2019年9月12日に行われた順位戦C級2組の対局で、阿部光瑠六段が角換わり右玉を採用してくれたので紹介したい。
阿部光瑠六段は24歳の若手棋士。電王戦で習甦に勝利したことでもおなじみのオールラウンダーだ。
右玉も公式戦で何度か指している


対するのはこちらも若手・大橋貴洸五段。カラフルなスーツでも有名だ。
この対局は角換わりから後手の阿部六段が早めに右玉にし、大橋五段が右玉の理想形を咎める積極策に出る。
棋譜は以下からどうぞ
2019-09-12 順位戦大橋貴洸 五段 vs. 阿部光瑠 六段 第78期順位戦C級2組4回戦
阿部六段、早めに右玉を明示
後手の持駒:角 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・v飛 ・v玉v金 ・v金 ・ ・|二 |v歩 ・v歩v銀v歩v歩v銀v歩v歩|三 | ・ ・ ・v歩 ・ ・v歩 ・ ・|四 | ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・|五 | ・ ・ 歩 ・ ・ 歩 歩 ・ ・|六 | 歩 歩 銀 歩 歩 ・ 桂 ・ 歩|七 | ・ ・ 金 玉 ・ ・ 銀 飛 ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ 金 ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 手数=24 △6二玉(51) まで
角換わりの将棋で早めに△6二銀を選択して右玉へ。
プロ棋戦ではかなり珍しいかもしれないが、最初から右玉にすると決めていたのかもしれない。
大橋五段、右玉を咎める7五歩
後手の持駒:角 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・v飛 ・v玉v金 ・v金 ・ ・|二 | ・ ・v歩v銀v歩v歩v銀v歩v歩|三 |v歩 ・ ・v歩 ・ ・v歩 ・ ・|四 | ・v歩 歩 ・ ・ ・ ・ 歩 ・|五 | 歩 ・ ・ ・ ・ 歩 歩 ・ ・|六 | ・ 歩 銀 歩 歩 ・ 桂 ・ 歩|七 | ・ ・ 金 玉 ・ ・ 銀 飛 ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ 金 ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 後手番 手数=27 ▲7五歩(76) まで
9筋の端を突き合ったあと、先手の大橋五段は右玉の理想形を阻止する▲7五歩を選択。
ソフトも候補の1つとして上げている。
後手の持駒:角 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・v飛 ・v玉v金 ・v金 ・ ・|二 | ・ ・ ・v銀v歩 ・v銀v歩v歩|三 |v歩 ・v歩v歩 ・v歩v歩 ・ ・|四 | ・v歩 歩 ・ ・ ・ ・ 歩 ・|五 | 歩 ・ ・ ・ ・ 歩 歩 ・ ・|六 | ・ 歩 銀 歩 歩 銀 桂 ・ 歩|七 | ・ ・ 金 玉 ・ ・ ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ 金 ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 手数=30 △7四歩(73) まで
後手は▲7五歩を逆用すべく△7四歩!
後手の持駒:角 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・v飛 ・v玉v金 ・v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂 ・v歩 ・v銀v歩v歩|三 |v歩 ・v銀v歩 ・v歩v歩 ・ ・|四 | ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・|五 | 歩 ・ ・ ・ ・ 歩 歩 ・ ・|六 | ・ 歩 銀 歩 歩 銀 桂 ・ 歩|七 | ・ ・ 金 玉 ・ 金 ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩 手数=34 △7三桂(81) まで
▲同歩、△同銀、▲4八金、△7三桂。
これは右玉も不満はないだろう。ソフト評価値は互角。
先手、4筋から仕掛ける
後手の持駒:角 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・v飛 ・v玉v金 ・v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂 ・v歩 ・v銀v歩v歩|三 |v歩 ・v銀v歩 ・v歩v歩 ・ ・|四 | ・v歩 ・ ・ ・ 歩 ・ 歩 ・|五 | 歩 ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・ ・|六 | ・ 歩 銀 歩 歩 銀 桂 ・ 歩|七 | ・ ・ 金 玉 ・ 金 ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩 後手番 手数=35 ▲4五歩(46) まで
先手は▲4五歩から仕掛ける。
取ると▲同桂から攻めが加速しそうだ。
後手の持駒:角 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・v玉v金 ・v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂 ・v歩 ・v銀v歩v歩|三 |v歩 ・v銀v歩 ・v歩v歩 ・ ・|四 | ・v歩 ・ ・ ・ 歩 ・ 歩 ・|五 | 歩 ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・ ・|六 | ・ 歩 銀 歩 歩 銀 桂 ・ 歩|七 | ・ ・ 金 玉 ・ 金 ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩 手数=36 △8一飛(82) まで
後手は△8一飛で地下鉄飛車を完成させる。
後手の持駒:角 歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・v玉v金 ・v金 ・ ・|二 | ・ ・v桂 ・v歩 ・ ・v歩v歩|三 |v歩 ・v銀v歩 ・v銀v歩 ・ ・|四 | ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・|五 | 歩 ・ ・ ・ 銀 ・ 歩 ・ ・|六 | ・ 歩 銀 歩 歩 ・ 桂 ・ 歩|七 | ・ ・ 金 玉 ・ 金 ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩二 後手番 手数=39 ▲5六銀(47) まで
▲4四歩、△同銀、▲5六銀。
ソフトによると、この局面は右玉やや有利。
ソフトの読みは△7六歩打!
