純粋な右玉党であっても、相手のすべての戦型に対して右玉にできるわけではない。
というわけで、今回は右玉にできない(正確にはしても得にならない)代表格、早石田対策を紹介したい。
過去のエントリで簡単に触れたことはあるが、今回は△4二玉型に絞って解説する。
右玉にできない変化・対早石田と対筋違い角
右玉へのスペシャリストを目指すなら、どんな相手でも右玉にしたいところだが、当然ながら無理な戦形もある。 これら、相手が右玉にできない作戦で来た場合の対応方法は考えておきたい。 (なお、理論的に右玉ができないというわけではなく、強引にやれば右...
早石田の出だし
先手が3手目▲7五歩と突いてくる早石田。
ネット将棋ではよく見かける形。
こうなると右玉にするのは得策ではないので、ほかの作戦を考える必要がある。
今回は見やすいように上下反転する。以下、先後と符号も反転するのでご了承いただきたい。
テーマ図
テーマ図はこちら。▲6八玉(反転する前は△4二玉)に、△3二飛!
△3二飛に変えて、比較的穏やかな△4四歩とした場合は、個人的には▲4六歩と突く「山本流石田封じ」にしている(以下図)。
山本流石田封じ
この形も今後紹介したい。
馬を作る
飛車を振ってきたら迷わず角交換。▲2二角成!
△同銀に▲6五角打。後手は馬を受けるすべはない。
後手側の手としては、
△5五角打
△3六歩
△5二玉(一番多いイメージだが次回解説)
△4二金
などがある。
△5五角打、△3六歩の場合
今回はいきなり△5五角打とする作戦を中心に解説する。
変えて△3六歩の場合も▲4八銀とすればほぼ同じ展開になる。
▲7七桂と角成を受けた手に△3六歩が必然の進行。
個人的にはここで▲4二銀。
後手は△3七歩成から精算してくるので、▲同銀、△同飛成、▲同桂、△同角成(上図)。
後手側としては龍を残すか馬を残すかの選択があるが、馬を残してくる場合が多い。
馬でも龍でも先手の手は▲3八飛。
△1九馬は先手優勢
△1九馬は▲4三角成で先手優勢。△3七香などは、▲5八飛と逃げておけば良い。
△3六歩打は▲4三角成で先手優勢
△3六歩打と馬を支えてきたら、▲4三角成。これで先手優勢。
以下、△3一金や△3二銀打で桂馬を守ってきたら▲5三馬。
△2七馬で次の歩成を見せても構わず▲2一馬。
▲3八馬で精算してきたら
△3八馬、▲同金でさっぱりとした局面。ここはやや手が広く、
△3三飛打
△3五飛打
△3七歩打
△2九飛打
△5二玉
などがよくある手。
△3三飛打と△3五飛打は▲4六歩
△3三飛打と△3五飛打(後手最善手)に対しては、▲4六歩と突いて角道を通して先手有利。
△3七歩打は▲3九金と引く
△3七歩打は取らず、▲3九金と引く。
△3八銀打で強引に来たら、▲4二金とかわそう。
この局面はソフトで+1000以上の優勢。だが、怖い手もあるのでもう少しチェックしておきたい。
△3九銀は▲5八金。△3八歩成でと金を作られるが、▲4三角形で先手のほうが速く勝勢。
△2八飛は△1五角打が好手。
王手なので受けるが、そこで▲3七角とすれば飛車に当たる。
△2九飛打は▲4三角成
△2九飛打は下手に受けずに▲4三角成。
△4九飛成は、▲3九飛打でよし(以下図)。
以下、△同龍、▲同金、△3三飛打、▲同馬が進行の一例。
△3七歩打は▲4九飛、△3八歩成、▲5九飛。と金が出来て怖いが先手優勢は間違いない。
以上、対早石田の前編でした。
次回は5手目▲6五角打に対して、△5二玉とした局面を紹介したい。