先日、水匠改の作者であるたややんさんが以下のようなツイートをされていた。
第二局、水匠改2の先手。相掛かり6八玉に対し、後手は右玉の構え。私には全くわからないやり取りの末、201手にて先手の勝ち。これで1勝1敗。https://t.co/npBK8RgtHS
— たややん@水匠+NNUEkai (@tayayan_ts) November 27, 2019
水匠改2とKristallweizen(通称白ビール)を持ち時間5時間、切れたら一手60秒という条件で対局させた結果の第2局、後手の白ビールが右玉を指したということなので、紹介させていただきたい。
水匠は第29回世界コンピュータ将棋選手権(WCSC29)で決勝7位だったソフト。その改良版である水匠改はコンピュータ将棋レーティングで4380という高い評価を受けている。本局で使用された水匠改2は現時点で非公開とのこと。
Kristallweizenは、たまさん作のソフトで、通称「白ビール」。WCSC29準優勝の実績がある。
人類を遥かに超えるソフトが長時間の対局で右玉を採用した、という事実は右玉党にとっても嬉しいところだ。
というわけで、棋譜は以下からどうぞ
Kristallweizen VS 水匠改2
後手のKristallweizen(白ビール)、右玉へ
後手の持駒:歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・v銀v桂v香|一 | ・ ・ ・v玉v金 ・v金v角 ・|二 |v歩 ・v桂v銀v歩v歩v歩v歩 ・|三 | ・ ・v歩v歩 ・ ・ ・ ・v歩|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・ ・|五 | 歩 ・ 歩 ・ ・ ・ ・ 飛 ・|六 | ・ 歩 ・ 歩 歩 歩 桂 銀 歩|七 | ・ 角 金 玉 ・ ・ 金 ・ ・|八 | 香 桂 銀 ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:歩 手数=34 △8一飛(82) まで
相掛かり調の出だしから、後手は右玉へ。
後手の持駒:歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・v玉v金v銀v金v角 ・|二 |v歩 ・v桂v銀v歩v歩 ・v歩 ・|三 | ・ ・v歩v歩 ・ ・v歩 ・v歩|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩 銀 ・|五 | 歩 ・ 歩 ・ ・ ・ ・ 飛 ・|六 | ・ 歩 ・ 歩 歩 歩 桂 ・ 歩|七 | ・ 角 金 玉 ・ ・ 金 ・ ・|八 | 香 桂 銀 ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:歩 手数=38 △3四歩(33) まで
先手の攻め駒が集中しているとこに△3四歩。指しにくいがこれは成立しそう。
後手の持駒:角 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・v玉v金v銀 ・v金 ・|二 |v歩 ・v桂v銀v歩v歩 ・v歩 ・|三 | ・ ・v歩v歩 ・ ・ 銀 ・v歩|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・ ・|五 | 歩 ・ 歩 ・ ・ ・ ・ 飛 ・|六 | ・ 歩 ・ 歩 歩 歩 桂 ・ 歩|七 | ・ ・ 金 玉 ・ ・ 金 ・ ・|八 | 香 桂 銀 ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩二 後手番 手数=41 ▲3四銀(25) まで
▲2二角成、△同金、▲3四銀。
先手の攻めが成功した風に見えるが、局面はまだ互角。
後手の持駒:角 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・ ・ ・v玉v金v銀 ・v金 ・|二 |v歩 ・v桂v銀v歩v歩 ・v歩v桂|三 | ・ ・v歩v歩 ・ ・ 銀 ・v歩|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・ ・|五 | 歩 ・ 歩 ・ ・ ・ ・ 飛 ・|六 | ・ 歩 ・ 歩 歩 歩 桂 ・ 歩|七 | ・ ・ 金 玉 ・ ・ 金 ・ ・|八 | 香 桂 銀 ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 歩二 手数=42 △1三桂(21) まで