以下、▲同銀、△7五歩、▲6六角打、△7六歩打。
後手の持駒:角 歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・v玉v金 ・v金 ・ ・|二 | ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・v歩v歩|三 |v歩 ・v銀v歩 ・v銀v歩 ・ ・|四 | ・v歩 ・v桂 ・ ・ ・ 歩 ・|五 | 歩 ・ ・ ・ 銀 ・ 歩 ・ ・|六 | ・ 歩 銀 歩 歩 ・ 桂 ・ 歩|七 | ・ ・ 金 玉 ・ 金 ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩二 手数=40 △6五桂(73) まで
本譜は△6五桂という積極的な手。以下、▲6六銀、△3五歩。
先手の軽手▲7三歩打
後手の持駒:角 歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・v玉v金 ・v金 ・ ・|二 | ・ ・ 歩 ・v歩 ・ ・v歩v歩|三 |v歩 ・v銀v歩 ・v銀 ・ ・ ・|四 | ・v歩 ・v桂 ・ ・v歩 歩 ・|五 | 歩 ・ ・ 銀 銀 ・ 歩 ・ ・|六 | ・ 歩 ・ 歩 歩 ・ 桂 ・ 歩|七 | ・ ・ 金 玉 ・ 金 ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩 後手番 手数=43 ▲7三歩打 まで
ここで先手の▲7三歩打は好手。
△同玉は5二金のヒモが外れるほか、7四銀を攻められたときにアタリが強いので取りにくい。
……が、ソフトの読みは堂々と△同玉だった。
後手の持駒:角 歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・v玉v金 ・v金 ・ ・|二 | ・ ・ 歩v銀v歩 ・ ・v歩v歩|三 |v歩 ・ ・v歩 ・v銀 ・ ・ ・|四 | ・v歩 ・v桂 ・ ・v歩 歩 ・|五 | 歩 ・ ・ 銀 銀 ・ 歩 ・ ・|六 | ・ 歩 ・ 歩 歩 ・ 桂 ・ 歩|七 | ・ ・ 金 玉 ・ 金 ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩 手数=44 △6三銀(74) まで
本譜は△6三銀と引く。先手の主張が通った形だろう。
右玉やや有利に
後手の持駒:角 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・v玉v金 ・v金 ・ ・|二 | ・ ・ 歩v銀v歩 ・ ・v歩v歩|三 |v歩 ・ ・v歩 ・v銀 ・ ・ ・|四 | ・ ・ ・v桂 ・ ・v歩 歩 ・|五 | 歩 歩 ・ 銀 銀 ・ 歩 飛 ・|六 | ・ ・ ・ 歩 歩 ・ 桂 ・ 歩|七 | ・ 金 ・ 玉 ・ 金 ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩三 後手番 手数=49 ▲8八金(78) まで
少し進んだ局面で後手の手番。ここで好手がある。
後手の持駒:歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・v玉v金 ・v金 ・ ・|二 | ・ ・ 歩v銀v歩 ・ ・v歩v歩|三 |v歩 ・ ・v歩 ・v銀 ・ ・ ・|四 | ・ ・ ・v桂 ・ ・v歩 歩v角|五 | 歩 歩 ・ 銀 銀 ・ 歩 飛 ・|六 | ・ ・ ・ 歩 歩 ・ 桂 ・ 歩|七 | ・ 金 ・ 玉 ・ 金 ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩三 手数=50 △1五角打 まで
△1五角打!
