ 銀 飛 ・|六 | 歩 歩 銀 歩 歩 歩 ・ ・ 歩|七 | ・ ・ 金 ・ 玉 ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ 金 ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩 手数=50 △7三桂(81) まで
この△7三桂はすごい。▲4五銀や▲2五歩の攻めが見えているからだ。近藤七段は大丈夫と見て陣形整備に入る。
後手の持駒:角 歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・v玉v金 ・ ・ ・ ・|二 |v歩 ・v桂v銀v歩v銀 ・v金v歩|三 | ・ ・v歩v歩 ・ ・ ・v歩 ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ 銀 歩 ・ ・|五 | 歩 ・ 歩 ・ ・ ・ ・ 飛 ・|六 | ・ 歩 銀 歩 歩 歩 ・ ・ 歩|七 | ・ ・ 金 玉 ・ ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ 金 ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩二 手数=56 △8一飛(82) まで
56手目にして右玉へ。本譜の右辺は不思議な形だが、ソフト評価値は後手有利。後手作戦勝ちと言えるだろう。
右玉、△7五歩からの異筋の仕掛け
後手の持駒:角 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・ ・ ・v玉v金 ・ ・ ・ ・|二 |v歩 ・v桂v銀v歩 ・v桂v金v歩|三 | ・ ・ ・v歩v銀 ・ ・ ・ ・|四 | 歩 ・v歩 ・ ・ ・ 歩v歩 ・|五 | ・ ・ 歩 ・ 銀 歩v歩 ・ ・|六 | ・ 歩 銀 歩 歩 ・ ・ ・ 歩|七 | ・ ・ 金 玉 ・ ・ 金 飛 ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩二 手数=66 △7五歩(74) まで
66手目△7五歩!
玉頭に近いだけに異筋の仕掛けだ。アマチュアには真似しにくい。
後手の持駒:角 歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・ ・ ・v玉v金 ・ ・ ・ ・|二 |v歩 ・v桂v銀v歩 ・v桂 ・v歩|三 | ・ ・ ・v歩v銀 ・ ・ ・ ・|四 | 歩 ・ 歩 ・ ・ ・v金v歩 ・|五 | ・ ・ ・ ・ 銀 歩v歩 ・ ・|六 | ・ 歩 銀 歩 歩 金 ・ ・ 歩|七 | ・ ・ 金 玉 ・ ・ ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩三 手数=70 △3五金(24) まで
突き捨てておいて悠然と左金で3五の歩を取りに行く。
後手の持駒:角 歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・ ・ ・v玉v金 ・ ・ ・ ・|二 |v歩 ・v桂v銀v歩 ・v桂 ・v歩|三 | ・ ・ ・v歩v銀 ・ ・ ・ ・|四 | 歩 ・ 歩 ・ ・ ・v金v歩 ・|五 | ・ ・ 銀 ・ 銀 歩v歩 ・ ・|六 | ・ 歩 ・ 歩 歩 金 ・ ・ 歩|七 | ・ ・ 金 玉 ・ ・ ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩三 後手番 手数=71 ▲7六銀(77) まで
先手は▲7六銀と立って厚みを増やすが、ここからの後手の攻めが見事だった。
右玉、一気に攻めつぶす
後手の持駒:角 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・ ・ ・v玉v金 ・ ・ ・ ・|二 |v歩 ・v桂v銀v歩 ・v桂 ・v歩|三 | ・ ・ ・v歩v銀 ・ ・ ・ ・|四 | 歩 ・ 歩 ・ ・ ・v金v歩 ・|五 | ・ ・ 銀 ・ 銀 歩v歩 ・ ・|六 | ・ 歩 ・ 歩 歩 金 ・ ・ 歩|七 | ・v歩 金 玉 ・ ・ ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩三 手数=72 △8八歩打 まで
△8八歩打。▲同金と取らせて壁にしてから一気に攻める。
後手の持駒:角 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・ ・ ・v玉v金 ・ ・ ・ ・|二 | と ・v桂v銀v歩 ・ ・ ・v歩|三 | ・ ・ ・v歩v銀 ・ ・ ・ ・|四 | ・ ・ 歩 ・ ・v桂v金v歩 ・|五 | ・ ・ 銀 ・ 銀v歩 ・ ・ ・|六 | ・ 歩 ・ 歩 歩 ・vと ・ 歩|七 | ・ 金 ・ 玉 ・ 金 ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩五 手数=80 △3七歩成(36) まで
9筋の攻めは無視して、4筋、3筋からの攻め。
後手の持駒:歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・ ・ ・v玉v金 ・ ・ ・ ・|二 | と ・v桂v銀v歩 ・ ・ ・v歩|三 | ・ ・ ・v歩v銀 ・ ・ ・ ・|四 | ・ ・ 歩 ・ ・v桂v金v歩 ・|五 | ・ ・ 銀 ・ 銀v歩 ・ ・ ・|六 | ・ 歩 ・ 歩 歩 ・ 桂 ・ 歩|七 | ・ 金 ・ 玉 ・ 金 ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・v角 ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩六 手数=82 △3九角打 まで
81手目▲同桂に対し、近藤七段は一度桂馬を掴むが、変えて△3九角打!
これが勝負手。
実はこの手は悪手で、先手は飛車を見捨てて▲4五桂と跳ねれば優勢だったようだ。
本譜は▲3八飛としたため、後手の攻めが筋に入った。持ち時間が超短いフィッシャールールだけに仕方がないところだろう。
△4八角成、▲同飛、△3七桂成で以下図。
後手の持駒:金 桂 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・ ・ ・v玉v金 ・ ・ ・ ・|二 | と ・v桂v銀v歩 ・ ・ ・v歩|三 | ・ ・ ・v歩v銀 ・ ・ ・ ・|四 | ・ ・ 歩 ・ ・ ・v金v歩 ・|五 | ・ ・ 銀 ・ 銀v歩 ・ ・ ・|六 | ・ 歩 ・ 歩 歩 ・v圭 ・ 歩|七 | ・ 金 ・ 玉 ・ 飛 ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角二 歩六 手数=86 △3七桂成(45) まで
これは後手が一本取った形だ。
後手の持駒:角 金 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・ と ・v玉v金 ・ ・ ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀v歩 ・ ・ ・v歩|三 | ・ ・ ・v歩v銀 ・ ・ ・ ・|四 | ・ ・ 歩 ・ ・ ・v金v歩 ・|五 | ・ ・ ・ ・ 銀 ・ ・ ・ ・|六 | ・ 歩 玉 歩 歩vとv圭 ・ 歩|七 | ・ 金 ・ ・ 桂 ・ ・v飛 ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:飛 角 銀 歩六 後手番 手数=101 ▲8八と(93) まで
最後は詰みを読み切って飛車で角をとって、▲同ととしたところ。
ここで先手玉に詰みがある。
後手の持駒:金 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・ と ・v玉v金 ・ ・ ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀v歩 ・ ・ ・v歩|三 | ・ ・ ・v歩v銀 ・ ・ ・ ・|四 | ・ ・ 歩 ・ ・ ・v金v歩 ・|五 | ・ ・ ・ ・ 銀 ・ ・ ・ ・|六 | ・ 歩 玉 歩 歩vとv圭 ・ 歩|七 | ・ 金 ・ ・ 桂 ・ ・v飛 ・|八 | 香 桂 ・ ・v角 ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:飛 角 銀 歩六 手数=102 △5九角打 まで
△5九角打を見て先手投了。
合駒は△同角成、▲同玉、△5八飛成から詰み。
というわけで、近藤七段の快勝となった。
というわけで、右玉NOWは今後も近藤誠也七段を応援します!