後手は△1三桂。
▲2三銀成に対しては△2五歩打を用意した手。
先手もすぐには攻めることができないようで、▲8八銀として壁を解消する。
白ビールが魅せる絶品の手作り
後手の持駒:角 桂 歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・ ・ ・v玉v金v銀v金 ・ ・|二 |v歩 ・v桂v銀 ・ ・ ・ ・ ・|三 | ・ ・v歩v歩v歩v歩 歩 ・v歩|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 銀 ・|五 | 歩 歩 歩 ・ ・ ・ ・ 歩 ・|六 | ・ 銀 桂 歩 歩 歩 ・ ・ 歩|七 | ・ ・ 金 玉 ・ 金 ・ ・ ・|八 | 香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 桂 歩 後手番 手数=67 ▲7七桂(89) まで
先手が銀冠に組んだところ。
ここからの手作りは参考になる。後手を持って攻めの手を考えてみてほしい。
後手の持駒:角 桂 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・ ・ ・v玉v金v銀v金 ・ ・|二 |v歩 ・v桂v銀 ・ ・ ・ ・ ・|三 | ・ ・v歩v歩v歩v歩 歩 ・v歩|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 銀 ・|五 | 歩 歩 歩 ・ ・ ・ ・ 歩 ・|六 | ・ 銀 桂 歩 歩 歩v歩 ・ 歩|七 | ・ ・ 金 玉 ・ 金 ・ ・ ・|八 | 香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 桂 歩 手数=68 △3七歩打 まで
まずは△3七歩打の垂らしから。
後手の持駒:角 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・ ・ ・v玉v金v銀v金 ・ ・|二 |v歩 ・v桂v銀 ・ ・ ・ ・ ・|三 | ・ ・v歩v歩v歩v歩 歩 ・v歩|四 | ・ ・ ・v桂 ・ ・ ・ 銀 ・|五 | 歩 歩 歩 ・ ・ ・ ・ 歩 ・|六 | ・ 銀 桂 歩 歩 歩 金 ・ 歩|七 | ・ ・ 金 玉 ・ ・ ・ ・ ・|八 | 香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 桂 歩二 手数=70 △6五桂打 まで
▲同金と取らせて、△6五桂打と継ぎ桂。
後手の持駒:角 桂 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・ ・ ・v玉v金v銀v金 ・ ・|二 |v歩 ・ ・v銀 ・ ・ ・ ・ ・|三 | ・ ・v歩v歩v歩v歩 歩 ・v歩|四 | ・ ・ ・v桂 ・ ・ ・ 銀 ・|五 | 歩 歩 歩 ・ ・ ・ ・ 歩 ・|六 | ・ 銀 ・ 歩 歩 歩 金 ・ 歩|七 | ・ ・ 金 玉 ・ ・ ・ ・ ・|八 | 香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 桂二 歩二 手数=72 △6五桂(73) まで
▲同桂、△同桂の局面。
先手は桂馬を取りに▲6六歩としたいところだが、△5七桂成、▲同玉、△4五桂打が激痛(以下図)。
変化図
後手の持駒:角 歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・ ・ ・v玉v金v銀v金 ・ ・|二 |v歩 ・ ・v銀 ・ ・ ・ ・ ・|三 | ・ ・v歩v歩v歩v歩 歩 ・v歩|四 | ・ ・ ・ ・ ・v桂 ・ 銀 ・|五 | 歩 歩 歩 歩 ・ ・ ・ 歩 ・|六 | ・ 銀 ・ ・ 玉 歩 金 ・ 歩|七 | ・ ・ 金 ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 | 香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 桂三 歩二 手数=76 △4五桂打 まで
これは後手はっきり優勢だろう。
