2019年6月11日に行われた王将戦一次予選 阿部健治郎七段 vs 西尾明七段戦で、先手の阿部七段が右玉を採用してくれた。
阿部健治郎七段といえば、序盤研究家として有名で、三浦九段との共著もある。
1月の竜王戦では、羽生九段に対して後手右玉で挑んでいる。

対する西尾明七段は、最近はギタリストとしても有名だが、コンピュータ将棋についても詳しい強豪だ。
というわけで、棋譜は以下からどうぞ。
2019年6月11日王将戦一次予選 阿部健治郎 – 西尾明七段
先手、右玉からセカステ右玉に変化
後手の持駒:角 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・v金 ・ ・ ・v桂v香|一 | ・v飛 ・ ・ ・v玉v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀v歩v歩v銀v歩v歩|三 | ・ ・v歩v歩 ・ ・v歩 ・ ・|四 |v歩v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩|五 | ・ ・ 歩 ・ ・ 歩 歩 歩 ・|六 | 歩 歩 銀 歩 歩 銀 桂 ・ ・|七 | ・ ・ 金 ・ 金 玉 ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 後手番 手数=31 ▲4八玉 まで
先手の作戦は右玉。先手でストレートで右玉にすることはプロ棋戦では珍しい。
1筋を突き越せたことが大きな要因だろう。
後手の持駒:角 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・v金 ・v玉v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀v歩v歩v銀v歩v歩|三 | ・ ・v歩v歩 ・ ・v歩 ・ ・|四 |v歩v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩|五 | ・ ・ 歩 ・ 銀 歩 歩 歩 ・|六 | 歩 歩 銀 歩 歩 金 桂 ・ ・|七 | ・ ・ 金 ・ ・ 玉 ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 後手番 手数=35 ▲4七金 まで
さらに、5六銀、4七金を入れてセカステ右玉へ。

いわゆる流行のセカステ右玉ではなく、昔からあるセカステ右玉といえるかもしれない。
後手は手待ちし、先手強引に仕掛ける
後手の持駒:角 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・v金v玉 ・v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀v歩v歩v銀v歩v歩|三 | ・ ・v歩v歩 ・ ・v歩 ・ ・|四 |v歩v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩|五 | ・ ・ 歩 ・ 銀 歩 歩 歩 ・|六 | 歩 歩 銀 歩 歩 金 桂 ・ ・|七 | ・ ・ 金 ・ ・ 玉 ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 手数=36 △5二玉 まで
後手は中住まいに。ここから5二と4二の位置を変える手待ち模様に。
後手の持駒:角 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・v金 ・v玉v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀 ・v歩v銀v歩v歩|三 | ・ ・v歩v歩v歩 ・v歩 ・ ・|四 |v歩v歩 ・ ・ ・ 歩 ・ ・ 歩|五 | ・ ・ 歩 歩 銀 金 歩 歩 ・|六 | 歩 歩 銀 ・ 歩 ・ 桂 ・ ・|七 | ・ ・ 金 ・ ・ 玉 ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 後手番 手数=41 ▲4六金 まで
先手は4筋の位を取り、金を進めていく積極的な構想。玉はスカスカだが、広さを生かす感じか。この時点でのソフト評価値は互角。
後手の持駒:角 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・v金v玉 ・v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀 ・v歩v銀v歩v歩|三 | ・ ・v歩v歩v歩 ・v歩 ・ ・|四 |v歩v歩 ・ ・ ・ 歩 歩 ・ 歩|五 | ・ ・ 歩 歩 銀 金 ・ 歩 ・|六 | 歩 歩 銀 ・ 歩 ・ 桂 ・ ・|七 | ・ ・ 金 ・ ・ 玉 ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 後手番 手数=43 ▲3五歩 まで
手待ちを続ける後手に先手は3五歩という積極的な仕掛け。
しかし、結果的にはこの手には無理があったか。