後手の持駒:歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・v玉v金 ・v金 ・ ・|二 | ・ ・ 歩v銀v歩 ・ ・v歩v歩|三 |v歩 ・ ・v歩 ・v銀 ・ ・ ・|四 | ・ ・ ・v桂 ・ ・v歩 歩 ・|五 | 歩 歩v桂 銀 銀 ・ 歩 ・ 飛|六 | ・ ・ ・ 歩 歩 ・ 金 ・ 歩|七 | ・ 金 ・ 玉 ・ ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角二 歩三 手数=54 △7六桂打 まで
▲1六飛、△3七角成、▲同金、△7六桂打!
強引に桂馬を取ってのふんどしの桂。どうやら成立しているようだ。
後手の持駒:金 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・v玉v金 ・v金 ・ ・|二 | ・ ・ 歩v銀v歩 ・ ・v歩v歩|三 |v歩 ・ ・v歩 ・v銀 ・ ・ ・|四 | ・ 角 ・v桂 ・ ・v歩 歩 ・|五 | 歩 歩 ・ 銀 銀 ・ 歩 ・ 飛|六 | ・ ・ ・ 歩 歩 ・ 金 ・ 歩|七 | ・v圭 ・ ・ 玉 ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩三 後手番 手数=57 ▲8五角打 まで
▲5八玉、△8八桂成、▲8五角打。
飛車先を止めつつ、先手陣に驚異を与える。
この時点では右玉やや有利。
後手の持駒:金 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・v玉v金 ・v金 ・ ・|二 | ・ ・ 歩v銀v歩 ・ ・v歩v歩|三 |v歩 ・v歩v歩 ・v銀 ・ ・ ・|四 | ・ 角 ・v桂 ・ ・v歩 歩 ・|五 | 歩 歩 ・ 銀 銀 ・ 歩 ・ 飛|六 | ・ ・ ・ 歩 歩 ・ 金 ・ 歩|七 | ・v圭 ・ ・ 玉 ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩三 手数=58 △7四歩打 まで
本譜は△8四歩打。この手も悪くないが、△3三桂と跳ねる手もあったようだ。
先手の強引な攻め&後手の受け
後手の持駒:金 銀 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・v玉v金 ・v金 ・ ・|二 | ・ ・ 歩v銀v歩 ・ ・v歩v歩|三 |v歩 ・v歩 ・ ・ 歩 ・ ・ ・|四 | ・ 角 ・v歩 ・ ・v歩 歩 ・|五 | 歩v圭 ・ ・ 銀 ・ 歩 ・ 飛|六 | ・ ・ ・ 歩 歩 ・ 金 ・ 歩|七 | ・ ・ ・ ・ 玉 ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 銀 桂 歩二 手数=64 △8六成桂(87) まで
少し進んだ局面で成桂を角に当てたところ。ここからの攻めは強烈だった。
後手の持駒:金 銀 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・v玉v金 ・v金 ・ ・|二 | ・ ・ 歩v銀v歩 ・ ・v歩v歩|三 |v歩 ・ 角 ・ ・ 歩 ・ ・ ・|四 | ・ ・ ・v歩 ・ ・v歩 歩 ・|五 | 歩v圭 ・ ・ 銀 ・ 歩 ・ 飛|六 | ・ ・ ・ 歩 歩 ・ 金 ・ 歩|七 | ・ ・ ・ ・ 玉 ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 銀 桂 歩三 後手番 手数=65 ▲7四角(85) まで
▲7四角で角切り!
