右玉の基本・勉強

右玉次の一手

右玉次の一手 中盤で相手の緩手を咎める手だが、手順前後に注意

今回はアマ高段の対局から次の一手を紹介したい。 戦型は角交換なしの先手右玉 vs 菊水矢倉だ。 課題局面 後手の持駒:歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ...
右玉次の一手

右玉次の一手 段位者向けの終盤の難問

今回は右玉次の一手を紹介したい。 局面はアマチュア同士の対局をベースにした創作です。 (将棋ソフトによるチェックを入れています) テーマ図 後手の持駒:角 歩三 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +--------------------...
右玉次の一手

右玉次の一手・対左美濃 級位者向け

今回は右玉 vs 対左美濃から次の一手を紹介したい。 先後は反転してあります。三手先まで読んでみてほしい。 後手の持駒:銀 歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・...
対中住まい

対中住まい、中住まい側が飛車先の歩を切ってきた場合の手筋

今回は右玉の天敵ともいえる中住まいに対し、中住まい側が飛車先の歩を切ってきた場合の7五歩からのちょっと変わった手筋を紹介したい。 動画で視聴したい場合はこちら テーマ図 後手の持駒:角 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +------...
右玉次の一手

右玉次の一手・対早繰り銀 級位者向け

今回は角換わり右玉 vs 早繰り銀7三桂型から1問紹介したい。級位者向け。 実戦でも有り得そうな局面なので、相手のスキを逃さないようにしよう。 後手の持駒:角 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------...
右玉次の一手

右玉次の一手・終盤編 級位者向け

今回は右玉の終盤から次の一手。 ミギーの実戦からだが、見事に逃したので紹介したい。 難易度的には恐らく1級くらい。 (ソフトを使って検証しています) 後手の持駒:桂二 歩四 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +--------------...
右玉次の一手

右玉次の一手 右玉ギリギリの攻め

今回はアマ同士の対局から次の一手を紹介したい。 難問ではあるが、再現してもおかしくない局面なのでじっくり考えてみてほしい。 目のさめるような次の一手ではないので注意。最善手で互角です。 (※見やすいように先後反転してあります。右玉側を先手と...
右玉の攻め筋

右玉次の一手 矢倉+腰掛け銀vs5七銀型右玉で8筋の歩を角で交換してきた場合の対応

今回のテーマ図は腰掛け銀型の矢倉と5七銀型右玉の戦い。 金銀四枚で囲う最強右玉を目指したいときにも出現する局面だ。 後手の持駒:歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ...
右玉次の一手

考えて実力アップ! 右玉の序盤と終盤から次の一手を2問

今回も右玉次の一手を紹介したい。 1問目は相手が受け方を間違えた。後手の視点で考えてみてほしい。 2問目は飛車を釣り上げた意図は? 3手先まで読んでみよう。 次の一手はソフトで検証しています。 敵陣の脆さを付く一手 後手の持駒:角 歩 9 ...
右玉次の一手

難問。ソフトが示した右玉の次の一手

今回も右玉次の一手を紹介したい。 局面はアマチュア同士の対局で、先手は腰掛け銀、後手は右玉。 ソフトが示した次の一手を後手側の視点に立って読んでみてほしい。 ソフトの選ぶ最善手以外でも右玉側が五角以上になる手も、「合格手」として紹介している...
スポンサーリンク