後手の持駒:歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・v金v玉 ・v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀v角v歩v銀v歩v歩|三 | ・ ・v歩v歩v歩 ・ ・ ・ ・|四 |v歩v歩 ・ ・ ・ 歩 金 ・ 歩|五 | ・ ・ 歩 歩 銀 ・ ・ 歩 ・|六 | 歩 歩 銀 ・ 歩 ・ 桂 ・ ・|七 | ・ ・ 金 ・ ・ 玉 ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩 手数=46 △5三角 まで
先手は5三角と積極的に攻め駒を攻めてくる。
右玉、粘る
後手の持駒:金 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・v金v玉 ・v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀 ・v歩 ・v歩v歩|三 | ・ ・v歩v歩v歩 ・ ・ ・ ・|四 |v歩v歩 ・ ・ ・ 歩 ・ ・ 歩|五 | ・ ・ 歩 歩 銀 玉 ・ 歩 ・|六 | 歩 歩 銀 ・ 歩 ・ 桂 ・ ・|七 | ・ ・ 金 ・ ・ ・v銀 ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角二 歩 手数=62 △3八銀 まで
局面は進み、先手は角切りから右玉を薄くしたところ。右玉だけ終盤のような形で苦しいが、ここから手順を駆使して粘る。
後手の持駒:金 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・v金v玉 ・v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀 ・v歩 ・v歩v歩|三 | ・ ・v歩v歩 ・ ・ ・ ・ ・|四 |v歩v歩 ・ ・v歩 歩 ・ ・ 歩|五 | ・ ・ 歩 歩 銀 玉 ・ 歩 ・|六 | 歩 歩 銀 ・ 歩 ・ 桂 ・ ・|七 | ・ ・ 金 ・ ・ ・v銀 ・ ・|八 | 香 桂 飛 ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角二 歩 手数=64 △5五歩 まで
後手は5五歩。筋の一手だ。
後手の持駒:金 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・v金v玉 ・v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀 ・v歩 ・v歩v歩|三 | ・ ・v歩v歩 ・ ・ ・ ・ ・|四 |v歩v歩 ・ ・ 銀 歩 ・ ・ 歩|五 | ・ ・ 歩 歩 ・ 玉 ・ 歩 ・|六 | 歩 歩 銀 ・ 歩 ・ 桂 ・ ・|七 | ・ ・ 金 ・ ・ ・v銀 ・ ・|八 | 香 桂 飛 ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角二 歩二 後手番 手数=65 ▲5五銀 まで
先手は堂々と同銀!
5四歩打があるが……。
後手の持駒:金 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・v金v玉 ・v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀 ・v歩 ・v歩v歩|三 | ・ ・v歩v歩v歩 ・ ・ ・ ・|四 |v歩v歩 ・ ・ 銀 歩 ・ ・ 歩|五 | ・ ・ 歩 歩 ・ 玉 ・ 歩 角|六 | 歩 歩 銀 ・ 歩 ・ 桂 ・ ・|七 | ・ ・ 金 ・ ・ ・v銀 ・ ・|八 | 香 桂 飛 ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩二 後手番 手数=67 ▲1六角 まで
先手は1六角の攻防手で粘る。
後手の持駒:銀 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・v金v玉 ・v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀 ・v歩 ・v歩v歩|三 | ・ ・v歩v歩 ・ ・ ・ ・ ・|四 |v歩v歩 ・ ・v歩 歩 ・ ・ 歩|五 | ・ ・ 歩 歩 ・ ・ 玉 歩 角|六 | 歩 歩 銀 ・ 歩v金 桂 ・ ・|七 | ・ ・ 金 ・ ・ ・v銀 ・ ・|八 | 香 桂 飛 ・ ・ ・ 歩 ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩 後手番 手数=71 ▲3九歩 まで
4七金打、4六玉、5五歩で、3九歩打。
積極的に攻め駒を攻めて切らすのが狙いだが、次の後手の手も好手。
後手の持駒:銀 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・v金v玉 ・v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀 ・v歩 ・v歩 ・|三 | ・ ・v歩v歩 ・ ・ ・ ・v歩|四 |v歩v歩 ・ ・v歩 歩 ・ ・ 歩|五 | ・ ・ 歩 歩 ・ ・ 玉 歩 角|六 | 歩 歩 銀 ・ 歩v金 桂 ・ ・|七 | ・ ・ 金 ・ ・ ・v銀 ・ ・|八 | 香 桂 飛 ・ ・ ・ 歩 ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩 手数=72 △1四歩 まで
1四歩!