後手の持駒:角 金 銀 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・v玉v金 ・v金 ・ ・|二 | ・ ・ 歩 ・v歩 ・ ・v歩v歩|三 |v歩 ・v銀 桂 ・ 歩 ・ ・ ・|四 | ・ ・ ・v歩 ・ ・v歩 歩 ・|五 | 歩v圭 ・ ・ 銀 ・ 歩 ・ 飛|六 | ・ ・ ・ 歩 歩 ・ 金 ・ 歩|七 | ・ ・ ・ ・ 玉 ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 銀 歩三 後手番 手数=67 ▲6四桂打 まで
△同銀に▲6四桂打。
後手の持駒:角 金 銀 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛v歩 ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ 銀v玉v金 ・v金 ・ ・|二 | ・ ・ 歩 ・v歩 ・ ・v歩v歩|三 |v歩 ・v銀 桂 ・ 歩 ・ ・ ・|四 | ・ ・ ・v歩 ・ ・v歩 歩 ・|五 | 歩v圭 ・ ・ 銀 ・ 歩 ・ 飛|六 | ・ ・ ・ 歩 歩 ・ 金 ・ 歩|七 | ・ ・ ・ ・ 玉 ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩三 後手番 手数=69 ▲7二銀打 まで
△7一歩打で受けるが、▲7二銀打!が強烈な放り込み。
後手の持駒:角 金 銀 桂 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・v歩 ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ 銀 ・v玉 ・v金 ・ ・|二 | ・ ・ 歩 ・v歩 ・ ・v歩v歩|三 |v歩 ・v銀 ・ ・ 歩 角 ・ ・|四 | ・v飛 ・v歩 ・ ・v歩 歩 ・|五 | 歩v圭 ・ ・ 銀 ・ 歩 ・ 飛|六 | ・ ・ ・ 歩 歩 ・ 金 ・ 歩|七 | ・ ・ ・ ・ 玉 ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:金 歩三 後手番 手数=73 ▲3四角打 まで
△8五飛と逃げるが、▲5二桂成、△同玉、▲3四角打。
先手の攻めは細く見えるが、受け切るのも大変だ。
後手の持駒:角 金 銀 桂 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・v歩 ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ 銀v玉 ・ ・v金 ・ ・|二 | ・ ・ 歩 ・v歩 ・ ・v歩v歩|三 |v歩 ・v銀 金 ・ 歩 角 ・ ・|四 | ・v飛 ・v歩 ・ ・v歩 歩 ・|五 | 歩v圭 ・ ・ 銀 ・ 歩 ・ 飛|六 | ・ ・ ・ 歩 歩 ・ 金 ・ 歩|七 | ・ ・ ・ ・ 玉 ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:歩三 後手番 手数=75 ▲6四金打 まで
△6二玉に、▲6三金!
後手の持駒:角 金 銀二 桂 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・v歩v玉 ・ ・v金 ・ ・|二 | ・ ・ 歩 ・v歩 ・ ・v歩v歩|三 |v歩 ・v銀 金 ・ 歩 角 ・ ・|四 | ・v飛 ・v歩 ・ ・v歩 歩 ・|五 | 歩v圭 ・ ・ 銀 ・ 歩 ・ 飛|六 | ・ ・ ・ 歩 歩 ・ 金 ・ 歩|七 | ・ ・ ・ ・ 玉 ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:歩三 手数=76 △7二歩(71) まで
ここで後手は△7二歩で銀を外す。
しかし、この手が結果的に敗着になってしまったかもしれない。
ソフトが示す受けの手は△5二角打!(以下、変化図)
変化図
後手の持駒:金 銀 桂 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・v歩 ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ 銀v玉v角 ・v金 ・ ・|二 | ・ ・ 歩 ・v歩 ・ ・v歩v歩|三 |v歩 ・v銀 金 ・ 歩 角 ・ ・|四 | ・v飛 ・v歩 ・ ・v歩 歩 ・|五 | 歩v圭 ・ ・ 銀 ・ 歩 ・ 飛|六 | ・ ・ ・ 歩 歩 ・ 金 ・ 歩|七 | ・ ・ ・ ・ 玉 ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:歩三 手数=76 △5二角打 まで
ソフトはこの手で互角とのこと。しかし、かなり打ちにくいか。
以下、▲同角成、△同玉、▲7四金、△7七成桂、▲4七玉、△8九飛成。
後手の持駒:角 金 銀 桂 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・v歩v玉 ・ ・v金 ・ ・|二 | ・ ・ 歩 ・v歩 ・ ・v歩v歩|三 |v歩 ・ 金 ・v銀 歩 角 ・ ・|四 | ・v飛 ・v歩 ・ ・v歩 歩 ・|五 | 歩v圭 ・ ・ 銀 ・ 歩 ・ 飛|六 | ・ ・ ・ 歩 歩 ・ 金 ・ 歩|七 | ・ ・ ・ ・ 玉 ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:銀 歩三 手数=78 △5四銀打 まで
本譜は△7二歩のあと、▲7四金、△5四銀打で粘るが、以下はチャンスがなかったかもいしれない。
というわけで、右玉を持った阿部光瑠六段の負けになってしまったが、終盤まで互角の名局だったとおもう。
右玉NOWは今後も阿部光瑠六段を応援します!