今回はアマ強豪の対局より、右玉次の一手を紹介したい。
問題図
後手の持駒:歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・v飛 ・ ・v金v金v玉 ・ ・|二 |v歩 ・ ・v歩v歩v歩v銀v歩 ・|三 | ・ ・ ・ ・v角 ・v歩 ・v歩|四 | ・v歩v銀 ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ ・ ・ ・ ・ 歩 歩 歩 歩|六 | 歩 歩 銀 歩 歩 銀 桂 ・ ・|七 | ・ ・ 金 ・ ・ 玉 金 ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩 手数=1 △5四角打 まで
角換わりの将棋から、先手は千反田流右玉、じゃなくて羽生流右玉。
対する後手は早繰り銀からボナンザ囲いにし、銀交換する前に△5六角と設置。
後手作戦勝ちに見えるが、ソフト評価値は先手有利。リードを奪う一手とは?
動画で見たい場合はこちら
合格な手1
後手の持駒:歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・v飛 ・ ・v金v金v玉 ・ ・|二 |v歩 ・ ・v歩v歩v歩v銀v歩 ・|三 | ・ ・ ・ ・v角 ・v歩 ・v歩|四 | ・v歩v銀 ・ ・ 歩 ・ ・ ・|五 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩 歩 歩|六 | 歩 歩 銀 歩 歩 銀 桂 ・ ・|七 | ・ ・ 金 ・ ・ 玉 金 ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩 後手番 手数=2 ▲4五歩(46) まで
桂頭を狙う筋を防ぐ▲4五歩は次善手。ソフト評価はやや先手寄りの互角。
合格な手2
後手の持駒:歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・v飛 ・ ・v金v金v玉 ・ ・|二 |v歩 ・ ・v歩v歩v歩v銀v歩 ・|三 | ・ ・ ・ ・v角 ・v歩 ・v歩|四 | ・v歩v銀 ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ ・ ・ ・ 歩 歩 歩 歩 歩|六 | 歩 歩 銀 歩 ・ 銀 桂 ・ ・|七 | ・ ・ 金 ・ ・ 玉 金 ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩 後手番 手数=2 ▲5六歩(57) まで
角を攻める▲5六歩もコビンが開いて怖いが、互角の一手。
その他合格な手
そのほか、▲2五桂や▲6六銀も悪くはならない。互角の戦いになりそう。
正解手
後手の持駒:歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・v飛 ・ ・v金v金v玉 ・ ・|二 |v歩 ・ ・v歩v歩v歩v銀v歩 ・|三 | ・ ・ ・ ・v角 ・v歩 ・v歩|四 | ・v歩v銀 ・ ・ ・ ・ ・ 歩|五 | ・ ・ ・ ・ ・ 歩 歩 歩 ・|六 | 歩 歩 銀 歩 歩 銀 桂 ・ ・|七 | ・ ・ 金 ・ ・ 玉 金 ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩 後手番 手数=2 ▲1五歩(16) まで
正解は端攻めの▲1五歩!
ボナンザ囲いの弱点をつく。
後手の持駒:歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・v飛 ・ ・v金v金v玉 ・ ・|二 |v歩 ・ ・v歩v歩v歩v銀v歩 歩|三 | ・ ・ ・ ・v角 ・v歩 ・ ・|四 | ・v歩v銀 ・ ・ ・ ・ ・v歩|五 | ・ ・ ・ ・ ・ 歩 歩 歩 ・|六 | 歩 歩 銀 歩 歩 銀 桂 ・ ・|七 | ・ ・ 金 ・ ・ 玉 金 ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 後手番 手数=4 ▲1三歩打 まで
△同歩が自然だが、▲1三歩が手筋の垂らし。
後手の持駒:歩三 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・v桂 ・|一 | ・v飛 ・ ・v金v金v玉 ・ ・|二 |v歩 ・ ・v歩v歩v歩v銀v歩v香|三 | ・ ・ ・ ・v角 ・v歩 ・ ・|四 | ・v歩v銀 ・ ・ ・ ・ 桂v歩|五 | ・ ・ ・ ・ ・ 歩 歩 歩 ・|六 | 歩 歩 銀 歩 歩 銀 ・ ・ ・|七 | ・ ・ 金 ・ ・ 玉 金 ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 後手番 手数=6 ▲2五桂(37) まで
△同香に▲2五桂と跳ねる。
以下、△2二銀、▲1三桂成、△同銀、▲5六香。
後手の持駒:桂 歩三 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・v桂 ・|一 | ・v飛 ・ ・v金v金v玉 ・ ・|二 |v歩 ・ ・v歩v歩v歩 ・v歩v銀|三 | ・ ・ ・ ・v角 ・v歩 ・ ・|四 | ・v歩v銀 ・ ・ ・ ・ ・v歩|五 | ・ ・ ・ ・ 香 歩 歩 歩 ・|六 | 歩 歩 銀 歩 歩 銀 ・ ・ ・|七 | ・ ・ 金 ・ ・ 玉 金 ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 後手番 手数=10 ▲5六香打 まで
好位置にいる角をどかすのが好手。
以下、進行例は△6五角、▲1五香!、△1四歩打、▲1二歩。
後手の持駒:桂 歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・v桂 ・|一 | ・v飛 ・ ・v金v金v玉 ・ 歩|二 |v歩 ・ ・v歩v歩v歩 ・v歩v銀|三 | ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・v歩|四 | ・v歩v銀v角 ・ ・ ・ ・ 香|五 | ・ ・ ・ ・ 香 歩 歩 歩 ・|六 | 歩 歩 銀 歩 歩 銀 ・ ・ ・|七 | ・ ・ 金 ・ ・ 玉 金 ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 ・|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 後手番 手数=14 ▲1二歩打 まで
この局面は先手有利とのこと。
以上、右玉次の一手でした。
動画版もぜひどうぞ!
【右玉次の一手028】対早繰り銀5六角打からリードを奪う【段位者向け】
もっと解きたい方は右玉次の一手カテゴリへ!