角を攻める手。ここで、角を見捨てれば3八歩、1五歩、4七玉、1六歩(下変化図)とすれば、金銀を外してすっきりするが、7筋の壁形も響いて、後手優勢(評価値は後手に1400ほど)となる。。
変化図
後手の持駒:角 銀 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・v金v玉 ・v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀 ・v歩 ・v歩 ・|三 | ・ ・v歩v歩 ・ ・ ・ ・ ・|四 |v歩v歩 ・ ・v歩 歩 ・ ・ ・|五 | ・ ・ 歩 歩 ・ ・ ・ 歩v歩|六 | 歩 歩 銀 ・ 歩 玉 桂 ・ ・|七 | ・ ・ 金 ・ ・ ・ 歩 ・ ・|八 | 香 桂 飛 ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 金 銀 歩 手数=76 △1六歩 まで
先手はこの変化を選ばず、4四歩、2七銀打、同角、同銀、同玉、3三桂と進行する。
後手の持駒:角 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・ ・ ・v金v玉 ・v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀 ・v歩v桂v歩 ・|三 | ・ ・v歩v歩 ・ 歩 ・ ・v歩|四 |v歩v歩 ・ ・v歩 ・ ・ ・ 歩|五 | ・ ・ 歩 歩 ・ ・ 銀 歩 ・|六 | 歩 歩 銀 ・ 歩v金 桂 玉 ・|七 | ・ ・ 金 ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 飛 ・ ・ ・ 歩 ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 銀 歩 後手番 手数=79 ▲3六銀 まで
先手は3六銀と打って粘る。
後手の持駒:角 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・ ・ ・v金v玉 ・v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀 ・v歩v桂v歩 ・|三 | ・ ・v歩v歩 ・ 歩 ・ ・v歩|四 |v歩v歩 ・ ・v歩 ・ 銀 ・ 歩|五 | ・ ・ 歩 歩 ・v金 銀 歩 ・|六 | 歩 歩 銀 ・ 歩 ・ 桂 玉 ・|七 | ・ ・ 金 ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 飛 ・ ・ ・ 歩 ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩 後手番 手数=81 ▲3五銀 まで
4六金に3五銀。手順に守備駒を増やす。しかし、ここから後手も攻めも正確だった。
送りの手筋を駆使して先手を追い込む
後手の持駒:銀 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・ ・ ・v金v玉 ・v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀 ・v歩v桂v歩 ・|三 | ・ ・v歩v歩 ・ 歩 ・ ・v歩|四 |v歩v歩 ・ ・v歩 ・ 銀 ・ 歩|五 | ・ ・ 歩 歩 ・ ・ 玉 歩 ・|六 | 歩 歩 銀 ・ 歩 ・ 桂 ・ ・|七 | ・ ・ 金 ・v角 ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 飛 ・ ・ ・ 歩 ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 金 歩 手数=84 △5八角 まで
3五銀に対して、3六金、同銀、5八角打。
この角打ちが厳しかった。4七で受けても、2七銀打から送られて馬を作られてしまう。
後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・ ・ ・v金v玉 ・v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀 ・v歩v桂v歩 ・|三 | ・ ・v歩v歩 ・ 歩 ・ ・v歩|四 |v歩v歩 ・ ・v歩 ・ 銀 ・ 歩|五 | ・ ・ 歩 歩 ・ ・ 角 歩 ・|六 | 歩 歩 銀 ・ 歩v馬 桂 玉 ・|七 | ・ ・ 金 ・ ・ ・ ・v金 ・|八 | 香 桂 飛 ・ ・ ・ 歩 ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:銀 歩 手数=90 △2八金 まで
3六角打で粘るも、2八金打。
後手の持駒:角 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・ ・ ・v金v玉 ・v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀 ・v歩v桂v歩 ・|三 | ・ ・v歩v歩 ・ 歩 ・ ・v歩|四 |v歩v歩 ・ ・v歩 ・ 銀 ・ 歩|五 | ・ ・ 歩 歩 ・ 金v馬 歩 ・|六 | 歩 歩 銀 ・ 歩 ・ 桂 ・ ・|七 | ・ ・ 金 ・ ・ ・ ・ 玉 ・|八 | 香 桂 飛 ・ ・ ・ 歩 ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:銀 歩 後手番 手数=93 ▲4六金 まで
同玉、3六馬に対して、4六金打! 先手に粘りも素晴らしい。
同馬、同銀で、危機を脱した。
が、後手玉も無傷なので、形勢は後手勝勢。
後手の持駒:金 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・ ・ ・v金v玉 ・v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂v銀 ・ ・v桂v歩 ・|三 | ・ ・v歩v歩 ・ 銀 ・ ・ ・|四 |v歩v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ ・ 歩 歩 ・ 銀v角 歩v歩|六 | 歩 歩 銀 ・ 歩 ・ 桂 ・ ・|七 | ・ ・ 金 ・ ・ ・ ・ 玉 ・|八 | 香 桂 飛 ・ ・ ・ 歩 ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩四 手数=104 3六角 まで
この銀を繰り出して攻め味を見せるも、3六角打が決め手で先手投了。
残念ながら、先手セカステ右玉の工夫は生きなかった。
結果的には、受け一方の苦しい展開となったが、金を繰り出す新しい構想、終盤の粘りなど右玉党に参考になる手も多かった。
先手では厳しいかもしれないが、後手なら十分アリな構想だろう。
というわけで、右玉NOWは今後も阿部健治郎七段を応援します!