後手の持駒:角 桂 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・ ・ ・v玉v金v銀v金 ・ ・|二 |v歩 ・ ・v銀 ・ ・ ・ ・ ・|三 | ・ ・v歩v歩v歩v歩 歩 ・v歩|四 | ・ ・ ・v桂 ・ ・ ・ 銀 ・|五 | 歩 歩 歩 ・ ・ 歩 ・ 歩 ・|六 | ・ 銀 ・ 歩 歩 ・ 金 ・ 歩|七 | ・ ・ 金 玉 ・ ・ ・ ・ ・|八 | 香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 桂二 歩二 後手番 手数=73 ▲4六歩(47) まで
というわけで、先手はその筋を受ける▲4六歩。
後手の持駒:桂 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・ ・ ・v玉v金v銀v金 ・ ・|二 |v歩 ・ ・v銀 ・ ・ ・ ・ ・|三 | ・ ・v歩v歩v歩v歩 歩 ・v歩|四 | ・ ・ ・v桂 ・ ・ ・ 銀 ・|五 | 歩 歩 歩 ・ ・ 歩 ・ 歩 ・|六 | ・ 銀 ・ 歩 歩 ・ 金 ・ 歩|七 | ・ ・ 金 玉 ・v角 ・ ・ ・|八 | 香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 桂二 歩二 手数=74 △4八角打 まで
後手の継続手は△4八角打。▲4七金で簡単に受かると思いきや……。
後手の持駒:桂 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・ ・ ・v玉v金v銀v金 ・ ・|二 |v歩 ・ ・v銀 ・ ・ ・ ・ ・|三 | ・ ・v歩v歩v歩v歩 歩 ・v歩|四 | ・ ・ ・v桂 ・ ・ ・ 銀 ・|五 | 歩 歩 歩 ・ ・ 歩 ・ 歩 ・|六 | ・ 銀 ・ 歩 歩 金 ・ ・ 歩|七 | ・ ・ 金 玉 ・v角 ・v歩 ・|八 | 香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 桂二 歩二 手数=76 △2八歩打 まで
△2八歩打!
これが好手。
▲同飛は△3九角成。
飛車を逃げると△2六角成がある。
後手の持駒:飛 桂 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・ ・ ・v玉v金v銀v金 ・ ・|二 |v歩 ・ ・v銀 ・ ・ ・ ・ ・|三 | ・ ・v歩v歩v歩v歩 歩 ・v歩|四 | ・ ・ ・v桂 ・ ・ ・ 銀 ・|五 | 歩 歩 歩 ・ ・ 歩 ・ 歩 ・|六 | ・ 銀 ・ 歩 歩 ・ ・ ・ 歩|七 | ・ ・ 金 玉 ・ 金 ・ ・ ・|八 | 香 ・ ・ ・ ・ ・ ・vと 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角二 桂二 歩二 手数=78 △2九歩成(28) まで
というわけで、飛車を見捨てて▲4八金、△2九歩成。
右玉に不満はなさそうだが、局面は互角だ。
水匠改2によるプロ的な一手
後手の持駒:桂二 香 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・ ・ ・v玉v金 ・v金 ・ ・|二 |v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|三 | ・ ・v歩v銀v歩v歩 歩 ・v歩|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 銀 ・|五 | 歩 歩 歩 ・ ・ 歩 ・ 歩 ・|六 | ・ 銀 ・ ・ 歩 ・ 角 ・ 歩|七 | ・ ・ 金 玉 ・ 金 ・ ・ ・|八 | 香 ・ ・ ・ ・ ・ ・v龍vと|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 銀 桂二 歩三 手数=90 △6四銀(53) まで
90手目の局面。先手は5六桂打や4五歩など指したい手がいくつかある。
しかし、水匠改2の手は違った。
後手の持駒:桂二 香 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・ ・ ・v玉v金 ・v金 ・ ・|二 |v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|三 | ・ ・v歩v銀v歩v歩 歩 ・v歩|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 銀 ・|五 | 歩 歩 歩 歩 ・ 歩 ・ 歩 ・|六 | ・ 銀 ・ ・ 歩 ・ 角 ・ 歩|七 | ・ ・ 金 玉 ・ 金 ・ ・ ・|八 | 香 ・ ・ ・ ・ ・ ・v龍vと|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 銀 桂二 歩二 後手番 手数=91 ▲6六歩打 まで
じっとキズを消す▲6六歩打。
プロ棋士が指したのであれば「プロらしい一手」と言ってしまいそう。
白ビールが指した人類には見えにくい手
後手の持駒:銀 桂三 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・ ・ ・ ・v金 ・v金 ・ ・|二 |v歩 ・v玉 ・ ・ ・ ・ ・ ・|三 | ・ ・v歩 ・v歩v歩 歩 ・v歩|四 | ・ ・ ・ ・ 歩 歩 ・ ・ ・|五 | 歩 歩 歩 歩 ・v香 銀 歩 ・|六 | ・ 銀 ・ ・ ・ ・ 角 ・ 歩|七 | ・ ・ 金 玉 ・ 金 ・ ・ ・|八 | ・ ・ ・ ・ ・ ・v龍 ・vと|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 銀 桂 香 歩二 後手番 手数=107 ▲5五歩(56) まで
個人的に素晴らしいと思ったのは上の局面(後手番)。
△4八香成や△5六桂打、△5九銀打などが見える。
が、白ビールの指した手は全然違った(笑)
腕に自信があれば考えてみてほしい。
後手の持駒:銀 桂二 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・ ・ ・ ・v金 ・v金 ・ ・|二 |v歩 ・v玉 ・ ・ ・ ・ ・ ・|三 | ・ ・v歩 ・v歩v歩 歩 ・v歩|四 | ・ ・ ・v桂 歩 歩 ・ ・ ・|五 | 歩 歩 歩 歩 ・v香 銀 歩 ・|六 | ・ 銀 ・ ・ ・ ・ 角 ・ 歩|七 | ・ ・ 金 玉 ・ 金 ・ ・ ・|八 | ・ ・ ・ ・ ・ ・v龍 ・vと|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 銀 桂 香 歩二 手数=108 △6五桂打 まで
△6五桂打!
すごい手だ。
ほかにも良さそうな手があるだけに。
意図としては、先手からの▲6五桂打を防ぎつつ攻めるというものだろう。
ちなみに▲同歩とはしにくい。△6六銀打と絡んで後手が良さそうだ。
後手の持駒:銀 桂二 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・ ・ ・ ・v金 ・v金 ・ ・|二 |v歩 ・v玉 ・ ・ ・ ・ ・ ・|三 | ・ ・v歩 ・v歩v歩 歩 ・v歩|四 | ・ 桂 ・v桂 歩 歩 ・ ・ ・|五 | 歩 歩 歩 歩 ・v香 銀 歩 ・|六 | ・ 銀 ・ ・ ・ ・ 角 ・ 歩|七 | ・ ・ 金 玉 ・ 金 ・ ・ ・|八 | ・ ・ ・ ・ ・ ・v龍 ・vと|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 銀 香 歩二 後手番 手数=109 ▲8五桂打 まで
水匠改2の選択は、▲8五桂打。
変えて▲7七桂打なら千日手コースだった。
後手の持駒:銀 桂二 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・ ・ ・ ・v金 ・v金 ・ ・|二 |v歩 ・ ・v玉 ・ ・ ・ ・ ・|三 | ・ ・v歩 香v歩v歩 歩 ・v歩|四 | ・ 桂 ・v桂 歩 歩 ・ ・ ・|五 | 歩 歩 歩 歩 ・v香 銀 歩 ・|六 | ・ 銀 ・ ・ ・ ・ 角 ・ 歩|七 | ・ ・ 金 玉 ・ 金 ・ ・ ・|八 | ・ ・ ・ ・ ・ ・v龍 ・vと|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 銀 歩二 後手番 手数=111 ▲6四香打 まで
△6三玉に▲6四香打。
水匠改2はこの手で優位を意識したかもしれない。
しかし、ここから終局までさらに90手ほどあるが(笑)
というわけで、以下も超絶技巧の応酬が繰り広げられるが、最後は大差が付いて水匠改2の勝ちとなった。詳しくは棋譜をみてほしい。
以上、非常に興味深い棋譜の公開、ありがとうございます>たたやんさん
右玉NOWは今後も水匠改2とKristallweizenを応援します!

